クロマグロの代替魚として注目されているスマ 愛媛県発 スマという魚をご存知でしょうか。サバ科スマ属に属する魚で、トロのようなきめ細やかな脂の乗りから、クロマグロの代替魚として注目されています。大きな群れを形成せず、小さな群れもしくは単独で回遊しているため、漁獲が難しく、漁獲 […] … 04/03 17:4507/19 17:46 TheNews
川に帰る鮭のシマ模様 鮭の中でシロサケと呼ばれる種類のものが、稚魚を川に放流し、二、三年後に鮭が故郷の川に帰ってきます。鮭が川に帰ってくる頃に、体長は70㎝以上と大きくなり、表面は赤っぽい縞模様が現れてきます。ブナがかかるともいわれ縞模様の現 […] … 03/31 17:5007/19 17:50 TheNews
高知といえばカツオですが、主な料理は刺身とタタキです。 高知県発 なかでもタタキは地元でしか食べれないような料理法があります。 まずカツオは、春の脂の無いカツオを使います。秋の戻りカツオではダメです。節におろし皮目に塩をこすり付けます。身の方には軽く塩を振りかけます。 そして皮目を火力 […] … 03/30 17:5107/19 17:51 TheNews
サケ漁業の記録的な不漁と今後の展望 北海道発 2016年北海道のサケ漁業は記録的な不漁に見舞われました。ここ30年で最低水準の水揚げ量でした。そのため、価格高騰により水産加工業者や飲食店が大打撃を受けているというニュースが連日放送されていました。 一般的に流通してい […] … 03/29 17:5107/19 17:52 TheNews
タチウオテンヤで堤防から狙う春のサゴシ釣り 春先は全国的に沿岸部からサワラの幼魚であるサゴシを狙うことができます。サゴシはサワラと同様に魚食性が非常に強いので、メタルジグを使ったショアジギングで狙うと効率的に釣れます。 しかし、食い渋って活性が低い状況では、ジグで […] … 03/28 17:5307/19 17:55 TheNews
変わりつつある地方の市場の販売 近年の魚価の高騰や漁獲量の減少の中で地方の公設市場の大卸しの販売形態が変化を見せています。魚屋の減少と仲卸しの衰退に加え、量販店の産地直送、そして飲食店までもが産地から宅急便を使って買っています。 この現状のなか昔ながら […] … 03/27 17:5507/19 17:56 TheNews
漁港と釣り人のトラブル 漁港には防波堤があり、海釣りにとって最高のポイントであります。近年、漁港の修復などが進み防波堤は長く大きく高くなりました。それだけ潮通しの良い場所へ突き出したため、いままで釣れなかった魚まで釣れ始めています。さらにファミ […] … 03/22 17:5607/19 17:56 TheNews
稀勢の里にちなんだヨコヅナダンゴウオの展示 茨城県大洗町発 日本の相撲界では、稀勢の里が横綱になったことが大きな話題ですが、これにちなんで「ヨコヅナダンゴウオ」という珍しい名前の魚の展示をしている水族館も話題となっています。 展示しているのは、茨城県大洗町にあるアクアワールド・大 […] … 03/21 17:5607/19 17:58 TheNews
時短→フルタイム、ベストな切り替えタイミングは? 育休から復帰した多くのママが時短勤務を利用しています。でもいつまで時短を続けるべきか、悩みますよね。フルタイムに戻すタイミングをどう見極めたらいいのか、考えてみました。 制度をフルに使うか、早めにフルタイムに戻るか3歳(会社によってはそれ以上)になるまで使える時短勤務。仕 … 03/14 17:01 camily
朝は30分が勝負! 朝支度の時短テクニック ワーママにとって朝の時間はまさに戦争タイム。早めに起床、早めに朝食にしたにも関わらず、子供はいつまでも着替えが終わらず、食べ始めたと思ったらボーっとし、家を出ようと思ったら「ウンチ! 」なんて思い通りに進まないのが子供との朝。発狂寸前はザラ! という毎日を救う朝支度の時短テクニッ … 02/28 7:01 camily
沖縄の水産物が高騰か 沖縄県発の水産物の代表と言えばモズクです。古くは30年以上も前から販売されていましたが、健康ブームにも乗り色んな味付けの商品が出され海藻類の中でのシェアも高く数々のメーカーが販売しています。しかし2016年の生産量激減を […] … 02/21 16:4807/11 16:49 TheNews
新年の初出荷開始へ 厳冬期にしか収穫されないわかめ 岩手県宮古市発 岩手県宮古市の重茂漁協は、1月12日より、早採りわかめ『春いちばん』の初出荷を開始する。 重茂漁協は岩手県宮古市重茂半島東岸(本州最東端)に位置し、親潮と黒潮が交錯する栄養塩が豊かな絶好の漁場で1月~2月の厳冬期にしか収 […] … 01/06 15:2307/04 15:28 オリジナル
岩手県大船渡市魚市場で今年最後の水揚げ 岩手県大船渡市発 サンマの水揚げ本州一を誇る岩手県の大船渡市魚市場で12月29日、今年最後の水揚げが行われた。サンマ漁の不振をはじめ様々な魚種で不漁が叫ばれた今年、同市場の漁模様はどうだったのだろうか。 朝6時半をすぎると大船渡市や陸前高 […] … 12/31 15:3007/04 15:31 オリジナル
これがあれば時短家事!助っ人家電を使いこなそう! 時短家事をすれば、少しは余裕が出ますよね。朝、座ってコーヒーが飲めたり、子供に「ちょっと待ってね」と言わないで済むかもしれませんね。今回はあったら助かる家電をご紹介します。水道代・時間も節約、ワーママの味方「食洗機」ワーママの朝は忙しいですよね。洗濯や掃除は夜に … 08/30 7:01 camily
鹿児島県の夏の旬「キビナゴ」 最近見ない? 鹿児島県発 最近ふと思ったことだ。あれだけ頻繁に食卓に上っていたキビナゴを最近頻繁に見かけなくなった気がするのだ。キビナゴといえば鹿児島県が「夏の旬のさかな」に指定しているほど有名だ。そこで鹿児島県水産技術開発センターの公式データを […] … 08/18 17:1806/29 16:00 TheNews
富山県・春の風物詩・ホタルイカ 富山県富山湾発 富山湾は大陸棚がない。そのためか春に大量のホタルイカが押し寄せる。すべてメス、産卵しに来るのだ。ホタルイカの産卵の水深は、月に影響を受けていると言われている、おそらく月の光が届かない水深で産卵するのだろう。半月の時は、満 […] … 08/15 17:0906/29 16:01 TheNews
いわき市の アクアマリンふくしま 茨城県いわき市発 【進化の過程が分かる】 「環境水族館」を名乗るこの水族館の特徴は、魚を展示するだけでなく食育や進化の過程をわかりやすく紹介している点だ。館内に入って、すぐに目に飛び込むのが化石と古代生物のオブジェ。そばにはオウムガイやハ […] … 08/12 17:0906/29 16:01 TheNews
たかがソーメン。されどソーメン!手軽さが基本の子供に大人気レシピ 夏はソーメンが美味しいですよね。見た目にも涼しさが感じられます!でも、ただ麺つゆにつけて頂くだけでは飽きてしまいます。「またソーメン!?」と言わせないように、簡単に出来るアレンジレシピをご紹介します。どれも本当に簡単なので分量は自分で調整してくださいね。家族の好みはママが一番 … 08/05 7:01 camily
とにかく巻き込んだ勝ち?! 家事時短の近道とは? 仕事や子育てに時間をとられるワーママにとって、家事の効率化や時短テクニックは必須条件。けれども、まとめて先のことまで考えるのが苦手という人や、その日のことはその日に片付けることで精一杯というタイプの人も。そんなママのために、少しでも家事の時間がスムーズになる方法をご紹介します。ス … 08/05 7:01 camily
葛西臨海水族園をご紹介 東京都江戸川区発 夏休みに向け葛西臨海水族園のおすすめポイントをご紹介しよう。 1.大洋の航海者大きなドーナツ型の水槽 マグロが回遊しているこちらの水槽、では、クロマグロ、キハダ、カツオ、コシナガなどを展示している。2階にも水槽があるが、 […] … 08/02 16:5906/29 16:02 TheNews