日本一の「いわて牛」を堪能!『東京食肉市場まつり2019』開催 岩手県発 全国最多11回の日本一を受賞した志向の一品が登場 10月19日(土)・20日(日)に東京・品川駅港南エリアにある東京都中央卸売市場東京食肉市場で「東京食肉市場まつり2019(https://ssl.tmmc.co.jp/ […]… 10/18 14:0010/18 13:59 オリジナル
東京スカイツリーで「岩手県復興ポスター展」開催 岩手県発 (メイン写真はスカイツリー_昨年の様子) 岩手県では、東日本大震災からの復興の取り組みについて県内外の多くの方に知ってもらうため、復興に向けて取り組む人々を紹介するポスターを展示する「岩手県復興ポスター展」を開催していま […]… 10/03 12:17 オリジナル
震災の事実伝える『いわてTSUNAMIメモリアル』がオープン。奇跡の一本松も 岩手県発 (写真:被災した消防車) 9月22日(日)、岩手県陸前高田市に東日本大震災津波伝承館、愛称『いわてTSUNAMIメモリアル』がオープンします。 『いわてTSUNAMIメモリアル』は、「命を守り、海と大地と共に生きる~二度 […]… 09/20 19:0009/20 19:17 オリジナル
岩手の「ものづくり・IT企業」への就業で奨学金返還の補助が最大250万円 岩手県発 岩手県では、岩手で暮らし、働きたい若者の奨学金返還を最大250万円まで助成する「いわて産業人材奨学金返還支援制度」の対象者を募集し、より働きやすい環境づくりに力を入れています。 岩手県出身者に限らず、岩手県内の「ものづく […]… 09/13 11:3009/13 11:26 オリジナル
ドラマ「白線流し」のロケ地にも… 北海道随一の絶景ロケーション「初山別村みさき台... 北海道初山別村発 小さな村の知る人ぞ知る人気スポット「初山別村みさき台公園キャンプ場」 日本海を横目に見ながら、札幌から日本の北の果て、稚内市に向かう「オロロンライン」は、北海道でも有数の美しいドライブロードです。そのオロロンラインを北上 […]… 09/10 16:0009/10 16:25 オリジナル
コラム「歴史が眠る多磨霊園スピンオフ」筆者 『おわりに』 東京都発 「歴史が眠る多磨霊園」のホームページは、1998年に開設し、現在に至るまでほぼ毎週欠かさず掲載をし続けています。私の「掃苔」(そうたい)をする喜びは3つあります。 1つ目は発見の喜び。多磨霊園の広さは128万237平方メ […]… 08/30 16:0008/15 18:08 オリジナル
戦時中の多磨霊園『八紘一宇のシンボル?「噴水塔」』~戦争と多磨霊園~ 東京都発 名誉霊域通りの先に霊園のシンボルともいえる巨大な、コンクリート造りの噴水塔があります。塔は八角形で高さは15メートル、1930年6月(昭和5年)に建設されました。機銃弾痕が残っています。「八紘一宇」(はっこういちう)をイ […]… 08/28 16:0008/30 11:52 オリジナル
必見の価値あり…断念したものも『「碑石形像」の多磨霊園』十五世名人 大山康晴「王... 東京都発 東京市の公園墓地の建設計画の中で早くから構想にあったのは、碑石形像場所をつくることでした。生前の治績を刻んだ碑石や、在りし日の温容を懐かしむことができる形像などを、霊園内に設置することは、造園的観点からみても、造形物が公 […]… 08/26 16:0008/30 12:02 オリジナル
「永掃」シンボルは富豪の象徴だった!?『なぜ多磨霊園には有名人のお墓が多いのか』 東京都発 東郷平八郎と共に眠りたいという歴史事情的背景で人気が高まった多磨霊園は、その後、太平洋戦争で戦死した山本五十六、古賀峯一が名誉霊域に埋葬されたことも後押しされ、地方出身者で東京に移住した戦死者の家族のお墓が多数建立される […]… 08/23 16:0008/13 15:16 オリジナル
当初は不人気…人気霊園となったのはある人物のおかげだった…『多磨霊園の歴史』 東京都発 ※参考引用資料:<『多磨霊園』村越知世> 多磨霊園は東京都府中市と小金井市をまたいだ敷地に、1923年2月23日(大正12年)に都営霊園として開園。当初の呼び名は「多磨墓地」。「多摩」ではなく「多磨」であるのは、現在の東 […]… 08/22 16:0008/16 11:55 オリジナル
日本初の知的障碍児教育の学校を…命を懸けて行動した社会福祉事業家たち② 石井筆子... 東京都発 現代になりやっと発達障害や知的障害にも様々な種類があることがわかってきて、早期療養を行うことで社会に適応でき、また周囲に認知されることで活躍の場がつくれるという認識になってきています。しかし、世間がそのような意識となった […]… 08/20 16:0008/16 15:14 オリジナル
令嬢が自ら廃品回収を…映画化にも 命を懸けて行動した社会福祉事業家たち① 山室軍... 東京都発 損得勘定ではなく、私財を投じて人に尽くした生き方をした方々も多磨霊園には多く眠ります。社会福祉事業家と称された特筆すべき人物たちを紹介したいと思います。 プロテスタントのキリスト教の慈善団体「救世軍」。1865年にイギリ […]… 08/19 16:0008/16 15:10 オリジナル
全国生放送中に刺殺、現在も度々放送 『浅沼稲次郎の刺客と1960年という激動の年... 東京都発 1960年(昭和35年)は戦後日本にとって激動の年でした。安保改定阻止国民会議を通じて安保闘争が起こりました。これを指導したのが日本社会党委員長の浅沼稲次郎です。 浅沼稲次郎(あさぬま・いねじろう)は東京三宅島出身。軍 […]… 08/16 16:0008/13 14:47 オリジナル
世間から「乗っ取り屋」と、お墓に家宅捜査も 『多磨霊園アラカルト』 西郷従道・根... 東京都発 お墓は人生の終着地です。多磨霊園は公園墓地として誕生し、宗教も不問な都営霊園です。区画も大小様々であるため、建立されている墓石も色々です。今回はトピックしたい墓所に眠る人物たちを紹介します。 西郷従道(さいごう・じゅう […]… 08/14 16:0008/13 14:48 オリジナル
いわて夏野菜フェア開催!東京・横浜の飲食店5店舗で岩手県産野菜を楽しもう 岩手県発 岩手県では、県産の夏野菜をPRし利用拡大を図るため、首都圏の飲食店5店舗を対象に、「いわて夏野菜フェア」を7月26日(金曜日)から開催しています。この機会に、おいしい岩手の野菜を味わってみませんか? フェアの内容は、首都 […]… 08/13 10:0008/13 10:38 オリジナル
史上最低「何もせんじゅうろう内閣」とも 『多磨霊園に眠る総理大臣②』林銑十郎×平... 東京都発 歴代総理の中で最も本人が望まずに就任してしまい、史上最低内閣と言われているのが、第33代(1937.2.2-1937.6.4)総理大臣を務めた林銑十郎です。 林銑十郎(はやし・せんじゅうろう)は石川県金沢出身。陸軍軍人 […]… 08/12 16:0007/22 13:26 オリジナル
「あー」「うー」が当時の流行語に 『多磨霊園に眠る総理大臣①』大平正芳 東京都発 多磨霊園には歴代総理大臣を経験した人たちが8名眠っています。第12代・第14代(1906.1.7-1908.7.14、1911.8.30-1912.12.21)西園寺公望。桂太郎と交互に長期安定政権「桂園時代」(1901 […]… 08/09 16:0008/10 10:39 オリジナル
4時代で活躍した二人の箏曲家 『箏曲家・流派が違う人間国宝』 2代目 上原真佐喜... 東京都発 箏曲(そうきょく)とは、「箏」(そう)つまり「こと」の音楽の総称です。一般的には「おこと」とも言い、漢字にすると「琴」を当てて「お琴」と書く場合も多いです。この楽器は元々「雅楽(ががく)」という古代成立の管弦楽の編成楽器 […]… 08/08 16:0007/22 13:25 オリジナル
同志討ち…龍馬暗殺より4年前に同じ場所で『寺田屋事件』柴山愛次郎×橋口壮介×森岡... 東京都発 幕末に起きた「寺田屋事件」。多くの人がイメージするのは坂本龍馬が暗殺された寺田屋事件と思われますが、同じ場所で4年前の1862年(文久2年)に薩摩藩の尊皇派志士の鎮撫事件も起きており、そちらが先に起こった「寺田屋事件」で […]… 08/07 16:0007/22 13:25 オリジナル
全裸写真をばらまくと脅迫『誘拐犯の声から迫る言語学者・拉致監禁された新聞社社 長... 東京都発 1963年3月31日(昭和38年)東京都台東区に住む建築業者の長男の村越吉展(当時4歳)が公園に遊びに出掛け行方不明なりました。2日後、身代金50万円を要求する電話が入ります。過去の反省から警察は報道機関に対して報道自粛 […]… 08/06 16:0008/23 14:20 オリジナル