伝統的な味がごはんに合う合う!!鹿児島県の名物「ごて焼き」 「ごて焼き」のネーミングって? 鹿児島には「ごて焼き」という郷土料理があります。「ごて」というものは、鹿児島弁で足や、すねを表す言葉で、鶏肉では、すね肉・もも肉の部位を差します。「ごて焼き」はその部位を骨付で焼いたものな […] … 05/28 14:0005/28 14:06 TheNews
撮り鉄の「食」の思い出(46) 春の萩でコウイカと夏ミカンスイーツ/2018年 2018年の春に、山陰本線の萩に行ってきました。撮影の目的は、この2017年に走り始めた観光列車「〇〇のはなし(まるまるのはなし)」です。車内でオリジナルの弁当やスイーツも食べられる列車なのですが、「〇〇のはなし」。それにしても変わった名前の列車です……。 … 03/14 16:0104/04 9:32 まとメシ
横浜関内で集まるならここ!オリジナル洋食、豊富な飲み物を兼ね備えた洋食バル♪ 地元・神奈川県産の食材をふんだんに使った洋食を提供。看板商品のナポリタンなど懐かしさを感じる味や雰囲気を残しながらも、素材にこだわるなど時代に合わせた料理がいただける。 … 03/14 12:0004/04 11:38 まとメシ
料理もお酒もすべてワンコイン!横浜のビル屋上で営業している心地良いオープンエアバ... ビル街の狭間の小さなビルの屋上で光を灯す、なんとオープンエアのバー!! なので冬季、雨天、荒天の日は休業という自然任せの営業形態! … 03/13 18:0003/13 19:58 まとメシ
おっさん女子の吉祥寺パトロール(87) 吉祥寺の地元カフェ難民を救済。でもカップ... 2018年の11月に、吉祥寺パルコ内に吉祥寺で6軒目のスタバができました。スタバがいくら増えても吉祥寺のカフェ難民は救済できません。歩き疲れたらカフェでひと休みしたいっていうのが普通の人間の感覚だと思うのですが、吉祥寺ってそんな普通の欲求を満たすのが難しいくらいに、カフェは激混みなんですよ……。 … 03/12 16:0503/13 11:11 まとメシ
神奈川県元町で味わうトルコ料理!本場の味はそのまま日本人の口に合う優しい味付け♪ 本場の味はそのままに、日本人の口に合うメニューを厳選したトルコ料理店。トルコ出身のシェフは、多様な地域性をもつトルコ各地の料理に精通、イタリア料理店でも腕を磨いた経験者だ。 … 03/12 12:0003/12 16:06 まとメシ
絶品の串焼き&もつ料理の名店が伊勢佐木町に再オープン! 休業していた名店が2018年3月に再オープン。串焼き、もつ類のうまさはもちろん、サワー類やホッピーの焼酎の濃さが選べるなど、呑兵衛にとってたまらない店だ。 … 03/11 18:0003/11 21:14 まとメシ
名古屋エリア限定グルメ情報(65) 岐阜・笠松町にあるうどんの名店『角浅』がイタ... 岐阜県は、国的な知名度を誇る飛騨牛をはじめ、ブランド豚の美濃けんとん、奥美濃古地鶏など、食材の宝庫。今回は番外編として、岐阜で私が見つけた美味しい店『手打ちうどん 丼物 角浅(かくあさ)』を紹介しよう。 … 03/11 15:45 まとメシ
横浜中華街で言わずと知れた水餃子の名店「山東2号店」皮・餡・タレ全てがウマい! 言わずと知れた水餃子の有名店。創業30年以上経つ今も皮から手作りし、国産豚肉とニラをたっぷり入れた餡を丁寧に包んで仕上げる。 … 03/10 12:0003/11 13:39 まとメシ
横浜中華街の人気NO1麻婆豆腐は絶対食べて欲しい逸品! 看板料理を店名に掲げて2016年3月に中華街に登場。瞬く間に人気となり、2017年7月には新館もオープンした。 … 03/09 12:0003/09 12:37 まとメシ
横浜中華街大通りにある中華レストランの老舗で絶対食べたい!名物のチャーシュー♪ 明治後期創業の老舗。名物は焼物で、人気の2品を一度に楽しむならチャーシュー&皮付き豚バラ肉の焼物で決まり。 … 03/08 12:0003/08 12:59 まとメシ
大阪ローカル穴場メシ情報[37] 在阪のインドネシア人が愛するバリ料理「ウブドス... 愛くるしい笑顔とたどたどしい日本語が彼の人柄をすべてを表していた。アメ村にある「ウブドスチ」はインドネシア、バリ島をルーツに持つ料理店。このお店を切り盛りするニョマンはマネージャーで、常に笑顔で愛嬌いっぱい(笑)。しかも、酒好きときた! … 03/07 16:0503/08 11:57 まとメシ
魅力的な台湾名物が横浜中華街で楽しめる☆パイコー飯やシジミの醤油漬けは絶品! 魅力的な台湾名物が楽しめる店。酒のアテに最適なのがシジミの醤油漬け。 … 03/07 12:0003/07 12:35 まとメシ
横浜中華街でリーズナブルに味わえる本場の広東料理や飲茶をご賞味あれ♪ 2018年5月に創業30周年を迎えた広東料理の名店。5階には茶器が飾られたティーラウンジがあり、平日限定で「清芳午餐」を提供している。 … 03/06 18:0003/06 20:38 まとメシ
オヤジのコンビニ食ダイエット(48) ダイエットに大切な 食物繊維がたっぷり! ... ローソンがナチュラルローソンブランドで発売しているお菓子は、優秀なものが多い!ということで、オススメの3品をセレクト! 今回は糖の吸収を緩やかにしたり、整腸作用などがあり、ダイエットの強い味方になってくれる「食物繊維」がたっぷり入ったものが中心だ……。 … 03/06 16:00 まとメシ
恵比寿のそば『松玄 恵比寿』 厳選した北海道産の蕎麦粉を石臼で挽いたこだわりの蕎麦はもちろん、四季を感じる食材を使った料理で一杯やるのがいい。お茶割りも「そば茶割り」「抹茶割り」「玉露割り」「ウーロンハイ」「黒ウーロンハイ」と充実。 … 03/05 18:0003/06 11:51 まとメシ
おっさん女子の吉祥寺パトロール(86) アトレ吉祥寺の本館西口から出た“肉ランチ... アトレ吉祥寺は線路に沿って存在している建物なので、東西に長い。さらに出入り口も多い。このアトレ吉祥寺の出入り口を使いこなしてこそ、地元民(断言!)。そして今回は、アトレ吉祥寺の本館西口、つまり最も三鷹寄りのわりと小さな出口から出て辿り着く、“アトレ吉祥寺本館西口から出た肉ランチ三角地帯”を独断でご紹介です。 … 03/05 16:04 まとメシ
至福の鯖百選[8] さば1尾をまるごと味わい尽くせる! 鳥取発「純サバカレー」 最近、研究会の活動から生まれたサバグルメが全国的に一躍注目を集めている。「イベントなどで楽しんでもらえる『因幡の塩鯖』を使った料理を」と開発した『純サバカレー』だ。実は、鳥取市で高い消費量を誇るのは全国5位のサバだけではない。なんとカレールー消費量が堂々の日本一! 無類のカレー好き市民でもあったのだ……。 … 03/05 16:00 まとメシ
学芸大学の居酒屋『茶割』 「お茶は本来日本人に身近なものだと思うんですが、最近は茶葉から淹れる機会も少ない。もっとていねいに淹れてやれば、お茶割りはもっと地位向上できるんじゃないかと」 … 03/04 18:0003/04 23:43 まとメシ
撮り鉄の「食」の思い出(45) 登場!! 西武新特急「ラビュー」で秩父グルメ/... 西武沿線で生まれ育った私が小学校3年のころ、さっそうと登場した初代西武特急「レッドアロー」。いやあカッコよかった! 目をキラッキラさせて見ていました。そして2019年3月、ついに3代目西武特急「Laview(ラビュー)」がデビューします。 一般公開に先駆けて2月に行われた報道公開に参加させていただきました! … 03/04 16:00 まとメシ