珍しい「捕鯨船」“決意の新造” 電気推進でエコ 100頭さばける船内工場 会社も... 「捕鯨母船」が久しぶりに新造されます。捕鯨船団の中心となる新たな船は、最新の電気推進を採用、船内設備も大幅に近代化が図られます。2019年に商用捕鯨を再開した日本で唯一の捕鯨会社の、 … 02/20 9:4202/23 14:34 乗りものニュース
「モノコックバス」旧日本軍の技術で誕生 “飛行機屋”集団・スバルのルーツ 1919年の2月20日に生まれた百瀬晋六は、富士重工業(現:スバル)の初期車両開発に携わった、日本の自動車史における重要なエンジニアのひとり。その車両製作の第一歩となったのが日本のバ … 02/20 8:42 乗りものニュース
「群を抜いて最大」の水素旅客機、ついに初飛行来るか…!? テスト機はどのようなも... 「絵に描いた餅」じゃなくなってきた…?FAA特別型式証明を取得 アメリカで水素航空機の開発を進めている企業、ユニバーサル・ハイドロジェンカンパニーは2023年2月、FAA(アメリカ連 … 02/20 8:12 乗りものニュース
国道17号「上武道路」2月に4車線化 前橋市内の2.1km 暫定2車線区間はあと... もうすぐ本当の意味で全通。長かった4車線化もようやくここまで… 国土交通省関東地方整備局は2023年2月17日、国道17号「上武道路」の前橋市内2.1km(上武鳥取交差点から上武上細 … 02/20 7:42 乗りものニュース
生き残りたければ穴を掘れ! ウクライナの戦いで見直される「塹壕」の大切さ 古来の... 21世紀に入ってから正規軍同士の戦いで塹壕を多用することなどほぼ見られなくなっていました。その認識が覆されたのが、ロシアによるウクライナ侵攻です。再び重要視されるようになった塹壕、た … 02/20 7:1202/20 16:00 乗りものニュース
阪急電車の祖「箕面有馬電気軌道1形」見てきた 100年前の車両 “現代に通じる”... 阪急電鉄の前身である箕面有馬電気軌道が1910年より製造したのが1形電車です。現代に通じる“インターアーバンタイプ”の車両を、車庫でじっくり見てきました。名目は路面電車だけど… 阪急 … 02/20 6:1202/20 16:00 乗りものニュース
「好き勝手する反社ども許さねえ!」ブラジル軍 アマゾン奥地に防空識別エリア設定 ... ブラジル空軍は2023年1月30日、大統領令第11405号に基づき、北部地域の上空に防空識別圏(ZIDA)を設けました。これには、ヤノマミ族を支援するという狙いがありますが、かなりの … 02/19 19:12 乗りものニュース
分倍河原駅の武将らしき騎馬像、誰? JR南武線に背を向けているワケ JR南武線の分倍河原駅ホームから南側を見ると、武将の騎馬像が目に入ります。この誰もが知るであろう武将は、ここの駅名と同じ名称が付いた戦いで勝利を収めています。そして最期を、遠く離れた … 02/19 18:1202/19 20:27 乗りものニュース
懐かしの185系「新幹線リレー号」塗装に会える! JR成田駅で撮影会開催へ 新幹線リレー号塗装の185系、成田に来ます。「NARI FES!2023」をJR成田駅で開催 JR東日本千葉支社は2023年2月15日(水)、「鉄道開業150年!成田エリア」のファイ … 02/19 17:1202/20 13:04 乗りものニュース
新名神でも初登場 高速IC「ETC専用化」西日本で春にどっと拡大 カーナビ誘導に... 「ここまで来たのに現金使えない!?」となりそうなところも……。阪神高速は3月拡大、NEXCO西は4月スタート 2023年春、西日本の高速道路で「ETC専用化」が大きく拡大します。 ま … 02/19 16:12 乗りものニュース
JALと穴守稲荷神社がコラボした「御朱印帳」授与・発売へ こだわり詰まりまくりな... 2パターンのデザインが用意されました。職人が手作業で色を重ね… JAL(日本航空)が2023年2月17日より、羽田空港近郊にある穴守稲荷神社とコラボレーションした「御朱印帳」の授与・ … 02/19 15:42 乗りものニュース
道路の電柱や信号を壊すとおいくら? 意外と知らない賠償の実態 “壊し方”でも大違... ガードレールや交通標識、信号機といった道路施設を交通事故などで破損すると、どれくらいの賠償額になるのでしょうか。モノ自体はそれほど高くなくても、価格に置き換えた事故の影響は、かなり大 … 02/19 15:1202/19 20:38 乗りものニュース
東横線「菊名行き」激減 そもそもなぜ多かった? 消えゆく“もうひとつの直通線”の... 2023年3月のダイヤ改正で、東急東横線は相鉄線などと直通運転を開始しますが、ダイヤを見ると菊名行きの列車が激減しています。渋谷方面から新横浜へ行く際は必ず乗換駅として利用していた菊 … 02/19 14:1202/19 15:13 乗りものニュース
初開催「走行中のドクターイエロー」乗車体験!! 東京~新大阪で 募集は2日で20... なんと観測ドームに入れます!今後も企画を検討 JR東海が2023年3月22日(水)と翌23日(木)、「ドクターイエロー」こと923形新幹線電気軌道総合試験車への乗車体験イベントを開催 … 02/19 13:12 乗りものニュース
埼玉~千葉の新橋「三郷流山橋」に先行して接続道路開通! 「越谷流山線バイパス」 ... 三郷料金所スマートICのアクセス道路でもあります。橋はまだできてないけど…アクセス道路開通 埼玉県が三郷市内で整備を進めていた「越谷流山線バイパス」の一部が、2023年3月20日(月 … 02/19 12:12 乗りものニュース
都心で大規模交通規制「東京マラソン2023」3/5(日)開催 影響は首都高も 皇居周辺は終日にわたり規制が続きます。首都高は一部出入り口で使用制限あり 東京マラソン2023が開催されるのに伴い、2023年3月5日(日)にそのコース周辺で大規模な交通規制が実施さ … 02/19 11:42 乗りものニュース
荒波大丈夫? 台湾オリジナル 異形の俊足ステルス艦「旭江」命名&進水へ ミサイル発射機の周囲もステルス形状で成形されています。俊足でかつステルス 中華民国(台湾)国防部は2023年2月16日(木)、北東部の宜蘭県にある龍徳造船所において新造コルベットの命 … 02/19 11:12 乗りものニュース
新幹線見物のメッカ大宮駅ホームに「JR公式の見学エリア」ができたワケ 「新幹線早... あの「レア車両」がいつ来るか一目でわかります。「持て余し気味」な15・16番線ホームに新活用策 さいたま市のJR大宮駅新幹線ホームに、昨年10月末から「新幹線見学エリア」が開設されて … 02/19 10:4202/20 13:04 乗りものニュース
「広島~浜田55分」果たせなかった高速“陰陽連絡”鉄道 島根に残る2本の未成線「... 広島市と島根県浜田市を結ぶ予定だった「今福線」の痕跡は、島根県側に今でも多く残っています。開業できなかった嘆きの声が聞こえるというアーチ橋など、今や観光資源と化しつつあります。浜田市 … 02/19 9:4202/19 15:04 乗りものニュース
ANAの新航空会社「Air Japan」、ANA本体と路線モロ被り? どう差別化... ANAグループでは、東南アジアを主なマーケットとする新航空会社「Air Japan」の就航準備が進められています。このエリアにはANA本体とAir Japanの2社が就航することにな … 02/19 8:42 乗りものニュース