甘味 おかめ 麹町本店|絹のような舌すべりのこし餡が餅を優しく包む(スイーツ/麹... 「特別なことは何もしていないの。祖母の代から毎朝真面目に小豆を炊いているだけ」と語るのは、都内に3店舗ある店を切り盛りする女将。北海道十勝産の小豆を使った御膳しるこは、しっかりとした甘さながらも、舌にとろりするりと乗り、エグ味がない。 … 11/21 8:00 まとメシ
絶品!東京たい焼きコレクション(断面図付き)すべて実食調査の都内7店舗! 「美味しい」と評判の都内店舗をくまなく食べ歩き、「わざわざ行きたい」7軒をご紹介。“ホカホカの焼きたて”こそ、たい焼き食べ歩きの醍醐味。ぜひ、その場でほおばって!撮影/石井明和 文/宮本サクラ … 11/20 19:2211/20 23:07 まとメシ
新食感のスーパー甘味!汁粉&ぜんざい界に新風を吹き込んだ|まめ茶和ん(スイーツ/... 汁粉&ぜんざい界に新風を吹き込んだのは、店長考案の「熱々わらび餅ぜんざい」。注文を受けてから国産の本わらび粉に和三盆糖を加えて練り、温めたぜんざいの上に流し入れ、抹茶きな粉をふったもの。 … 11/20 18:0011/20 21:45 まとメシ
麺や 佐市(ラーメン/錦糸町)|カキから抽出した渾身のスープがスゴイ! 何と言っても無化調で、カキをたっぷり使い旨みを凝縮して抽出したというスープがスゴイ。一杯換算で8個くらいは使ってる、という贅沢。麺や 佐市[交]JR総武線錦糸町駅北口から徒歩2分※ランチタイム有 … 11/20 17:4511/20 19:13 まとメシ
こだわりの味がズラリ!長崎の美味をお取り寄せ!厳選おすすめ5選! 本誌の特集で掲載している商品のお取り寄せをご紹介!他ではなかなかお目にかかれない美味揃いです。この機会にぜひご賞味ください。 … 11/20 15:30 まとメシ
ほうじ茶で有名な老舗のお茶屋が冬の甘味もプロデュース|森乃園(スイーツ/人形町) お茶屋さんが創った茶葉の香り豊かな餡を召し上がれ。ほうじ茶で有名な老舗のお茶屋が冬の甘味もプロデュース。京都・宇治産の高級抹茶や、2度焙煎の最高級ほうじ茶の葉をたっぷりと餡と白玉に練り込み、風味豊かな味に仕上げている。 ※ランチタイム有 … 11/20 12:0011/20 12:29 まとメシ
東京都内のカキフライの名店3選!老舗が守る王道の味から行列店の名物の味までご紹介 生ガキや焼きガキもいいけれど、サックサク衣のカキフライはやっぱり皆が大好きな味。老舗が守る王道の味から行列店の名物の味まで、とびきり旨い名店をご案内します! … 11/20 11:44 まとメシ
名店の餡子を季節限定の餅きびでいただく|銀座 鹿乃子(スイーツ/銀座) 柔らかい餅きびの上に、ぽってりと練られた糖度高めのこし餡がたっぷり。餡の方が餅きびより多めに盛られ、温かい餡を口いっぱい頬張れる。 ※ランチタイム有 … 11/20 8:0011/20 11:10 まとメシ
恵比寿 栄楽|創業当時から自家製を貫く、しなやかでコシのある麺が自慢(ラーメン/... 「恵比寿 栄楽」は昭和35年に原宿で創業。各地に点在する『栄楽』とは関係がなく、二代目・細谷隆広さんのご両親が独自に開業させたという。聞けば、『栄楽』は当時の流行り屋号。[交]JR恵比寿駅東口から徒歩8分 ※ランチタイム有 … 11/19 18:1711/19 18:48 まとメシ
天まめ|“豆”を感じる甘さひかえめの安らぎ甘味処(スイーツ/築地) 食物繊維たっぷりの豆や寒天を使ったメニューを得意とするお店。お汁粉のベースは、小豆の皮をあえて残したつぶ餡に黒豆の煮汁を合わせ、ほんのり甘くカラダが喜ぶ味に。 ※ランチタイム有 … 11/19 12:0011/19 13:46 まとメシ
開店と同時に行列、並んでも絶対に食べたいどら焼き|亀十(どら焼き/浅草) 90年以上の歴史を持つ老舗。目当ては開店と同時に行列ができる1日約3000個売れるフワ甘食感のどら焼き。 … 11/18 19:0511/18 23:27 まとメシ
うさぎやCAFÉ|餡×チーズの意外な共演甘じょっぱい味がクセになる(スイーツ/上... どら焼きの名店「うさぎや」が手掛けるカフェの独創的メニュー。日系ブラジル人が現地で羊羹にチーズを合わせていたことからヒントを得て作られたのだとか。 ※ランチタイム有 … 11/18 12:0011/18 21:59 まとメシ
豪快で贅沢な幻の丼、その名も「開高丼」|ふるさとの宿こばせ(越前町) 8杯のセイコガニをのせた豪快で贅沢な幻の丼、その名も「開高丼」!食い道楽でも知られた作家・開高 健。彼が著書『地球はグラスのふちを回る』の中で絶賛している丼がある。福井の温泉宿「こばせ」で提供する、2合のコシヒカリに8杯のセイコガニの身とミソを豪快にのせた、その名も「開高丼」だ。 … 11/18 10:3611/18 14:25 まとメシ
名古屋エリア限定グルメ情報(16) 1日限定10杯!? アラフィフにおすすめ!... 30代のころは、深夜にこってりとした豚骨ラーメンを食べても平気だった。しかし、アラフィフとなった今、深夜はおろか、昼間でもまったく食べられなくなった。だから、ラーメンはもっぱら昔ながらの中華そばを好んで食べている。しかし、今どきのラーメンはこってり系が主流。澄んだスープのあっさり系はかなり少数派なのだ……。 … 11/18 9:00 まとメシ
甘味 あづま|飾り気の無いどっしりあんこはどこか懐かしい味(スイーツ/高円寺) 広めの椀にたっぷりと盛られた餡は、粒感がしっかり。さらに大きめのお餅が入る。 ※ランチタイム有 … 11/18 8:0011/18 8:53 まとメシ
「たかがたい焼き、されどたい焼き」が信条。|たい焼 写楽(たい焼き/浅草) 浅草生まれの店主が焼くこだわりのたい焼き、地元で洋品店を営んだ後、某たい焼き専門店で修業を積んだ店主の吉野喜一郎さん。こだわりは、その時々で良い物を厳選する小豆。 ※ランチタイム有 … 11/17 18:0011/17 18:11 まとメシ
牛・豚に飽きたアナタにおすすめ!羊・馬・鹿の絶品ハンバーグ5店(ハンバーグ/東京... 肉汁って、まさにハンバーグのためにある言葉!そう強く思うほど、カットした瞬間のじゅわっと感や香り立つ肉々しさがたまらない、誰もが大好きなハンバーグ。ラムや馬肉のハンバーグは、きっとこれまで食べてきたハンバーグとひと味もふた味も違うもの。合わせるソースや付け合せにもご注目! … 11/17 18:0011/17 18:10 まとメシ
極ウマの団子は甘さ控えめ何本でもいける|よ兵衛 本店(団子/浅草) 創業は31年前、生粋の浅草っ子である女将の竹山智子さんが、揚げ餅と団子の店を開いたのが始まり。若い人や外国人にも人気の団子は栃木県産のコシヒカリを玄米から挽いて搗いているのでコシが強い。 ※ランチタイム有 … 11/17 12:0011/17 13:00 まとメシ
オヤジのコンビニ食ダイエット(14) ダイエット中に食べたい低GIおにぎり セブ... GI値とは「グリセミックインデックス」の略で、ざっくりいうと食後の血糖値の上がり方を数値化したもの。低GI食品で主食となるのは玄米、雑穀米、ライ麦パン、蕎麦など。いままで玄米は、コンビニの弁当コーナーでは、なかなか見ることができなかったが、セブンイレブンからついに玄米のおにぎりが発売された……。 … 11/17 8:30 まとメシ