大阪、初の1000人超=新型コロナ新規感染 大阪府の吉村洋文知事は13日、新たに1000人を超える新型コロナウイルス感染者が確認されたことを明らかにした。1日当たりの感染者が1000人を上回るのは初めてで、過去最多だった10日の918人を上回… 04/13 13:53 時事通信社
中部電、関電など立ち入り=事業者向けでカルテル疑い―エリア外競争制限か・公取委 事業者向け電力の販売をめぐり、カルテルを結んでいた疑いが強まったとして、公正取引委員会は13日、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで、中部電力と小売り子会社の中部電力ミライズ(いずれも名古屋市)、関… 04/13 13:2004/13 13:42 時事通信社
「容認できず」「深刻な懸念」=韓国と中国、相次ぎ批判―原発処理水海洋放出 【ソウル、北京時事】韓国政府は13日、日本政府が原発処理水の海洋放出方針を決めたことについて「絶対に容認できない措置」と反発し、「強い遺憾」を表明した。中国外務省も同日、「深刻な懸念」を示す談話を発… 04/13 12:4904/13 13:32 時事通信社
黒人射殺は警官の「誤射」=2日連続抗議デモ―米ミネソタ州 【ニューヨーク時事】米中西部ミネソタ州ミネアポリス郊外で11日に黒人男性が警官に射殺された事件で、地元警察は12日、記者会見し、女性警官がテーザー銃(スタンガンの一種)と間違えて拳銃を発砲したという… 04/13 12:2904/13 13:33 時事通信社
原発処理水、海洋放出を決定=政府、閣僚会議で方針―菅首相「風評対策徹底」 政府は13日午前、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水への対応を話し合う関係閣僚会議を開き、処理水を海洋放出する方針を正式決定した。第1原発の廃炉作業を優先し、水産物などへの… 04/13 12:1404/13 13:34 時事通信社
万博公園で聖火リレー=コース周回、一般客入れず―大阪 新型コロナウイルスの感染拡大により、公道での実施が中止された大阪府内の東京五輪聖火リレーが13日、万博記念公園(吹田市)で始まった。園内への一般の観客の立ち入りは制限され、ランナー1人につき4人まで… 04/13 12:0404/13 13:34 時事通信社
菅首相、15~18日訪米=「信頼深める機会に」―政府発表 政府は13日、菅義偉首相が日米首脳会談を行うため、15~18日の日程で訪米すると発表した。会談は16日にワシントンで開かれ、同盟強化や気候変動問題での協力、経済連携などを話し合う。首相とバイデン大統… 04/13 11:1004/13 13:35 時事通信社
衆院北海道2区補選が告示=6人届け出、自民「不戦敗」 衆院北海道2区補欠選挙が13日、告示された。参院長野選挙区補選、参院広島選挙区再選挙と共に菅政権発足後初の国政選挙で、25日に投開票される。自民党が候補者を立てなかったため、野党候補らが議席を争う構… 04/13 10:46 時事通信社
ラマダン開始、コロナ苦慮=中東などイスラム圏 【カイロ時事】イスラム教徒が多い中東などで13日、イスラム暦のラマダン(断食月)が始まった。預言者ムハンマドが神の啓示を受けた最も神聖な月とされ、5月中旬までの期間は信仰心が一段と高まる。普段より人… 04/13 7:16 時事通信社
G7、ロシア軍増強を批判=ウクライナ情勢で緊張緩和要求 【ロンドン時事】先進7カ国(G7)の外相は12日、ウクライナ国境付近などでロシアが軍を増強していることをめぐり、「深く懸念する」と批判する共同声明を発表した。 共同声明はウクライナ支持を表明した上… 04/13 5:52 時事通信社
10年間の努力「水の泡」=風評被害と闘う漁師―原発処理水の海洋放出・福島 「また苦しまないといけないのか」。福島県新地町の漁師小野春雄さん(69)は、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出に表情を曇らせる。本格操業を目指し風評被害と闘ってき… 04/13 5:33 時事通信社
健康保険証の交付廃止を=マイナンバーカードと一体化―民間議員が提言へ・諮問会議 政府が13日に開く経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、民間議員がマイナンバーカードと健康保険証、運転免許証との早期一体化を提言することが12日、分かった。各企業の健康保険組合による健康保険証の交… 04/12 22:47 時事通信社
高齢者のワクチン接種始まる=3600万人対象、5月本格化―新型コロナ 新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け優先接種が12日、東京都八王子市など一部地域で始まった。対象は今年度中に65歳以上になる約3600万人。国内総人口の3割に当たり、政府は6月末までの完了を目指す… 04/12 21:5804/13 0:36 時事通信社
ウイグル問題、対応に苦慮=新疆産綿めぐりユニクロなど 中国・新疆ウイグル自治区での人権問題について、国内のアパレル企業などが対応に苦慮している。国際社会の関心が高まる中、「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが9日、フランスのNGOなどから強… 04/12 21:51 時事通信社
手探りの感染対策、そろり=試行錯誤の飲食店、隣県でも不安―まん延防止 東京など3都府県に「まん延防止等重点措置」が適用された12日、飲食店などは売り上げ減への不安を抱えつつ、感染対策を徹底した。隣県の住民からは「うちの県にも早く適用してほしい」と声が上がった。 東京… 04/12 21:1204/13 0:36 時事通信社
普天間返還、見通せず=「辺野古」国・沖縄の分断象徴―日米合意から25年 日米両政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の全面返還で合意してから、12日で25年がたった。5~7年以内に返還するとの内容だったが、代替施設を名護市辺野古に建設する現行計画が決まるまでに10年を… 04/12 19:4504/13 0:37 時事通信社
ゴルフ商戦、追い風期待=松山選手、マスターズ初制覇―スポンサー企業 男子ゴルフのマスターズ・トーナメントで初優勝を果たした松山英樹選手に対し、産業界から「誰もが夢見ていた日本人初の快挙」(山本悟住友ゴム工業社長)など祝福のコメントが相次いだ。ゴルフ用品関連の企業では… 04/12 19:25 時事通信社
接種成否、政権浮沈のカギ=一般向けは見通せず―コロナワクチン 新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種が始まった。感染者数の増減は内閣支持率と連動する傾向にあり、接種の成否は政権浮沈のカギを握る。菅義偉首相は早期普及に全力を挙げるが、最終目標の一般向け接種は… 04/12 19:22 時事通信社
大阪府、緊急事態宣言の要請検討=飲食店休業視野、国と調整 大阪府の吉村洋文知事は12日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」の効果が不十分な場合、より強力な緊急事態宣言の発令を国に要請する考えを示した。飲食店への休業要請を視野… 04/12 18:2404/13 0:37 時事通信社
政府、「大阪」再宣言に慎重=重点措置の効果見極め 菅義偉首相は12日の衆院決算行政監視委員会で、大阪府への新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の再発令に慎重な考えを示した。その上で、当面は宣言に準じた対応が可能な「まん延防止等重点措置」の効果を見… 04/12 18:1904/13 0:37 時事通信社