ネギトロは「ネギとトロ」では無い?築地で解体ショーを見ながらお勉強 東京都築地発 2016年11月19日にオープンした「築地魚河岸」の60軒の中の1つ、「小田原橋棟」にある「キタニ水産」をご紹介します。築地駅から行くと、建物に入ってすぐの右側のお店です。マグロと鮮魚の2店舗を構え、飲食店を中心に仲卸を […] 0 … 10/14 14:1510/14 14:17 オリジナル
正体はあのブランド米、ヘルシーふわふわシフォン 【ハロウィンパーティに用意したい... 北海道苫小牧発 もうすぐハロウィンですが、ハロウィンではお子さんたちがお化けの格好で大人を驚かしながらお菓子をもらい歩く風習があります。実は北海道では「ローソクもらい」といわれるハロウィンの風習に良く似た行事があります。「ローソクもらい […] 0 … 10/13 22:0010/13 19:50 オリジナル
何かと話題の「築地」に生まれていた新名所 – 築地魚河岸のススメ 東京都築地発 衆議院選の投開票も間近に迫り、小池都知事の新党「希望の党」による政界再編の行く末にも注目が集まっています。小池都知事といば、去年は築地問題で注目を集めていたことも記憶に新しいです。その築地に、2016年11月19日、築地 […] 0 … 10/13 16:0010/13 16:33 オリジナル
ポリポリカリカリ食感 北海度土産の古株「はっか豆」 500円以下で買える特産おや... 北海道北見市発 北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」にある500円以下特産品お菓子を食べくらべ、いよいよ最終回です。最後は北海度土産の古株、ハッカ(=ミント)を使ったお菓子をご紹介します。 北海道北見市は道東のオホーツク海沿岸に位 […] +1 … 10/13 16:0010/13 11:32 オリジナル
食物繊維を豊富に含んでる素材を使った甘味 500円以下で買える特産おやつ 第四回 北海道小樽市発 北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」にある500円以下特産品お菓子を食べくらべる企画はも残すところあと2回です。ここまで塩系のお菓子が続いたので、今回は甘いお菓子を食べます。 北海道の小樽に1950年以来、甘納豆製 […] 0 … 10/12 16:0010/12 15:49 オリジナル
親族には千島・樺太を発見した探検家も…【シリーズお墓から郷土の偉人発見 VOL.... 東京都発 前回に引き続き東京五輪の際に計算機で初の試みを実施した東京都出身のコンピューターのパイオニア安藤馨(かおる)の後編です。 1966年に日本IBMを辞め、富士通の取締役として迎えられて移籍しました。富士通は国産の計算機メ […] 0 … 10/12 13:0510/12 13:08 オリジナル
コリコリとした歯ごたえと抜群の旨みが想像以上にイカだった「いか焼き黄金」 500... 北海道函館市発 北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」にある500円以下特産品お菓子を食べくらべる企画は第三回目となりました。今回はややおつまみぽい駄菓子のようなおかし、函館市の「いか焼き黄金」です。 函館市はイカ釣り漁でもおなじみ […] 0 … 10/11 17:0010/11 16:51 オリジナル
伊勢神宮でもっとも由緒のある祭事が10月中旬に開催 三重県伊勢市発 伊勢神宮では年間1500を数えるお祭りが執り行われていますが、10月中旬にはそれらのお祭りの中でももっとも重要なお祭りが行われます。 6月・12月の月次祭とともに、「三節祭」と呼ばれる神嘗祭(かんなめさい)は、伊勢神宮で […] 0 … 10/11 11:2610/11 11:26 オリジナル
お菓子の町からサクサクおかき 500円以下で買える特産おやつ 第二回 北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」にある500円以下特産品お菓子を食べくらべる企画、第二回目は前回に引き続きじゃがいもを扱ったお菓子「じゃがいもコロコロ」です。 パッケージを見るとお気づきの方もいるかもしれません […] 0 … 10/10 20:0010/10 20:35 オリジナル
さっぽろオータムフェストで見つけた 進化したラーメンに食欲が止まらない【北海道札... 北海道札幌市発 北海道のラーメンというと、味噌ラーメン?そんな単純ではない事態を実感したのが、9月30日幕を閉じたオータムフェストの『HOKKAIDO ラーメン祭り 2017』。4週にわたり週変わりにて5軒づつ、20種類にわたる道内各地 […] 0 … 10/10 16:0010/12 10:03 オリジナル
マツコがうなったポテチに匹敵の味 500円以下で買える特産おやつ 第一回 北海道更別村発 食の宝庫・北海道のアンテナショップにあるカレーを以前食べ比べしました。カレーを食べたら次はおやつですが、アンテナショップにある商品はやや高めなものが多いですが、今回は「500円以下で買える」をコンセプトに以前どうよう北海 […] 0 … 10/09 16:0010/08 14:36 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ 】まとめ編 特選5品を使った簡単レシピも 東京都千代田区発 秋の夜長にお酒とおつまみということで、地方の特産品を活かした酒の肴を集めてきました。今回は特に酒通好み向けということで海の幸を活かした酒の肴を中心としました、それではこれまでのまとめを振り返ってみましょう。 ふわふわおつ […] 0 … 10/09 14:0010/08 14:01 オリジナル
茨城が産んだ名経営者:高杉晋一 茨城県発 高杉晋一氏は明治25年、茨城県生れ。 撮影当時82歳、三菱電機相談役。 「私は大正6年に三菱合資会社の入社試験をきちんと受けて入社したんです。岩崎弥太郎の縁戚関係でも縁故でもないんですが、この( 岩崎弥太郎の)机はめぐり […] 0 … 10/09 10:0010/04 14:34 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】進化した明太子は最高の味だった「博多乾燥熟成... 福岡県福岡市博多区発 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、最終回は酒の肴の定番・博多の名産品明太子を熟成させた「乾燥熟成明太子」です。 福岡県福岡市の博多で九州ラーメンや高菜、もつ鍋などを販売している株式会社KanJukuが打ち […] 0 … 10/08 17:0010/08 17:17 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】広島のソウルフィッシュ・小イワシを何枚も並べ... 広島県尾道市発 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、第四回は筒のような見た目がおもしろい広島県の「小いわしロール」です。 小イワシは正式名を「カタクチイワシ」といいまが広島県では昔から小イワシとして親しまれてきました。毎年 […] 0 … 10/07 18:3010/07 18:37 オリジナル
特産品を活かした北海道のご当地カレー5選を食べ比べ【まとめ編】 北海道発 食材の宝庫といえば北海道です。北海道・札幌では10月1日まで「さっぽろオータムフェスト2017」という食の祭典が開催されていました。また東京では同じく10月1日まで渋谷区・代々木公園で「北海道フェア」が開催。そこで今回は […] 0 … 10/07 10:0010/07 10:12 オリジナル
チーズ好きにはたまらない!北海道の白いカレー【北海道特産グルメを食べ比べ5】 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ、ラストは一風変わった白いクリーミーカレーです。 リゾットのような上品な味わい チーズのクリーミーカレー 北海道の東、 […] 0 … 10/06 21:0010/06 19:27 オリジナル
【お酒がススム!地方の海鮮おつまみ】ポリポリとスナック感覚で食べる「玉子がに」 地方の水産特産品を活かした「おつまみ」の食べ比べ、今回は見た目のインパクトが大きい「玉子がに」です。 伝説の美食家・魯山人が愛した街・石川県金沢市で北陸の魚介・珍味を販売している株式会社ホクチンの商品です。ちなみに「玉子 […] 0 … 10/06 19:0010/06 18:53 オリジナル
食料自給率1,100%の土地からやってきたグルメグランプリ殿堂入りの丼 【さっぽ... 北海道札幌市発 北海道の十勝は1市16町2村で構成され、食料自給率は約1,100%。人口の11倍、約400万人の食を支えている日本最大の食料基地です。9月30日に大好評のうちに閉幕した、北海道の美味しい秋の始まりを告げる「さっぽろオータ […] 0 … 10/06 13:5010/06 13:33 オリジナル
蟹の旨みが濃厚なたらばがにカレー【北海道特産グルメを食べ比べ4】 北海道発 東京・有楽町駅前にある北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」で買った特産品を使ったカレーの食べ比べ今回は「タラバガニカレー」です。 まるごとカニ! タラバガニカレー ホタテに続いて北海道の水産物といえばガニです。カニ […] 0 … 10/05 19:1510/05 19:22 オリジナル