博多っ子が好きな麺はラーメンよりも博多うどん!? 福岡県福岡市発 福岡の博多と言えばラーメンを思い浮かべる方が多いと思いますが、意外にも博多っ子に人気があるのは「うどん」です。博多のうどんは他の地域のうどんと違い、麺がふにゃふにゃと柔らかいことが特徴です。ラーメンの麺はバリカタと呼ばれ […] … 08/21 17:0008/23 16:00 TheNews
これからが旬のウナギは都会でも釣れる 大阪府大阪市発 ウナギと言えば江戸時代の発明家平賀源内が考えたキャッチコピー「土用の丑の日」が有名です。この日にはウナギを食べる人も多いのではないでしょうか。ところで、ウナギの旬は7月や8月上旬ではありません。ウナギは冬季に向けて体に […] … 08/21 12:0008/15 16:24 TheNews
夏の米沢ラーメンは冷やし 山形県米沢市発 夏の山形県米沢、まず米沢市といえば、思い出すのは、牛肉だと思います。確かに牛肉は、米沢現地でもポピュラーで、街中に「牛」の文字が溢れています。しかし今回はこの季節ならではの逸品・米沢ラーメンをご紹介です。 市内には、10 […] … 08/21 11:0008/21 11:19 オリジナル
大阪の知られざる名物「かすうどん」 大阪府大阪市発 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きというのが一般的なイメージですが、実は大阪にはまだまだ全国では知られていない、名物グルメが眠っています。そのひとつが「かすうどん」。「かすうどん」は大阪の南部、食肉加工が盛んに行われていた […] … 08/18 17:0008/15 16:56 TheNews
東京都出身の「女黒幕」【シリーズお墓から郷土の偉人発見 VOL.16】 東京都墨田区発 最近はwebでも「サロン」と呼ばれる会員サービスを目にするようになりました。著名人が有料会員向けに講演会やメールマガジンを提供するというものです。また、そうした会員の価値そのものを株のように投資対象とする仕組みのサービス […] … 08/18 11:0008/15 17:48 オリジナル
「逆参勤交代」!?働き方改革と地方創生を同時に実現目指す 東京都千代田区発 「逆参勤交代」をキーワードに、働き方改革と地方創生を同時に実現させることを目標としたプラチナ社会研究会(事務局:三菱総合研究所)の2017年度第2回セミナーが9月6日に開催予定です。 「逆参勤交代」の構想は、都会に本社を […] … 08/18 11:0008/21 19:30 オリジナル
鶏肉のなかでも一番のごちそう 鹿児島の鳥刺し 鹿児島県発 鹿児島県民にとって、肉と言えば黒豚、そう思っていませんか?実は、鹿児島県民にとって一番身近な肉は鶏肉なのです。調理方法はあまたあれど、その中でも一番のごちそうと言えばやはり、何といっても鳥刺しです。 地元のソウルフードと […] … 08/17 17:0008/15 17:47 TheNews
龍馬暗殺150年、事件の謎を追究する… 「龍馬の生まれたまち記念館」で企画展今週... 高知県高知市発 高知市にある「龍馬の生まれたまち記念館」では、企画展「維新の夜明け展vol.3 龍馬暗殺150年 時代背景から読み解く謎」を今週末の8月20日(日)まで開催中です。龍馬ファンの方や、龍馬暗殺に関心ある方、夏休みの研究がま […] … 08/17 14:4508/18 10:36 オリジナル
謎解きツアーと恋物語で豪雨被災地の観光を支援 「リアルゲームツアー日田」がオープ... 大分県日田市発 今年の7月初旬に発生した九州北部豪雨によって河川の氾濫や土砂崩れなど多くの被害がありました。大分県日田市においても1時間に100mmを超える雨量が観測されるなど記録的な大豪雨に見舞われました。現在はほとんどの商店や旅館が […] … 08/17 13:0008/17 13:41 オリジナル
強烈な臭いが苦手な人も? 沖縄のヤギ汁 沖縄県発 ヤギ汁は、別名ヒージャー汁とも言われ、沖縄で何らかのイベントの際に食されることの多い郷土料理です。また、強烈な臭いがあることでも知られています。沖縄のヤギ汁は、滋養強壮のある食べ物なのですが、多くの店では1杯につき100 […] … 08/16 17:0008/10 17:04 TheNews
多田慎也が史上1番にチャレンジした曲!?りんご娘の第17弾がリリース! 青森県弘前市発 青森県を中心に活躍する地元高校生と大学生による4人組のアイドル・ユニット、りんご娘が8月15日、第17弾シングル「アメノチヒカリ」をリリースしました。作詞作曲は前回「Ringo Star」に引き続き、多田慎也さんが担当し […] … 08/16 15:5808/16 18:10 オリジナル
三崎はマグロだけじゃない!絶品の味覚「メトイカ」 神奈川県三浦市発 三浦半島の港町、三崎漁港はマグロが有名。しかし、三崎で味わえる味覚の中で、美味しいものはマグロだけではありません。三崎には各種の魚が上がる港ですが、中でも絶品と評判なのが「メトイカ」です。 メトイカは小型のケンサキイカの […] … 08/16 12:0008/10 16:53 TheNews
簡単に調理しやすくうまみが凝縮されていてる…大阪湾産「うおぜ」 大阪府発 泉州地域のスーパーでたくさん出回っている「うおぜ」、大阪湾でよく獲れる小さめの魚で、魚市場などでは15尾ほど入ったパックが300円程度で売られていることもあります。岸和田市にある、ある魚屋店員さんオススメの調理法は一位「 […] … 08/16 11:0008/09 13:02 TheNews
バリエーションも豊富に 宮城県白石市の温麺(うーめん) 宮城県白石市発 宮城県の温麺(うーめん)は、冷麦や素麺を短くしたような外観が特徴です。材料も小麦粉を使っていて、食感や味、食べ方もほぼ一緒です。若干甘みがあるのが特徴で、手延べや機械で作ったものなどでランクが分かれ、手延べの方がコシがあ […] … 08/15 17:0008/10 16:58 TheNews
琵琶湖淀川水系へのチャネルキャットフィッシュの侵入と滋賀県下の外来魚 滋賀県発 瀬田川は琵琶湖から唯一流出する自然河川です。歴史上、交通の要衝として度々登場する瀬田の唐橋が掛る川です。琵琶湖から流出した水は瀬田川洗堰を経て、宇治の方に向かいます。この瀬田川洗堰の下流でチャネルキャットフィッシュの繁 […] … 08/15 12:0008/08 17:51 TheNews
滋賀っ子はみんな知ってる 滋賀県のサラダパン 滋賀県発 サラダパンと聞けばパンにポテトや野菜などがはさんであるパンを想像しがちですが、滋賀のサラダパンはなんとコッペパンの中にたくわんが入っているんです。少し甘めのコッペパンにマヨネーズンと小さく刻んだたくわんが程よい具合に合わ […] … 08/14 12:0008/10 16:56 TheNews
ストレスとうまく付き合う方法探せ-未来のストレスケアを担う学生を育成 広島県・三... 広島県広島市発 広島で2013年に”ストレスケアの新しい選択肢”としてメンタルの相談室「三十八花堂(さんじゅうはちかどう)」をオープンし、現在も運営している保田麻月子さん。旧来のメンタルヘルスに加え、新しいストレスケアについ […] … 08/14 10:0008/23 19:21 TheNews
高知でしか食べられない!幻の「メジカ新子」 高知県発 カツオの中でも高知以外には出回らないカツオ「メジカの新子(しんこ)」、メジカも新子も聞き慣れない言葉かもしれませんが、メジカとはソウダガツオというカツオの一種のことで、新子とは生まれて一年以内の魚のことを指します。旬は毎 […] … 08/10 17:0008/08 17:57 TheNews
武勇伝的逸話が残されている熊本県出身の天才陸軍士官【シリーズお墓から郷土の偉人発... 熊本県熊本市発 津野田さんは1873年に熊本県で熊本藩士の津野田是秋の長男として生まれました。1904年には乃木将軍に気に入られたため、第三軍編成と同時にフランスから呼び戻され、第三軍最年少参謀(司令部・当時は大尉)となりました。 エリ […] … 08/10 12:0008/10 14:19 オリジナル
宮崎県のへべすは地元で愛される究極の柑橘 宮崎県日向市発 宮崎県北部の日向市を中心とした、ごくわずかな地域でしか収穫されない、幻の柑橘「へべす」、漢字で書くと「平兵衛酢」と書きます。その昔、日向に住む平兵衛さんが発見したことから、この名前がつけられたと言われています。柚子やすだ […] … 08/09 17:0008/08 17:53 TheNews