大宮駅の路線バスに「未来感あふれる新車」登場! 国際興業が“国産初のEVバス”導... 大宮駅東口に発着する緑色の国際興業バスに、異色の車両がデビューします。どのような車両なのでしょうか。国際興業が国産初のEVバスを埼玉県に初導入 国際興業は2025年5月20日、国産初のEVバス「エ … 05/21 8:4205/21 11:34 乗りものニュース
東京屈指の「サグラダ・ファミリア駅」ついに工事が最終章へ 見えてきた全貌 完成は... 長らく工事が続き、「100年に1度」といわれる大規模再開発が実施されている渋谷駅の開発が最終章を迎えます。渋谷駅周辺の開発が最終章へ 東急とJR東日本、東京メトロの3社は2025年5月19日、大規 … 05/20 9:4205/20 11:10 乗りものニュース
ピューロランド、フレンチガーリーな七夕イベント きゅるりんってしてみてとのコラボ... 【女子旅プレス=2025/05/19】東京都多摩市の「サンリオピューロランド」では、七夕イベント「Mignon fuwafuwa matsuri(みにょん ふわふわ まつり)」を、2025年6月6日( … 05/19 12:4105/19 13:32 モデルプレス
西武新宿線と池袋線の「直通列車」運行へ 元・小田急のサステナ車両が “本線”を走... サステナ車両が池袋線で運行!新所沢駅と武蔵丘車両検修場を結ぶ列車が運行へ 西武鉄道は、2025年6月7日(土)に予定しているイベント「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」開催に合わ … 05/18 10:4205/18 14:14 乗りものニュース
所要14時間!? 関西と九州を結ぶ「ロングラン夜行列車」来月運行へ “豪華客車... 車中2泊!のツアーです。「サロンカーなにわ」大分乗り入れの概要が公表 日本旅行は、JR西日本が保有する14系客車「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車を大阪~大分間で運行する企画の詳細を発表し … 05/17 10:4205/17 13:07 乗りものニュース
ゴンチャ「一番摘み抹茶」新茶をめいっぱい楽しむティードリンク&フィナンシェ登場 【女子旅プレス=2025/05/16】台湾ティーカフェのゴンチャ(Gong cha)では、この春摘んだばかりの静岡県産の新茶を贅沢に使った「一番摘み抹茶」シリーズを、2025年5月22日(木)より全国 … 05/16 11:4905/16 12:35 モデルプレス
「日本一低いかもしれない信号機」が異次元すぎるのですが…。この“ド迫力”、実際に... SNSやインターネット上で「日本一低い」とされる信号機が存在します。実際に見に行きました。神戸の新長田駅近くに 車道の信号機は、少なくとも人間が生身で手の届く範囲より高い位置に設置されていることが … 05/15 9:4205/15 11:35 乗りものニュース
LA人気ドーナツが日本初上陸「ランディーズドーナツ渋谷代官山店」毎日手作りの味を... 【女子旅プレス=2025/05/14】アメリカ・ロサンゼルスで人気のドーナツショップ「ランディーズドーナツ(Randy’s Donuts)」が日本初上陸。国内1号店「ランディーズドーナツ渋谷代官山店」 … 05/14 12:1505/14 13:53 モデルプレス
「女性向けの車です!」おじさんたちも大好きです!? 「走る弁当箱」スズキラパンの... 20年以上にわたり一貫して「女性向けの軽自動車」をうたうモデルが、スズキ・アルトラパンです。とはいえ歴代モデルは男性の支持も集め、未だに乗っている人も見かけます。今となっては稀有で尖った存在にも映る、 … 05/12 8:4205/12 10:58 乗りものニュース
東京「かつての北の玄関口」復活なるか? 駅前エリアに大変化の兆し 東京メトロが再... 東京メトロの本社もあります。東京メトロが上野駅周辺で再開発を推進へ 東京メトロは2025年4月、2025~2027年度の中期経営計画を策定。不動産事業では、 東京都台東区の上野駅周辺で「(仮称)東 … 05/11 8:4205/11 9:48 乗りものニュース
路面電車と地下鉄で「道路トンネルをサンド!?」 明治通りの“バイパス”どこまでで... 池袋付近で、地下が道路トンネル、地上が「側道と都電」セット、その下を走る地下鉄も含めると3層構造となる道路の建設が進んでいます。明治通りのバイパスであり、池袋駅前「大改造」のカギを握る路線です。明治 … 05/10 9:4205/10 10:40 乗りものニュース
こっちのローカル線は「アウト」 理不尽に切られた廃線跡に残る“奇跡の光景”とは?... 大阪・関西万博期間中に利用者が増えるか“試されている”JR加古川線の末端区間。35年前、この区間は「セーフ」となり存続しましたが、引き換えに「アウト」となって廃止された区間を歩くと、並々ならぬ地元の思 … 05/09 7:1205/09 10:50 乗りものニュース
「ジュツカガッコウ」て何? “最悪のケース”を防ぐ自衛官の教育を直撃! リアル過... 神奈川県横須賀市にある海上自衛隊第2術科学校を見学したら、電源監視制御盤を動かす体験をさせてもらえました。また、そこで学生教育に携わるベテランが抱く悩みについても聞くことができました。緊急事態に備え … 05/06 18:1205/07 8:07 乗りものニュース
ローカル線「異様なゆっくり運転区間」のナゾ 西日本でやけに多い“徐行を始めた理由... ローカル線で「異様に速度を落として運行する区間」が、JR西日本で特に多く設定されています。なぜ速度を落とすようになったのでしょうか。JRもやる気がないわけではなく、突き詰めていくと“やむを得ない”実態 … 05/06 7:1205/06 8:15 乗りものニュース
ズルくない!「ファスナー合流」 渋滞緩和に貢献する理由とは 定着させるにはどうす... 高速道路のICやJCT、SA・PAで本線に合流する際に、加速車線の先頭で合流する「ファスナー合流」。これをズルと感じる人もいるようですが、実は渋滞緩和に役立つ合流方法です。連休前に呼び掛けを行うNE … 05/05 9:4205/05 14:29 乗りものニュース
戦艦「大和」とタッグ組んだ傑作機【前編】この姿での展示は一年だけ! “主翼畳んだ... 広島県呉市に期間限定で開設されている「大和ミュージアムサテライト」に零式観測機の実物大模型が展示されています。戸髙館長いわく、1年後は展示の仕方が変わっているかもしれないとか。将来の姿についても語って … 05/03 18:1205/04 8:09 乗りものニュース
「東名の守護神」だった神奈川の「非凡パトカー」ご存じか? 60年経つも元気! 裏... 一見同じように見えるパトカーも、実はさまざまな車両がベースとなっています。かつては、子どものころにあこがれたスーパーカーがベースになったレアなパトカーもありました。東名を時速200kmで駆け抜けたパト … 05/03 8:4205/03 10:31 乗りものニュース
東武鉄道が「新型特急」開発へ!いつから導入?「スペーシアX」とは別の車両が登場か 100系や200系の動向も注目されます。N100系「スペーシアX」に続く新型特急を開発へ 東武鉄道は2025年4月30日、「長期経営ビジョン」の実現に向けた主要プロジェクトを公表。鉄道事業では「新 … 05/01 8:4205/01 10:29 乗りものニュース
「こりゃ大修理だ…」博物館を悩ませた現存最古級の貨車 まもなくお披露目! でも残... 明治時代に製造された有蓋貨車の復元が、クラウドファンディングで資金を集めつつ行われました。ゴールデンウィーク期間に貨物鉄道博物館で展示予定ですが、どのような復元作業が行われたのか同館へ聞いてみました。 … 04/30 7:1204/30 8:12 乗りものニュース
再現されたブルートレインの機関車 付けられたHMは「富士」「さくら」 どんな列車... 大井川鐵道は自社の機関車の塗装を、寝台特急をけん引していた国鉄の電気機関車風に塗り替えました。そしてヘッドマーク「富士」を掲出。鉄道ファンから好評を博していますが、この「富士」とはどのような列車だった … 04/29 15:1204/29 17:55 乗りものニュース