戦前も同一ホームだったJR山手線渋谷駅 いつ、なぜ2面に? 外回りホームと共に消... 渋谷駅は日本全国で行われている駅再開発の中でも、トップクラスの激変ぶりです。東急東横線、東京メトロ銀座線、JR埼京線ホームの改良と進み、いよいよ山手線も島式ホーム1面となりました。1 … 01/11 9:4201/11 13:01 乗りものニュース
「空港からのレンタカー5000円お得に乗れます」北九州空港発着便の乗客へ限定企画... これはアツい…!2月28日まで 北九州空港が2023年1月13日より2月28日まで、羽田発北九州空港行きの航空便を往復利用して、北九州空港にあるレンタカー会社を利用した場合、レンタカ … 01/11 8:12 乗りものニュース
佐世保~長崎”大村湾西回り”「西彼杵道路」 南側の時津工... 全通すれば佐世保~長崎の距離がぐっと近づきます。佐世保~長崎の最短ルート 長崎県は2022年12月28日(水)、大村湾西側の西彼杵地方で進められている高規格道路「西彼杵道路」のうち、 … 01/11 7:4201/11 13:01 乗りものニュース
ついに攻勢開始の「中国製旅客機」たち 世界を席巻できるのか? 独自路線ゆえ実用化... 中国の航空機メーカーCOMACが、2機種の新鋭旅客機を引っ提げ、攻めの態勢を見せています。これらはどんなモデルなのでしょうか。これまでの経緯を見ると、今後、課題も出てきそうです。躍進 … 01/11 7:1201/11 13:01 乗りものニュース
陸自の多連装ロケット砲「陳腐化」とは? ウクライナの戦線支える「現役」が廃止へ ロシアによる侵攻に抵抗するウクライナで大いに活用されている兵器のひとつが、陸上自衛隊にも配備されているのですが、これがすでに退役の予定にあるといいます。なぜ不要と判断されたのか、その … 01/11 6:1201/11 13:01 乗りものニュース
「やじろべえ」みたいな“ロッキードの旅客機” 実は超優秀だった? 日本じゃ導入ナ... アメリカの航空機メーカー、ロッキードが手掛けた旅客機でベストセラー機となったのが、「やじろべえ」のような外観を特徴とする「コンステレーション」シリーズです。どのような旅客機だったので … 01/10 18:2201/11 13:01 乗りものニュース
「新ホーム反対側!」渋谷駅の山手線ホーム生まれ変わる 異例の運休期間 歴史的工事... 2日間の山手線外回り運休を経て、渋谷駅の山手線ホームが大きく変わりました。見慣れた外回りホームを廃止にして内回りと1本化しましたが、工事はまだ続いており、未供用の部分なども残っていま … 01/10 17:0201/11 10:51 乗りものニュース
ロシア製戦闘機「フランカー」日本初降臨 空自とインド空軍の共同訓練 かつての“仮... 航空自衛隊が保有するF-2およびF-15J戦闘機などと共同訓練を実施するために、インドからスホーイSu-30MKI戦闘機が飛来しました。スホーイ戦闘機が航空自衛隊の飛行場に着陸するの … 01/10 15:5601/12 13:41 乗りものニュース
新型プリウスついに発売 まずはHEVのみ275万円~ 異なる燃費の排気量2タイプ “後ろ”の安全性も抜かりなし!新型プリウス発売 PHEVはお預け トヨタは2023年1月10日(火)、新型「プリウス」を発売しました。今回はシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)の … 01/10 14:2501/10 15:48 乗りものニュース
「全国旅行支援」再開 期間は各自治体で異なる 旅行サイトではキャンペーン受付開始 年末年始は休止していましたが…。割引率は「一律20%」へ引き下げ 観光需要喚起策「全国旅行支援」が本日1月10日(火)より再開されました。 主な変更点は、割引率などの引き下げです。4 … 01/10 11:4201/10 15:14 乗りものニュース
中国2万トンクラス新造軍艦初の輸出 タイ向けドック型揚陸艦 引き渡しへ 空母「チャクリ・ナルエベト」より使えるかも。タイ空母「チャクリ・ナルエベト」よりもデカい タイ海軍は2023年1月4日、中国船舶工業集団(CSSC)で建造中であった大型揚陸艦「チャン … 01/10 11:1201/10 13:00 乗りものニュース
高速料金所「サポート」レーンって何してるの? ETC専用化で“一般”レーン転換 ... 2022年は一部の高速道路ICや出入口が相次ぎ「ETC専用化」されました。そこで「一般」レーンに変わって登場したのが、「サポート」レーンなるもの。運用実態を首都高に聞きましたが、過渡 … 01/10 9:4201/10 12:18 乗りものニュース
元JALの旅客機「ボーイング777」、NASAが購入へ…なぜ? 超レア用途のため... 「まだ飛べるよね?」状態での退役だったので胸熱です。元JAL「JA704J」 NASA(アメリカ航空宇宙局)が、JAL(日本航空)で旅客機として運用されていた1機のボーイング777- … 01/10 8:12 乗りものニュース
新横浜線開通=「ケイオウ線」誕生!? 三田・日吉・湘南台・志木…直結に歓喜の声 相鉄・東急新横浜線の開業により首都圏の直通ネットワークが格段に広がりますが、ここで恩恵を受ける大学と高校が存在。かねて「新横浜線はキャンパスをつなぐためにつくっているのでは」といった … 01/10 7:1201/10 12:30 乗りものニュース
「イージスシステム搭載艦」とは何か 2208億円の巨額予算は“建造費”じゃない ... 防衛省が「イージスシステム搭載艦」の整備費として2208億円を計上しました。これは建造費ではなく、エンジンや装備の取得費です。ミサイル防衛の要となる装備ですが、建造方針から2年を経て … 01/10 6:1201/10 13:00 乗りものニュース
旧ソ連の”意欲作” VTOL実験機「Yak-36」の初飛... 60年前の1963年1月9日、ソ連の試験航空機「Yak-36」が初飛行しました。ソ連が本格的に開発開始したVTOL 今から60年前の1963年1月9日、旧ソ連(ロシア)の試験機「Ya … 01/09 18:1201/13 15:15 乗りものニュース
前脚ズレてる! イギリスのジェット旅客機なぜビックリ形状に? 高性能と引き換えに... 現行の旅客機は、前脚が胴体の中心に備わっているのが一般的です。ところがかつて前脚が左側にずれたユニークな形の旅客機がありました。この配置には、同機ならではの事情がありました。前脚が左 … 01/09 16:1201/10 11:31 乗りものニュース
「ETCレーンが詰まってる…」トラブルで長い車列or閉鎖時 待つしかないのか? 高速道路の料金所でETCレーンが何らかのトラブルで利用できなかったり、あるいは長い車列ができていたりした場合、どうすべきでしょうか。現金が使えないETC専用料金所も最近増えてきていま … 01/09 14:1201/09 21:37 乗りものニュース
須磨一の谷に地域バス「はまちどり」運行へ 崖下の交通空白地帯 神戸市 1月末までは無料で乗車できます。急斜面の住宅街と駅をむすぶ 神戸市は1月20日(金)から、須磨区西須磨エリアでミニバンを用いたコミュニティ交通「はまちどり」を運行開始します。 運行エ … 01/09 11:1201/09 21:36 乗りものニュース
33年間の天下を奪った「ホンダ」 2023新成人が生まれた頃に話題だったクルマ5... 新成人の皆さん、おめでとうございます。成人式を迎える人が生まれた2002年4月から2003年4月頃、クルマ市場は歴史的な転換点を迎えていました。20年前に起こったホンダの歴史的快挙 … 01/09 9:4201/09 21:26 乗りものニュース