山手線にある「埋められたトンネル」とは? ちょっとアタマ見えてる!? 120年前... 山手線内には、かつてトンネルが埋められたとされる場所があります。しかも、現在に至るまで、その上部がわずかに露出しているのです。これは車窓からも見ることができます。「山岳路線」を実感? … 08/14 8:12 乗りものニュース
メトロの前身「営団」が消滅免れた理由 最大の敵はGHQより「東京都」!? 丸ノ内... 東京における2本目の地下鉄路線は丸ノ内線ですが、戦前から計画され10年ものブランクがありました。その間、東京メトロの前身「交通営団」は、何度も消滅の危機に瀕していました。 東京メトロ … 08/14 7:4208/14 21:47 乗りものニュース
橋脚&橋げた見えてきた!「東海環状道 残り区間」あと3年で全通の現在 ネックはど... 全通まで残り43.1km、かなり工事が進みました。高架もトンネルも順調 東海環状道は名古屋近郊をぐるっと結び、新名神~名神~東海北陸道~中央道~新東名と放射状にのびる高速道路を横軸で … 08/14 7:12 乗りものニュース
誰が直すんだ「レオパルト2」 ウクライナ戦車の修理工場めぐり西側に溝? “供与の... ウクライナにしてみれば、供与されるも破壊された西側の戦車は、なるべく前線に近い場所で修理のうえ復帰してほしいところでしょう。そこで、隣国ポーランドに修理工場を建設する話が持ち上がりま … 08/14 6:12 乗りものニュース
戦車の砲塔は“ひとつ”がベスト― 2本3本つけた「多砲塔戦車」作って分かった当た... 戦車といえば、中央に砲塔が一門あるのが100年以上にわたり定番の形です、砲塔が沢山あった方が有利そうですが、なぜそうならなかったのでしょうか。砲が沢山あれば有利と昔は思われていた? … 08/13 19:12 乗りものニュース
何かの暗号? 軍用機がミサイルを発射するとき「フォックス・ツー」とか言う意味とは 映画『トップガン』などで「フォックス〇〇」という言葉を聞いたことはないでしょうか。この言葉、実はミサイルの種類を味方に知らせるために大事なものとなっています。FOXはミサイルを発射す … 08/13 18:12 乗りものニュース
「時刻通り通過」の三河安城駅、逆襲へ? 駅前の大型開発が始動 “人が集まる街”へ... 「時刻通り通過しました」の車内アナウンスで有名な三河安城駅ですが、駅前で巨大プロジェクトが始動。“人が集まる街”に進化させようとする動きがあります。逆襲始まる? 三河安城で開発計画 … 08/13 17:1208/14 21:47 乗りものニュース
あれ、給油が始まらない…全部見られてます! セルフGSは「給油許可」が必要なワケ... セルフのガソリンスタンドで、なかなか給油が始まらなかった経験を持つ人もいるかもしれません。実はこの給油には「許可」が必要なのです。セルフ店ならではの仕組みですが、現在はその効率化を図 … 08/13 16:1208/14 21:47 乗りものニュース
自慢の設備が泣いている!?「ひかりレールスター」のいま 激レア化した「ひかり」運... 山陽新幹線の「ひかりレールスター」は、グリーン車に近い普通車指定席や4人用個室の設置などで評判でしたが、九州新幹線の全通後は活躍の場を減らし、現在では「ひかり」として走るのは1本のみ … 08/13 15:4208/14 21:47 乗りものニュース
「運転士が足りません!」→減便へ 一畑バス5路線が対象 人手不足より深刻に 8月14日(月)からです。過去には運転士のコロナ罹患による減便も 島根県松江市や出雲市などでバスを運行する一畑バスは、2023年8月14日(月)にダイヤ改正を実施します。 ただ、改正 … 08/13 15:1208/14 21:47 乗りものニュース
結局どうすれば?「点滅信号」の意味とは 黄色と赤色で全然違う! 無視すれば重大違... 道路をクルマで走っていると、黄色の点滅信号をよく見かけます。さらに、赤色が点滅していることも。実際にどう対応すべき信号表示なのでしょうか。忘れがち?どちらがどういう意味なのか 道路を … 08/13 14:1208/14 15:03 乗りものニュース
「山手線最後の踏切」廃止計画「代わりの道路」とは? 架橋で“3層立体交差”出現 ... 「山手線最後の踏切」は、廃止にメドが立っています。その代替として建設される道路を見てみると、なかなかスゴイところに橋を架けるようです。ただ、既存の踏切からは少し離れます。架橋地点の下 … 08/13 12:12 乗りものニュース
「世界一マズいカップ麺」食べてみた 衝撃の”不良少年味”... 日本で「世界一マズいカップ麺」としてたびたび話題になるのが、イギリスのカップ麺「ポット・ヌードル(Pot Noodle)」。今回、そのなかでもナゾな味のひとつ「ボンベイ・バッド・ボー … 08/13 11:42 乗りものニュース
海で救助を待つとき「背浮き」はヤバイ 救助団体が身をもって証明し話題 正しい泳ぎ... 海での緊急時は118番へ!海で「背浮き」によって救助を待つことは困難 夏は水難事故が多発します。もし海でライフジャケットを着けていない状態で救助を待つ際、どのような泳ぎ方をすれば良い … 08/13 11:1208/14 15:03 乗りものニュース
タイヤの側面にある“謎のマーク”何の意味? 赤や黄色の丸 実は描かれないメーカー... タイヤの側面にペイントされていることがある赤や黄色の印にはどのような意味があるのでしょうか。走っているうちに消えていくため汚れのようにも捉えられますが、実はそうではありません。ミシュ … 08/13 9:42 乗りものニュース
空港で「紙の航空券」無くしたら? 航空会社に聞く対処法 再発行は可だが“特別扱い... 空港の搭乗ゲートでかざす航空券を、ゲートまでの道中でなくしてしまった場合、どのようにすればいいのでしょうか。JALと実際の紛失経験を持つ人に聞きました。「航空会社のスタッフに」が最優 … 08/13 8:42 乗りものニュース
JR武蔵野線に嫌われてる? 交差しても「乗換駅なし」の要注意路線 都心経由で行か... 山手線の外側を環状に結ぶ武蔵野線は、都心部から放射状に延びる様々な路線と交わり、うまく乗換に活用すれば都心部を経由しない“ショートカット”が可能です。しかし、交差しているのに駅がない … 08/13 8:12 乗りものニュース
米の新戦闘機開発“イチ抜けた!” 名門の判断に見る行詰まり感 あんなにあったメー... 米軍の新型戦闘機開発への参加が有力と見られていた防衛大手ノースロップ・グラマンが、早々と不参加を表明しました。同国の戦闘機メーカーは、統合や淘汰を経て今やごくわずか。なぜ戦闘機開発は … 08/13 7:42 乗りものニュース
土木技術の”勝利” 北海道新幹線「羊蹄トンネル」巨大岩塊... トンネル掘削現場に立ち塞がった絶望的な「巨大岩塊」ついに打ち勝ちました。2021年7月に本掘削工事が停止 新函館北斗~札幌間で建設工事がすすむ北海道新幹線。総延長約212kmの8割を … 08/13 7:1208/14 15:03 乗りものニュース
軍艦の“着せ替え”実現? 「今日は対潜戦、明日は機雷戦」 変身を可能にするコンテ... デンマークの防衛企業が開発する「キューブ・システム」が、水上艦艇の運用に大きな影響を与えそうです。搭載する装備を必要に応じて積み替えられる――コンテナサイズで実現することで、あらゆる … 08/13 6:1208/14 21:47 乗りものニュース