東芝、2兆円買収受け入れ=国内ファンドが7月にTOB―非上場化で再建へ 東芝は23日、国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案を受け入れることを同日の取締役会で決議したと発表した。JIPが提示した買収総額は1兆9987億円。7月下旬にもTOB(… 03/23 20:4703/23 22:50 時事通信社
岸田政権、再浮揚へ試金石=野党は足腰強化課題―統一地方選 統一地方選の幕開けとなる9道府県知事選が告示された23日、与野党幹部は各地で支持を訴えた。4月23日投開票の衆参5補欠選挙まで続く「選挙月間」は、岸田政権にとって政権再浮揚をかけた試金石となる。与党… 03/23 19:41 時事通信社
岸田首相「ウクライナ対応を主導」=中間国と協調、制裁回避阻止―電撃訪問、国会で説... 岸田文雄首相は23日の参院予算委員会で、ウクライナ電撃訪問について説明した。意義について「先進7カ国(G7)議長国としてウクライナ侵略への対応を主導する決意を示すことができた」と強調。対ロシア制裁の… 03/23 19:3503/23 22:49 時事通信社
侍ジャパンが凱旋帰国=栗山監督「素晴らしいチーム」―WBC 野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で3大会ぶり3度目の優勝を果たした日本代表「侍ジャパン」が23日、成田空港着のチャーター機で帰国した。千葉県成田市のホテルで… 03/23 19:1303/23 22:49 時事通信社
電撃訪問、報道対応に課題=岸田首相帰国後も動静公表せず―政府 岸田文雄首相によるウクライナへの電撃訪問は、政府の報道対応に課題を残した。安全確保のため秘密保持を最優先し、報道機関の同行取材は見送られた。また、通常は説明する首相外遊時の移動手段やルート、会談の時… 03/23 18:51 時事通信社
中山太郎氏が死去、98歳=元外相、与野党の憲法論議主導 初代の衆院憲法調査会長を務め、与野党の憲法論議を主導した中山太郎元外相が15日午前、老衰のため堺市内で死去した。98歳だった。大阪市出身。葬儀は家族葬で済ませた。お別れの会は未定。喪主は長男譲治(じ… 03/23 18:4503/23 22:36 時事通信社
採用「増やす」3割超=経済回復、人材奪い合い―時事通信が主要100社調査 時事通信が主要100社を対象に行った2024年春の新卒採用計画に関する調査結果が23日、まとまった。23年春と比べて採用人数を「増やす」と回答した企業は、前年より3社多い36社となり、2年連続で3割… 03/23 18:43 時事通信社
大栄翔と翠富士、2敗で並ぶ=大相撲春場所12日目 大相撲春場所12日目(23日、エディオンアリーナ大阪) 平幕の翠富士は関脇若隆景の上手出し投げに屈して連敗となり、小結大栄翔が北勝富士に圧力勝ちして、この2人が2敗のトップに並んだ。若隆景は6勝目… 03/23 18:35 時事通信社
9知事選に33人立候補=来月9日投開票―統一選前半戦 第20回統一地方選前半戦の9道府県知事選が23日告示され、午後5時の締め切りまでに計33人(うち女性7人)が立候補を届け出た。大分を除く現職8人が出馬し、新人は25人。知事選は26日告示の6政令市長… 03/23 17:49 時事通信社
大手企業、「囲い込み」に懸命=初任給増、希望の配属も―時事通信の主要100社調査 企業の人材獲得競争が激化している。時事通信が国内主要企業100社を対象に実施した調査では、約2割に当たる18社が2023年春採用で当初の予定人数を「満たせなかった」と回答。少子化などを背景に、学生優… 03/23 17:44 時事通信社
先住民の地位明記問う=豪改憲案、今年後半に国民投票 【シドニー時事】オーストラリアのアルバニージー首相は23日、記者会見し、先住民の地位確立のための憲法改正案を発表した。改憲案は、(1)アボリジニとトレス海峡諸島民を「最初のオーストラリア人」と認める… 03/23 17:2703/23 22:36 時事通信社
ガーシー容疑者に旅券返納命令=失効すれば強制退去も―動画投稿巡る脅迫事件 動画投稿サイトで著名人らを繰り返し脅迫したなどとして警視庁が前参院議員のガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)の逮捕状を取った事件で、外務省は23日、海外に滞在中の同容疑者に旅券返納命令を出した。… 03/23 16:04 時事通信社
殺傷兵器供与「確認せず」=中ロ蜜月「打算の結婚」―米国務長官 【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は22日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに中国が殺傷能力のある兵器を供与したかどうかについて「現時点でその一線を越えたことを確認していない」と語った。米上院外交委… 03/23 14:30 時事通信社
インフル流行、収束見えず=「注意報」継続、報告数も増―専門家「6月まで警戒」 インフルエンザの流行が収まらない。定点医療機関当たりの患者報告数は、12日までの1週間で11.10人に上り、注意報レベル(同10人)を超えた状態が続く。報告数も約1カ月ぶりに増加しており、専門家は「… 03/23 14:16 時事通信社
9知事選が告示=子育て、経済再生で論戦―統一地方選スタート 9道府県知事選が23日告示され、第20回統一地方選がスタートした。子育て支援策や人口減少対策、新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ地域経済の再生などを巡り論戦が展開され、結果は岸田政権の行方を占う… 03/23 13:3903/23 22:28 時事通信社
【WBC日本優勝】アメリカ決勝戦、テレビ朝日視聴率は42.4% 【モデルプレス=2023/03/23】テレビ朝日系で22日(日本時間)に生中継されたWBC(ワールドベースボールクラシック)決勝・アメリカ戦の視聴率が発表された。【写真】「WBC2023」優勝を果たし… 03/23 12:3803/23 13:38 モデルプレス
米FRB、0.25%利上げ=インフレ抑制を優先―信用不安の影響警戒 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は22日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引き上げることを決めた。米中堅銀行の相次ぐ破綻をきっかけに信用不安がくすぶる中でも、イ… 03/23 10:5003/23 13:37 時事通信社
岸田首相「支援の重要性感じた」=ウクライナ訪問から帰国 岸田文雄首相は23日朝、ウクライナ訪問などを終え、羽田空港着のチャーター機で帰国した。その後、首相官邸で記者団に「支援の重要性を改めて感じ、法の支配に基づく国際秩序を堅持しなければならないとの思いを… 03/23 10:3503/23 13:37 時事通信社
ウクライナ復興に54兆円必要=GDPの2.6倍―世銀など推計 【ワシントン時事】世界銀行や欧州委員会、国連は22日、ロシアに侵攻されたウクライナの復興・復旧に4110億ドル(約54兆円)が必要になるとの推計を発表した。同国の国内総生産(GDP)の2.6倍に相当… 03/23 10:2503/23 13:37 時事通信社
統一選「警護に万全を」=審査1800件、演説場所調査も―安倍氏銃撃後初の大規模選... 統一地方選が23日、9道府県知事選の告示で始まった。警察庁の露木康浩長官は20日に開かれた全国警備部長会議で、「事前警戒を徹底するなど、警戒の空白が生じないよう、警護に万全を期されたい」と訓示。安倍… 03/23 9:03 時事通信社