人気のボート乗り場、リニューアル 宮崎県高千穂町 宮崎県高千穂町で人気の観光スポット高千穂峡の貸しボート乗り場がリニューアルされ、観光客らでにぎわっている。川の増水で100日以上休業せざるを得ない年もあることが課題だったが、同県が発祥の地である旭化… 05/20 8:0005/20 12:26 時事通信社
1000万本のポピー咲き誇る 岡山県笠岡市 岡山県笠岡市内の道の駅「笠岡ベイファーム」近くの花畑で、赤やピンクなど色鮮やかなポピーが咲き誇っている。道の駅の担当者によると、ポピーは1000万本ほど咲いており、5月下旬まで楽しめるという。 新… 05/20 8:0005/20 12:25 時事通信社
菜の花畑が見頃 新潟県小千谷市 新潟県小千谷市の山本山育成牧場の一角に設けられた「山本山菜の花畑」が見頃のピークを迎えた。越後三山の雄大な姿を背景に、青い空と黄色の菜の花が美しいコントラストを見せ、多くの見物客が訪れている。 同… 05/19 8:0005/19 12:45 時事通信社
清津峡渓谷が来訪300万人達成 新潟県十日町市 日本三大峡谷の一つで知られる新潟県十日町市の清津峡渓谷の歩道トンネルの入坑者が、300万人に達した。関口芳史市長が300万人目の来訪者に記念品と花束を渡した後、くす玉を割るなどのセレモニーが行われた… 05/19 8:0005/19 12:45 時事通信社
「西武・電車フェスタ」今年も開催 入場は最大約3000人の完全事前申込制 来場者には記念ステッカーがプレゼントされます。6000系デビュー30周年グッズを販売 西武鉄道は2022年6月4日(土)に、武蔵丘車両検修場で「西武・電車フェスタ 2022 in 武… 05/18 17:5205/18 18:23 乗りものニュース
アクアマラソンでラッピングカー 千葉県 千葉県は、11月6日に開催予定の「ちばアクアラインマラソン」に向け、オフィシャルロゴなどをラッピングした車を走らせ、大会をPRしている。12月末まで使用する予定。 実行委員会事務局によると、PR用… 05/18 8:00 時事通信社
ウクライナ人歌手が訪問 広島市 ロシアの侵攻を受けるウクライナの歌手チーナ・カーロリさんが、三木谷浩史楽天グループ会長兼社長とともに広島市を訪れ、湯崎英彦広島県知事と会談した。カーロリさんは「この戦争は、わたしたちの文化や自由を破… 05/18 8:00 時事通信社
発酵食品生かしジェラート開発 福井県 福井県観光連盟は、みそやしょうゆなど発酵食品を扱う福井駅前の老舗事業者と共同で「甘酒×りんご」「味噌×クリームチーズ」など8種類のジェラートを開発した。2024年春の北陸新幹線県内延伸開業を見据え、… 05/18 8:0005/18 12:50 時事通信社
3年ぶりに「かつお祭」 高知県中土佐町 高知県中土佐町で、初ガツオの時期の人気イベント「かつお祭」が人数を制限して開催された。新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年はオンライン開催、21年は中止となっており、港周辺の会場に参加者が入… 05/17 8:0005/17 13:40 時事通信社
夕景に浮かぶ原岡桟橋が人気 千葉県南房総市 東京湾に伸びる桟橋と夕景。幻想的なシルエットをカメラに収めようと、千葉県南房総市の原岡桟橋に写真愛好家やカップルらが集まっている。市観光協会によると、桟橋には100年近い歴史がある。 桟橋は大正時… 05/17 8:0005/17 13:40 時事通信社
光藻が見頃 東京都調布市 東京都調布市の実篤公園で、単細胞の藻の一種、光藻(ひかりも)が見頃を迎えている。群生して水に浮かび、光を反射するので黄金色に見える。市によると、子どもらからは「卵焼きみたい」との声が上がっているとい… 05/17 8:0005/17 13:40 時事通信社
「都道府県図柄ナンバー」秋田県がさっそく検討開始 県民向けアンケート始動 「なまはげ」から「きりたんぽ」まで様々な「図柄候補」が。導入に関する県民向けアンケート 自動車のナンバープレートの新たなご当地図柄として「都道府県の図柄」が2023年10月めどで導入… 05/16 16:5305/16 17:25 乗りものニュース
国際コンクールで赤ワインが金賞 長野県小諸市 ジオヒルズワイナリー(長野県小諸市)が御牧ケ原のブドウを使って醸造した赤ワイン「MIMAKI Merlot(ミマキメルロー)2020」が、フランスで開催された「第16回フェミナリーズ世界ワインコンク… 05/16 8:0005/16 13:29 時事通信社
お菓子について学ぶ工場見学 さいたま市 製菓大手ロッテはさいたま市の浦和工場をリニューアルし、来場者が工場見学を楽しみながらお菓子について学ぶ「ロッテ おかしの学校」を16日にオープンする。見学施設の老朽化のため改装を行い、学校をコンセプ… 05/16 8:0005/16 13:29 時事通信社
大倉氏別邸、地元にお目見え 新潟県新発田市 サッポロビールや帝国ホテルなどの創設に関わったことで知られる実業家、大倉喜八郎の別邸「蔵春閣」が、大倉氏の出生地である新潟県新発田市に移築されており、工事の様子が報道陣に公開された。工事は2020年… 05/16 8:0005/16 13:29 時事通信社
懐かしの山手線103系「最後の列車」とは? 前代未聞 ウグイス色をまとった寄せ集... 103系が運行を終了してすべて205系となったJR山手線でしたが、再び103系が山手線を走る機会がありました。車体は懐かしい山手線カラーの「ウグイス色」だったものの、車体は縞模様。ど… 05/15 9:4205/15 14:27 乗りものニュース
北海道の幹線道路に「中央分離帯が少ない」ワケ 道幅広いけど対面通行なのは土地柄? 北海道では、市街地を中心に、片側2車線以上の広い道路でも中央分離帯が無い場合が多いです。なぜこのような傾向があるのでしょうか。北海道だからこその道路構造 北海道の道路は、高速道路や国… 05/08 7:2205/08 13:52 乗りものニュース
カープの図柄ナンバーが「『広島』じゃない」問題 制度変更で変わる可能性 国土交通省が新たな「ご当地ナンバー」ならびに「地方版図柄入りナンバー」の募集を開始しました。今回は制度もかなり柔軟に。これにより、広島ではある問題が変わる可能性も出てきました。「広島… 05/03 16:1205/03 19:30 乗りものニュース
JR標津線が廃止した日 もうひとつの「知床アクセス線」 -1989.4.30 33年前の4月30日、北海道のローカル線・標津線が廃止されました。根釧台地で半世紀走り抜けた路線 今から33年前の1989(平成元)年の4月30日。北海道東部の標茶駅・厚床駅と根室標… 04/30 8:2204/30 13:09 乗りものニュース
井川線に「トーマスのなかま」デビュー! 木製の路面機関車「トビー」8月登場 大井... 列車編成は「トビー号+客車5両」です。 静岡県内の大井川沿いを走る大井川鐵道に2022年8月19日(金)、『きかんしゃトーマス』の新キャラクター「トビー」が登場します。「トビー」は四… 04/28 18:5204/28 20:13 乗りものニュース