大阪北部の新名神アクセス「茨木箕面丘陵線」全通近し!? 万博公園駅から直結 かつ... 開発著しい大阪北部の救世主、新名神が真価を発揮しつつあります、遠かった茨木千提寺IC 中国道や名神から遠かった大阪府北部エリアですが、すぐ近くの山岳地帯を新名神が開通しました。 茨木 … 09/18 7:1209/18 12:52 乗りものニュース
敵が同じ地雷使うかも…「戦車の表面ザラザラにしよう!」ドイツが考えた防御法 なぜ... 第2次世界大戦中のドイツ戦車などでしか見られない、車体表面のザラザラ仕上げ。これは製造が雑だとかではないようです。わざわざ表面にコーティングしていたのですが、どんな効果を狙って施した … 09/18 6:12 乗りものニュース
米国はゴーサイン! アルゼンチンへのF-16導入あと一歩 ただし経済状況はヤバす... アルゼンチンのF-16戦闘機の導入が現実味を帯びています。アメリカからデンマーク空軍のF-16を売却する許可を得ており、後はアルゼンチン側の署名のみとのこと。しかし、購入までには難題 … 09/17 19:1209/18 12:42 乗りものニュース
有人特攻兵器「桜花」に“生きて帰れる仕様”があった 製造2機のみ なぜ米国で展示... 米本土アリゾナ州に、現存唯一といえる日本製の激レア機があります。それは旧海軍が開発したロケット機「桜花」の複座型。この仕様は2機しか作られなかったそうですが、なぜここにあるのか、誕生 … 09/17 18:12 乗りものニュース
「劣化ウラン弾に放射線による健康被害ない」米がウ軍に供与受けIAEAが見解 あくまでも“放射線”の影響のみ。ロシアは「非人道的行為」と主張している 国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長は2023年9月13日、記者会見でアメリ … 09/17 17:42 乗りものニュース
「世界最速のシニアカー」どれくらい速い? 見た目はよくあるヤツ…爆速実現の魔改造... 高齢者などが買い物などの移動手段として用いる電動のカート「シニアカー」。通常は徒歩程度のスピードですが、「世界最速」はどれくらいなのでしょうか。実はこれにも、ギネス記録が存在します。 … 09/17 17:12 乗りものニュース
減っている「歩道橋」その問題とは 邪魔でも「無くしようがない」場所も多数!? 全国的に「歩道橋」を撤去する工事が進んでいます。今後、老朽化により劇的に数を減らすといわれていますが、ただ撤去すればいいという訳ではないようです。歩道橋のほとんどが50年以上前に作ら … 09/17 16:4209/18 12:42 乗りものニュース
「危」「毒」マークのタンクローリー「全部『危』でよくない…?」 それがダメな理由 街で見かける「危」マークや「毒」マークをつけたタンクローリー。どちらも危険そうですが、これらにはどのような特徴があり、なぜ文字が使い分けられているのでしょうか。「危ない」って意味じゃ … 09/17 16:12 乗りものニュース
瀬戸内海のフェリー「昼行」はなぜ難しい? 数ある航路は夜行ばかり 最高に楽しい船... 瀬戸内海を縦断するフェリー「さんふらわあ」を昼に運航する特別クルーズは、3本の本四架橋や浮かぶ島々、行き交う船を眺めながらの船旅で高い人気を誇ります。フェリーは夜行便が主流ですが、昼 … 09/17 15:4209/18 12:42 乗りものニュース
小田急「相模大野駅」周辺が大変貌 「沿線最高層」41階建て高層タワマン建設へ 駅... 小田急沿線で一番高いタワマンが誕生します。小田急沿線で一番高いタワマン 神奈川県相模原市の小田急線・相模大野駅が大きく姿を変えそうです。野村不動産ホールディングスは2023年9月15 … 09/17 15:1209/19 12:03 乗りものニュース
ナンバープレートの“謎の金属キャップ”何者? 軽自動車についていない意味とは 登録車の後部ナンバープレート左上には、漢字一文字が刻印されたアルミのキャップのようなものがついています。これは、飾りではなくちゃんと意味があります。外して走ると罰則の対象に いわゆる … 09/17 14:12 乗りものニュース
溜池~豊洲市場「たった11分」に短縮「築地虎ノ門トンネル」全通の圧倒的効果が明ら... 汐留周辺の面倒な信号待ちが全カットされたのは大きかったですね。2022年12月に最後の工区が開通 東京都は2023年9月15日(金)、全通した環状2号線「築地虎ノ門トンネル」の開通効 … 09/17 12:12 乗りものニュース
陸自19式装輪自走155mmりゅう弾砲にそっくり スウェーデンが改良型「アーチャ... 見た目は似ていても性能は段違い。ベース車を6WDから8WDに大きく変更 スウェーデン軍は2023年9月13日、新たに48両の国産自走砲を調達すると発表しました。 調達するのは、BAE … 09/17 11:42 乗りものニュース
武蔵野線にE233系!? 側線探検イベントで「旅客列車として」入線 JR東日本 東所沢電車区の運転士が企画。「前面展望プラン」「通常プラン」の2種類を設定 JR東日本 八王子支社は2023年10月8日(日)、「E233系で巡る武蔵野線側線探検イベント」を開催しま … 09/17 10:4209/17 22:35 乗りものニュース
紛らわしすぎ!? 道路標識「赤ペケ」と「赤ナナメ」4種類どう違う? 青地と白地で... 道路標識の中には、デザインがよく似て紛らわしいものがあります。特に規制標識のいわゆる「赤ペケ」「赤ナナメ」は、一見して「あれ?どういう意味だっけ」と迷いがちです。そういえば紛らわしい … 09/17 9:42 乗りものニュース
東武東上線「大山」が様変わりへ「双子のタワマン」計画が本格化 「ハッピーロード商店街」で知られる大山がどんどん変わる!「大山町ピッコロ・スクエア周辺地区」で再開発 東京都は2023年9月12日(火)、東京都板橋区の「大山町ピッコロ・スクエア周辺 … 09/17 8:4209/17 12:17 乗りものニュース
運だけじゃない! 飛行機で「アップグレード」される方法 必要なのは“カネと度胸”... 航空会社には「アップグレード」と呼ばれる制度があります。とはいえエコノミークラスの搭乗券を握りしめ「もしかしたらアップグレードされるかも…」なんて期待は、ほぼ打ち砕かれるのが現実。そ … 09/17 8:12 乗りものニュース
新御堂筋へ直結「淀川左岸線」路面や高架橋が見えてきた「2つの要所」全体完成どうな... 着実に作業段階が進んでいます。豊崎ICまで先行開通めざす 大阪市と阪神高速道路が建設を進めている「淀川左岸線」第2期区間の工事が、順調に進んでいます。 東大阪線に代わる大阪の新たな「 … 09/17 7:1209/17 12:16 乗りものニュース
「領空侵犯!?」空自が青ざめた事件とは “空飛ぶレーダーサイト” E-2運用40... 日本におけるE-2「ホークアイ」早期警戒機の運用が2023年でちょうど40年を迎えました。現在、航空自衛隊は最新のD型を導入している真っ最中。既存のC型との性能の違いや、判別ポイント … 09/17 6:1209/19 20:31 乗りものニュース
あー確かに見なくなった!「クルマから垂れ下がっていたゴム」その正体とは? クルマのリアバンパー付近から路面に引きずるような形で垂れ下がるゴム。最近はつける人が激減していますが、どういった意味があるのでしょうか。現在は懐かしいドレスアップパーツとしても販売 … 09/16 19:12 乗りものニュース