経産省若手プロジェクトメンバー、定年後の活動をクールシニアと議論 東京都千代田区発 元気でポテンシャルの高いシニア(=クールシニア)で構成され、心豊かな未来を創る目的で活動する日本クールシニア推進機構。 同機構が8月29日、経済産業省「次官・若手プロジェクト」と連携し、今年5月に発表し話題となったレポー […] … 09/12 11:0009/08 14:39 オリジナル
人と人がつながる場所を作りたい。明治後期の有形文化財を旅館として蘇らせる、レムコ... 長崎県平戸市発 平戸市に移住し、平戸とオランダをつなぐ国際交流員を7年勤めたのち、現在はフリーランスとしてWeb制作や通訳、翻訳などを生業にしているフロライク・レムコーさん。仕事と並行して行っているのが、明治後期の有形文化財の自宅を旅館 […] … 09/12 8:0009/08 16:59 Areal Japan
お土産やお持たせとしても重宝 大阪の庶民の味「バッテラ」 大阪府大阪市発 「寿司を食べに行こう!」と誘われたとき、ほとんどの人が思い浮かべるのが握り寿司。しかし大阪では「寿司」といえば握り寿司ではなく、箱寿司を指すことがあります。そして大阪の箱寿司の中でも、人気を誇るのが「バッテラ」です。 バ […] … 09/11 17:0009/07 17:24 TheNews
“地獄覗き”から下を覗くとジオラマのように見える 千葉県... 千葉県発 千葉県の鋸山(ノコギリヤマ)は房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する標高329mの山です。前回の記事では羅漢エリアをお知らせしましたが、最も有名なスポットが今回の地獄覗きです。 江戸時代から石切場があり […] … 09/11 17:0009/11 18:34 オリジナル
「熊本を助けたい」強い思いが生んだ災害支援の新しい形 茨城県境町発 熊本地震を受けて、国内で初めてふるさと納税の代理寄附を実施し、約1億1000万円の寄附金を熊本に届けた、茨城県境町の橋本正裕町長。前例のない仕組みを作り、継続的な被災地支援を行う橋本町長に、当時の思いや災害支援、ふるさと […] … 09/11 16:0009/08 16:26 Areal Japan
しらす不漁で人気のイベント 3年連続中止に 静岡県富士市発 最近のしらすの不漁によって静岡県富士市、田子の浦漁業協同組合で9月に開催予定されていた「田子の浦漁協しらす祭り」が中止されることになりました。 6月におよそ30トンあったしらすの水揚げ量は7月には1トン余り、8月に入って […] … 09/11 12:0009/07 18:15 TheNews
一畳分の大きさのわらじを海に流す 三重県の祭事『わらじまつり』 三重県志摩市発 三重県志摩市波切(なきり)で行われる『わらじ祭り』は、全国的にも稀な祭事とされており三重県の無形民俗文化財に指定されています。古くは平安時代に行われていたと古文書に記述があるこの祭りは、一度歴史が途絶えましたが300年前 […] … 09/11 11:3009/11 11:40 オリジナル
故郷の平戸に戻り、平戸ならではのモノ作り。アイデア、技術、人、モノ全部シェアした... 長崎県平戸市発 自転車でもバイクでもない、電気をエネルギーとした自転車バイク「Eサイクル」。年間50台限定のオーダーメイドを、開発から販売まで手がけるのが、ISOLA株式会社の有安勝也さんです。太陽光を使った再生可能エネルギーで、Eサイ […] … 09/11 8:0009/11 12:43 Areal Japan
どん底から這い上がれ!なぜ夕張は「RESTART」できるのか。鈴木直道市長が語る... 北海道夕張市発 財政破綻から10年。財政再生計画の見直しによって、財政再建一辺倒から地域再生との両立へ舵を切った夕張市。ここには、すべてのマイナスをプラスに変える力と、歴史的背景から市民に根付く協力体制、そして、実直にやりぬく鈴木直道市 […] … 09/08 20:0009/08 12:23 Areal Japan
ご当地B級グルメで無くてはならない具材のひとつ 静岡県の黒はんぺん 静岡県発 静岡県の特に中部地方で「はんぺん」とは「黒はんぺん」のことであり、一般的な白いはんぺんは「白はんぺん」と呼ばれて区別されています。白はんぺんと黒はんぺんは、どちらも魚肉を使用した練り物ではありますが、見た目も味も全く違う […] … 09/08 17:0009/07 18:16 TheNews
温泉起点で広まる若者の移住。最北の小さな町に起こった、大きな変化 北海道豊富町発 人口4000人の小さな町の温泉に、年間で延べ2万8000人もの湯治客が訪れています。そこは稚内の下に位置する北海道豊富町、最北の温泉郷「豊富温泉」。奇跡の湯とも言われ、湯治をきっかけに移住する人も少なくありません。人はな […] … 09/08 16:0009/08 12:11 Areal Japan
がむしゃらに走り続けた日々 -『好きを仕事にする⑤』兵庫県宝塚市出身 市川祥子... 兵庫県宝塚市発 兵庫県宝塚市出身、人からは「石原さとみさん似」と言われる市川さんは、美容系の広告モデルからキャリアをスタート、アパレル業界で社会人修行をし、大好きなサッカー業界で念願の仕事をゲット、さらに、渋谷のIT系広告代理店に転身、 […] … 09/08 15:0009/08 15:21 オリジナル
日本一魅力が無い県の最も知名度が低い町、高校生が中心となりダムで… 茨城県城里町発 日本一魅力度の低い県として有名な茨城県のなかでも、最も知名度の低い町と言われる城里町の高校生を中心に町の魅力を発信するプロジェクトを立ち上げました。 「めざせ!!スターダム~Make up城里~」と題したこのプロジェクト […] … 09/08 11:0009/08 11:40 オリジナル
日本の農業をカッコよく!業界のタブーに切り込む、33歳のゲームチェンジャー 愛知県碧南市発 カラフルニンジンで一世を風靡し、メディアからの取材や全国区のテレビ番組出演、各方面からの講演依頼などを受け、精力的に農業の活性化に挑む、鈴盛農園代表・鈴木啓之さん。会社員を辞めて新規就農者として農業の世界に入った理由や、 […] … 09/08 9:0009/08 11:54 Areal Japan
人がいなくなった団地から気づいた夕張の価値。炭鉱遺産は「宝」です 北海道夕張市発 1990年までの100年間、国内最大級の炭鉱都市として栄えた夕張。炭鉱がきっかけで生まれたまちは、炭鉱の閉山と共に激しく衰退することとなりました。しかし、炭鉱のまち・清水沢では、独特のコミュニティと文化を継続していました […] … 09/08 8:0009/07 19:06 Areal Japan
無いものは作ればいい。夕張はベンチャーシティだ! 北海道夕張市発 転勤がきっかけで、家族で夕張に移り住み、本業と並行して「ゆうばり再生市民会議」の代表を務める澤井俊和さん。「夕張はベンチャーシティだ」と語る澤井さんから見た夕張とは。お話を伺いました。 先行しすぎた破綻のイメージ 僕が夕 […] … 09/08 7:0009/07 18:51 Areal Japan
豪快な盛り付け 高知県の皿鉢料理 高知県高知市発 宴会の多い高知県では皿鉢料理がよく出されます。直径40cm前後の大きなお皿に、刺身盛り合わせや、握り寿司盛り合わせ、田舎寿司、フライものや煮物などが盛り付けられています。最近ではそうめんやサラダ、エビチリなどの中華、焼き […] … 09/07 17:0008/31 14:52 TheNews
持ち帰って供養されたため頭部が欠けた仏像たち 千葉県の鋸山「東海1500羅漢」 千葉県発 千葉県の鋸山(ノコギリヤマ)は房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する標高329mの山です。江戸時代から昭和までに良質な石材を生んだ石切場があり、採石の結果、山がノコギリの刃のように見える形状となり、東京 […] … 09/07 15:0009/07 14:07 オリジナル
技術力で実業家へ 福島県出身の実業家【シリーズお墓から郷土の偉人発見 VOL.1... 福島県発 日本はかつて技術力を背景に企業が経済を活性化していましたが、福島県出身の大正・昭和期の実業家・中野友礼さんをご紹介します。 中野さんは1887年に旧会津藩士神尾彦之進の二男として福島県に生れ、幼児に中野家の養子になりまし […] … 09/07 11:0009/06 19:14 オリジナル
実はソフトクリーム激戦区!?北の玄関口で食べ比べ 新千歳空港 新千歳空港は年間約1,800万人が利用する北海道の空の玄関口です。多くのお土産屋さんがひしめくお土産激戦区ですが、実はソフトクリーム激戦区でもあります。20を超えるお店でソフトクリームが販売されています。そこで今回弊社リ […] … 09/06 18:0009/06 17:43 オリジナル