気が付けば朗朗介護(3) -「生かしてあげたい」先生の言葉は勇気と希望に- 付添い生活を始めてから2か月、日差しはすでに夏だった。 病院暮らしは不便極まりないものだったが、一番の苦痛は蒸し暑い日に風呂に入れないこと。母は三食入浴付きだが、付添人の私にはそんなことはない。かといって家に帰るには、日 […] 0 … 08/30 15:5407/04 15:57 オリジナル
気が付けば 朗朗介護!(2) -生きる勇気と希望を与えてくれた出会い- 介護付き有料老人ホームで起きた3名転落死、そして次々と明らかになる虐待や窃盗事件。さらには系列の施設でも同様の事件が起きていたという・・。いつもながらこの手の事件には心が痛み、怒りがこみ上げる。家族が撮影した虐待の様子が […] 0 … 08/26 15:5707/04 15:58 オリジナル
気が付けば 朗朗介護!(1)-「老老介護」ではなく、朗らな介護で生きるために- 厚生労働省がまとめた2013年の国民生活基礎調査によると、介護が必要な65歳以上の高齢者がいる世帯のうち、介護する人も65歳以上である「老老介護」の世帯の割合が51.2%に達したという。 この報道、私にとって他人ごとでは […] 0 … 08/23 15:5807/04 15:59 オリジナル
鹿児島県の夏の旬「キビナゴ」 最近見ない? 鹿児島県発 最近ふと思ったことだ。あれだけ頻繁に食卓に上っていたキビナゴを最近頻繁に見かけなくなった気がするのだ。キビナゴといえば鹿児島県が「夏の旬のさかな」に指定しているほど有名だ。そこで鹿児島県水産技術開発センターの公式データを […] +1 … 08/18 17:1806/29 16:00 TheNews
富山県・春の風物詩・ホタルイカ 富山県富山湾発 富山湾は大陸棚がない。そのためか春に大量のホタルイカが押し寄せる。すべてメス、産卵しに来るのだ。ホタルイカの産卵の水深は、月に影響を受けていると言われている、おそらく月の光が届かない水深で産卵するのだろう。半月の時は、満 […] 0 … 08/15 17:0906/29 16:01 TheNews
いわき市の アクアマリンふくしま 茨城県いわき市発 【進化の過程が分かる】 「環境水族館」を名乗るこの水族館の特徴は、魚を展示するだけでなく食育や進化の過程をわかりやすく紹介している点だ。館内に入って、すぐに目に飛び込むのが化石と古代生物のオブジェ。そばにはオウムガイやハ […] 0 … 08/12 17:0906/29 16:01 TheNews
葛西臨海水族園をご紹介 東京都江戸川区発 夏休みに向け葛西臨海水族園のおすすめポイントをご紹介しよう。 1.大洋の航海者大きなドーナツ型の水槽 マグロが回遊しているこちらの水槽、では、クロマグロ、キハダ、カツオ、コシナガなどを展示している。2階にも水槽があるが、 […] +1 … 08/02 16:5906/29 16:02 TheNews
水族館「アクアワールド大洗」のある観光地 茨城県大洗町発 茨城の大洗町にある、水族館「アクアワールド大洗」は家族、カップル、友人など誰と行っても楽しめるスポットだ。特にイルカショーは席がなくなるほど人気があり、前列に座ればイルカがプールに飛び込んだ時の水しぶきで大盛り上がりだ。 […] +1 … 08/01 16:5506/29 16:02 TheNews
ファミリーにおすすめ PA内にある水族館情報 岐阜県各務原市発 岐阜県にある「アクア・トトぎふ」。東海北陸自動車道の川島PA内にあるが、外からも入場可能だ。PAエリアだからと言って規模が小さいわけではない。PA全体が大きな公園のようになっており、他にも遊園地や川遊びができる施設がある […] 0 … 07/31 12:1806/29 16:02 TheNews
「観て良し!食べて良し!」酒田港 山形県酒田市発 観光地として名高い山形県の庄内地方。山形県と秋田県にまたがる日本百名山のうちの一つである鳥海山から流れる豊かな沢水は海へと流れ、素晴らしい漁場が広がっています。名高い漁港が多くある中、観光市場などが整備された酒田港が有名 […] +3 … 07/30 12:1606/29 16:03 TheNews
三重県の釣りスポット 北部と南部で表情を変える県 三重県発 伊勢海老など海の幸が豊富な三重県の釣りスポットを紹介。県の特徴として、愛知県よりの伊勢湾がある北部と外洋に面している南部で大きく釣れる魚が変わってくる。 まずは北の伊勢湾内、四日市市にある四日市港だ。大型船も出入りする四 […] 0 … 07/28 12:0406/29 16:03 TheNews
日本有数の漁港!焼津港! 静岡県焼津市発 【焼津港とは】 全国13か所に政令された特定第3種漁港で、言わずと知れた全国有数の漁港です。 焼津港と言ってもあまりピンとこない方がいるかと思いますが、静岡市真ん中あたりにある、焼津市にある漁港です。 日本の真ん中に位置 […] 0 … 07/27 11:5806/29 16:03 TheNews
地方で違う郷土料理の顔 伊予の鯛めし 愛媛県発 四国の愛媛といえば瀬戸内海に面した場所で魚が多く捕れる県である。その愛媛の中でも魚を使った特に有名な郷土料理といえば多くの人はまず「鯛めし」を思い浮かべるだろう。実はこの鯛めし、同じ愛媛の中でも地方によってその見た目も料 […] 0 … 07/26 11:5206/29 16:04 TheNews
北海道で家族にお勧めの水族館といえば? 北海道発 北海道で家族連れにお勧めなのがおたる水族館。おたる水族館では本館やイルカスタジアム、海獣公園、遊園地など様々な施設が揃っている。 本館の1階に入るとアカウミガメとアオウミガメが待っている。何処となくユーモラスな泳ぎが見ら […] 0 … 07/25 11:5006/29 16:04 TheNews
北陸新幹線の主要駅富山駅前で「寿司の名所」で舌鼓を 富山県富山市発 首都圏から富山県へのアクセスを便利にした北陸新幹線の主要駅の一つでもある富山駅の近くに”回らないお寿司”に引けをとらない美味しい回転寿司『とやま鮨富山駅前店』がある。富山県は鱒寿司などに象徴される […] 0 … 07/24 11:4106/29 16:04 TheNews
ウナギも釣れる!? 都内の一級河川「多摩川」で釣れる魚 東京都多摩川発 東京都民に親しまれている多摩川では、魚釣りを楽しむことができる。多摩川下流ではマスがよく釣れるスポットがあるが、下流ではウナギが釣れることも。特に多摩川のウナギは質がよく、地元のウナギ店が高く買い取ってくれることもある。 […] 0 … 07/23 11:3906/29 16:05 TheNews
爆釣必至の「サケ」釣り 三種のテクニック 北海道発 北海道には首都圏では中々難しいサケ釣りが楽しめるという魅力がある。 魚の中には釣りとしては面白いが、味はイマイチと言われるものがあるがサケなら釣って良し食べて良しだ。 サケは秋になると河を遡上し産卵を始める。そのため秋頃 […] 0 … 07/22 11:3706/29 16:05 TheNews
北海道の渓流で「ヤマベ」と「ヒグマ」 北海道発 北海道の渓流では『ヤマベ』と言う渓流魚が多くみられる。非常に美しい魚体で、ヤマベ釣りの人気も高い。 関東地方ではオイカワの事をヤマベ、北海道ではヤマメの事をヤマベと呼んでいる。オイカワはコイ科、ヤマメはサケ目サケ科なので […] +2 … 07/21 11:3406/29 16:06 TheNews
出世魚「スズキ」の驚くべき生息地域 東京都発 スズキという魚の名前は誰でも1度でも聞いたことはあるのではないだろうか。主に海や汽水域に生息するスズキは日本の周辺海域全域に生息していて、刺身など食用としても用いられる魚だ。またスズキは「出世魚」と言って生存年数と大きさ […] 0 … 07/20 18:0106/29 14:42 TheNews
京都・舞鶴港で魚を楽しむ 京都府舞鶴市発 京都の日本海側にある港・舞鶴港。漁獲量こそは大規模な港より少ないものの、気軽に魚を楽しめる港だ。この舞鶴で魚と人を結びつけている場所が、「道の駅舞鶴とれとれセンター」だ。かわいらしい名前だが、本当に取れたての魚を楽しむこ […] 0 … 07/19 17:5406/29 14:42 TheNews