日本に到来する「ゴールデンスポーツイヤーズ」を活かせ!「東北レガシーフォーラム2... 宮城県仙台市発 スポーツへの取り組みを生かし、東北の復興と地域活性化の促進に貢献することを目指して実施する「東北レガシーフォーラム2017」が9月20日に仙台にて、レガシー共創協議会と東北経済連合会との共催にて開催されます。 今後日本は […] … 09/19 11:0009/19 15:12 オリジナル
破格の値段で注目の「離島移住」体験が出来る!? 相談会及び体験ツアーを長崎県が開... 長崎県発 長崎県によると9月24日、都内千代田区で離島地域の移住相談会を実施するということです。この相談会は今年の4月に施行された有人国境離島法により、離島地域では新たな雇用の場が生れ、こうした状況を踏まえて「離島移住」の促進を目 […] … 09/15 13:5109/15 13:53 オリジナル
意外な共通点 「君の名は。」に登場する組紐は忍者が使っていた 三重県伊賀市発 2016年に大ヒットした映画「君の名は。」。ヒロインが住む田舎町は岐阜県飛騨市をイメージしていると言われていますが、作中に重要なアイテムとして登場する『組紐』は三重県伊賀市の伝統芸能であることをご存知でしょうか。 そもそ […] … 09/14 16:3009/14 16:52 オリジナル
お墓はなんとそそり立つあの作品の前に!?…北海道出身の漫画家【シリーズお墓から郷... 北海道函館市発 今回は北海道出身の漫画家、岡本一平さんを紹介します。 書家の岡本可亭さんの長男として、北海道函館でうまれた岡本さんは、1910年に東京美術学校西洋画科選科を卒業しました。1912年に東京朝日新聞社に入り漫画を担当し、政治 […] … 09/14 7:0009/14 12:11 オリジナル
静岡県が産んだ名経営者:石田禮助 静岡県発 石田禮助氏は明治19年、静岡県生れ。撮影当時87歳。明治40年東京高商卒業後、三井物産に入社。昭和14年代表取締役。 その間、海外支店での活躍は、海外商社を含む商社間で“ 石田が通ったあとはペンペン草もはえない̶ […] … 09/13 7:0009/12 19:51 オリジナル
徳島が産んだ名経営者:原安三郎 徳島県発 原安三郎氏は明治17年、徳島県生れ。 撮影当時89歳、社長2社、会長3社、相談役数社、取締役3社、大蔵・法務・通産・国鉄などの諮問機関の委員長または委員となり、いずれも名誉職ではすまされぬ多忙な毎日を過していた。 日本に […] … 09/12 22:4009/12 20:00 オリジナル
柿のカレーやバーガー、ペペロンチーノのレシピ!? 和歌山の柿を楽しむサイト公開 和歌山県発 JAグループ和歌山によると9月9日、ハロウィンの季節に和歌山の柿を使った新しい楽しみ方を提唱するキャンペーン「和歌山の柿でハロウィンを楽しもう!」が実施されました。このキャンペーンは2014年から実施されており、テーブル […] … 09/12 16:0009/12 17:16 オリジナル
経産省若手プロジェクトメンバー、定年後の活動をクールシニアと議論 東京都千代田区発 元気でポテンシャルの高いシニア(=クールシニア)で構成され、心豊かな未来を創る目的で活動する日本クールシニア推進機構。 同機構が8月29日、経済産業省「次官・若手プロジェクト」と連携し、今年5月に発表し話題となったレポー […] … 09/12 11:0009/08 14:39 オリジナル
“地獄覗き”から下を覗くとジオラマのように見える 千葉県... 千葉県発 千葉県の鋸山(ノコギリヤマ)は房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する標高329mの山です。前回の記事では羅漢エリアをお知らせしましたが、最も有名なスポットが今回の地獄覗きです。 江戸時代から石切場があり […] … 09/11 17:0009/11 18:34 オリジナル
一畳分の大きさのわらじを海に流す 三重県の祭事『わらじまつり』 三重県志摩市発 三重県志摩市波切(なきり)で行われる『わらじ祭り』は、全国的にも稀な祭事とされており三重県の無形民俗文化財に指定されています。古くは平安時代に行われていたと古文書に記述があるこの祭りは、一度歴史が途絶えましたが300年前 […] … 09/11 11:3009/11 11:40 オリジナル
がむしゃらに走り続けた日々 -『好きを仕事にする⑤』兵庫県宝塚市出身 市川祥子... 兵庫県宝塚市発 兵庫県宝塚市出身、人からは「石原さとみさん似」と言われる市川さんは、美容系の広告モデルからキャリアをスタート、アパレル業界で社会人修行をし、大好きなサッカー業界で念願の仕事をゲット、さらに、渋谷のIT系広告代理店に転身、 […] … 09/08 15:0009/08 15:21 オリジナル
日本一魅力が無い県の最も知名度が低い町、高校生が中心となりダムで… 茨城県城里町発 日本一魅力度の低い県として有名な茨城県のなかでも、最も知名度の低い町と言われる城里町の高校生を中心に町の魅力を発信するプロジェクトを立ち上げました。 「めざせ!!スターダム~Make up城里~」と題したこのプロジェクト […] … 09/08 11:0009/08 11:40 オリジナル
持ち帰って供養されたため頭部が欠けた仏像たち 千葉県の鋸山「東海1500羅漢」 千葉県発 千葉県の鋸山(ノコギリヤマ)は房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する標高329mの山です。江戸時代から昭和までに良質な石材を生んだ石切場があり、採石の結果、山がノコギリの刃のように見える形状となり、東京 […] … 09/07 15:0009/07 14:07 オリジナル
技術力で実業家へ 福島県出身の実業家【シリーズお墓から郷土の偉人発見 VOL.1... 福島県発 日本はかつて技術力を背景に企業が経済を活性化していましたが、福島県出身の大正・昭和期の実業家・中野友礼さんをご紹介します。 中野さんは1887年に旧会津藩士神尾彦之進の二男として福島県に生れ、幼児に中野家の養子になりまし […] … 09/07 11:0009/06 19:14 オリジナル
実はソフトクリーム激戦区!?北の玄関口で食べ比べ 新千歳空港 新千歳空港は年間約1,800万人が利用する北海道の空の玄関口です。多くのお土産屋さんがひしめくお土産激戦区ですが、実はソフトクリーム激戦区でもあります。20を超えるお店でソフトクリームが販売されています。そこで今回弊社リ […] … 09/06 18:0009/06 17:43 オリジナル
伝統工芸品を身近に 若者へのアプローチ 岩手県発 起源は江戸時代・天明年間(1781~89)まで遡り、昭和57年に伝統的工芸品に指定された岩谷堂箪笥。 何年も自然乾燥させた欅を使い、幾度も漆塗りを繰り返し、手打ち彫りでの金具づくりなど様々な工程を経て生みだされる伝統工芸 […] … 09/05 16:0009/05 14:10 オリジナル
神奈川県出身の西洋料理伝道師【シリーズお墓から郷土の偉人発見 VOL.18】 神奈川県発 8月から9月になりました。9月といえば食物の秋ですが、今回は神奈川県出身の西洋料理普及活動家・北川敬三さんを紹介します。 北川さんは1894年に横浜市に生まれました。日清戦争で戦死した北川金太郎の子です。 西洋料理の基礎 […] … 09/05 11:0008/31 16:19 オリジナル
伝説的に語り継がれる記録を打ち立て -『好きを仕事にする④』兵庫県宝塚市出身 市... 兵庫県宝塚市発 兵庫県宝塚市出身、人からは「石原さとみさん似」と言われる市川さんは、18~23歳の間、美容系の広告モデルを仕事とされていました。その後、大好きなサッカーの世界で仕事を自分の力でゲットし、さらに、渋谷のIT系広告代理店に転 […] … 09/04 11:0109/08 11:48 オリジナル
雨の日でも楽しく台北を③モチモチ&シャリシャリ食感の芋団子スイーツ 台湾発 九ふん(にんべんに分)は台北が晴れてても、雨が降っていることが多く、元来雨の多い地域だといいます。そのため、「あえて雨だけど行く!」と言うのも、空いて居て良いかもしれません。晴れた日には抜群の青空が目の前に広がり最高の景 […] … 09/01 11:0009/01 11:12 オリジナル
離島ビジネスを学ぶ試み 経済産業省「認定創業スクール」で 9月より開催 東京都千代田区発 離島の物産や観光資源を活用した「しまビジネス」で創業したい方を支援するビジネススクール「離島(しまビジネス)創業スクール」が9月9日より東京都千代田区で、初回の体験セミナーから開催されます。 主催のサステイナブル・デザイ […] … 08/31 14:0008/31 13:22 オリジナル