茨城が産んだ名経営者:高杉晋一 茨城県発 高杉晋一氏は明治25年、茨城県生れ。 撮影当時82歳、三菱電機相談役。 「私は大正6年に三菱合資会社の入社試験をきちんと受けて入社したんです。岩崎弥太郎の縁戚関係でも縁故でもないんですが、この( 岩崎弥太郎の)机はめぐり […] … 10/09 10:0010/04 14:34 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】進化した明太子は最高の味だった「博多乾燥熟成... 福岡県福岡市博多区発 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、最終回は酒の肴の定番・博多の名産品明太子を熟成させた「乾燥熟成明太子」です。 福岡県福岡市の博多で九州ラーメンや高菜、もつ鍋などを販売している株式会社KanJukuが打ち […] … 10/08 17:0010/08 17:17 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】広島のソウルフィッシュ・小イワシを何枚も並べ... 広島県尾道市発 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、第四回は筒のような見た目がおもしろい広島県の「小いわしロール」です。 小イワシは正式名を「カタクチイワシ」といいまが広島県では昔から小イワシとして親しまれてきました。毎年 […] … 10/07 18:3010/07 18:37 オリジナル
特産品を活かした北海道のご当地カレー5選を食べ比べ【まとめ編】 北海道発 食材の宝庫といえば北海道です。北海道・札幌では10月1日まで「さっぽろオータムフェスト2017」という食の祭典が開催されていました。また東京では同じく10月1日まで渋谷区・代々木公園で「北海道フェア」が開催。そこで今回は […] … 10/07 10:0010/07 10:12 オリジナル
チーズ好きにはたまらない!北海道の白いカレー【北海道特産グルメを食べ比べ5】 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ、ラストは一風変わった白いクリーミーカレーです。 リゾットのような上品な味わい チーズのクリーミーカレー 北海道の東、 […] … 10/06 21:0010/06 19:27 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】ポリポリとスナック感覚で食べる「玉子がに」 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、今回は見た目のインパクトが大きい「玉子がに」です。 伝説の美食家・魯山人が愛した街・石川県金沢市で北陸の魚介・珍味を販売している株式会社ホクチンの商品です。ちなみに「玉子 […] … 10/06 19:0010/06 18:53 オリジナル
食料自給率1,100%の土地からやってきたグルメグランプリ殿堂入りの丼 【さっぽ... 北海道札幌市発 北海道の十勝は1市16町2村で構成され、食料自給率は約1,100%。人口の11倍、約400万人の食を支えている日本最大の食料基地です。9月30日に大好評のうちに閉幕した、北海道の美味しい秋の始まりを告げる「さっぽろオータ […] … 10/06 13:5010/06 13:33 オリジナル
蟹の旨みが濃厚なたらばがにカレー【北海道特産グルメを食べ比べ4】 北海道発 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ今回は「タラバガニカレー」です。 まるごとカニ! タラバガニカレー ホタテに続いて北海道の水産物といえばガニです。カニ […] … 10/05 19:1510/05 19:22 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】噛んで旨い 焙るともっと旨い 香川県高松市の... 食欲の秋はお酒もウマイ!ということで、今回は地方の特産品を活かした酒の肴を集めました。酒の肴といってもたくさんありませすが、今回は特に水産物に焦点を絞ってみました。第二回目はイカの旨みが凝縮した子イカ墨作りを干したおつま […] … 10/05 17:0010/05 17:03 オリジナル
パラパラ感ある注目の味噌 奄美大島「お茶うけ味噌」 鹿児島県発 鹿児島県は、大きく分けると、二つの地域に分かれます。 一つは、九州の最南端の桜島を挟んで薩摩半島と大隅半島がある本土。もう一つは、種子島や屋久島から、沖縄県本土のすぐ北にある与論島までを全てひっくるめて離島と呼びます。鹿 […] … 10/05 17:0010/06 9:05 TheNews
大阪府下、管理釣り場解禁続々 大阪府発 大阪府下には渓流魚を対象とする管理釣り場が5カ所あります。水温が上がる時期はいずれも休業していましたが、10月に入り順次営業を再開しました。10月1日に安威川上流漁業協同組合(茨木市安威川)、芥川漁業協同組合(高槻市芥川 […] … 10/05 12:0010/05 13:59 TheNews
「ジビエ料理は一期一会」 味の”違い”を楽しむ クイ... 鳥取県美郷町発 東京都品川区に、インテリアを主軸にライフスタイルの小売事業などを展開している株式会社アクタスが運営しているレストラン「SOHOLM」があります。ここでは、全国の狩猟者が捕獲した鹿やイノシシなどといった”ジビエ […] … 10/05 10:4510/05 13:58 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】ふわふわ食感がとまらない 山口県の「けずりか... 山口県宇部市発 食欲の秋はお酒もウマイ!ということで、今回は地方の特産品を活かした酒の肴を集めました。酒の肴といってもたくさんありますが、今回は特に水産物に焦点を絞ってみました。第一回目は不思議な食感と見た目の「けずりかまぼこ」です。 […] … 10/04 19:0010/04 19:58 オリジナル
磯の香りがいっぱいのホタテカレー【北海道特産グルメを食べ比べ3】 北海道発 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ今回は磯の香りが特徴的な「ホタテカレー」です。 ホタテ全国一の北海道 北海道といえば海産物ですが、ホタテのカレーです。 […] … 10/04 17:0010/05 10:41 オリジナル
最北の楽園・礼文島のウニとオホーツク紋別のカニが珠玉の競演! さっぽろオータムフ... 北海道札幌市発 北海道の美味しい秋の始まりを告げる「さっぽろオータムフェスト2017」が、今年も大好評のうち9月30日に閉幕しました。今年は10回目の記念開催。日本全国だけでなく海外からもたくさんのファンが訪れ大盛況の23日間でした。 […] … 10/04 12:0010/04 18:06 オリジナル
外来魚駆除釣り大会(秋) 滋賀県琵琶湖発 滋賀県の琵琶湖では外来魚の駆除と一般市民への啓発を兼ねて外来魚駆除釣り大会が各地で催されています。これらの駆除釣り大会で基本的に対象とされるのがオオクチバスとブルーギルです。コクチバスは琵琶湖では確認されていませんが、流 […] … 10/04 12:0010/04 12:07 TheNews
じっくり煮込んだ老舗の味「函館カレー」 【北海道特産グルメを食べ比べ2】 北海道函館市発 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ今回は文明開化の土地から老舗が誇る「函館カレー」です。 文明開化からの伝統の味 北海道でも函館は、江戸時代に松前藩があ […] … 10/03 20:0010/05 10:42 オリジナル
「味噌カレー牛乳ラーメン」は老若男女に人気の青森名物 青森県発 雪深い北国である青森で大人気のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」は、ちょっとゲテモノかと思う人もいますが、青森の名物として老若男女問わず大人気のメニューです。 「味噌カレー牛乳ラーメン」が生まれたのは1970年代と […] … 10/03 17:0009/07 16:12 TheNews
厳選高級茶葉が発売開始 1000年を超える歴史の地から「近江の茶」 滋賀県発 滋賀県における茶栽培の歴史は、平安初期の西暦805年、伝教大師最澄が唐より茶の種子を持ち帰り、比叡山麓に播いたことが始まりとされ、日本茶業発祥の地ともいわれています。”近江の茶”は、比類なき香味の […] … 10/03 13:0010/03 14:45 オリジナル
スパイシーで旨みいっぱいの鹿カレー 【北海道特産グルメを食べ比べ①】 北海道発 食材の宝庫といえば北海道です。北海道・札幌では10月1日まで「さっぽろオータムフェスト2017」という食の祭典が開催されていました。また東京では同じく10月1日まで渋谷区・代々木公園で「北海道フェア」が開催されていました […] … 10/02 22:0010/04 16:39 オリジナル