JAL国内線屈指の”神席”まもなく消滅 異例のコスパ「+数千円でゴロ... 2023年上期をもって全機退役予定のJAL国内線の「ボーイング777-200ER」。この機には、JAL国内線屈指の”神席”があります。コスパが良すぎるこの座席を利用できる機会も、あと … 04/17 7:4204/17 22:26 乗りものニュース
JR廃止の「長万部~小樽」に代わる高速「後志道」建設中 仁木まで開通間近 「倶知... いつの間にか事業がかなり進んでいます。少しずつ確実に前進中 北海道開発局は2023年度の予算を発表。その中で、小樽と長万部方面をむすぶ高規格道路「後志自動車道」のうち、まだ事業化して … 04/17 7:1204/17 22:26 乗りものニュース
原子力潜水艦のデビューに“外国の許可必要です” 軍需企業の買収劇 フランスで大問... フランスの安全保障にかかわる企業の親会社であるカナダ企業を、アメリカの多国籍企業が買収。これがフランスで大きな波紋を呼んでいます。自国兵器動かすのにアメリカのOKが必要!? 2023 … 04/17 6:12 乗りものニュース
「ジャンボ」の操縦、実は「ずっしり感」だけじゃない? 日本で唯一747保有のNC... 「貨物用のジャンボ」ならでは…かもしれないですね!「重量の差」結構ある? 2023年現在、日本の航空会社としては唯一「ジャンボジェット(ジャンボ機)」ことボーイング747シリーズを運 … 04/16 18:12 乗りものニュース
ディーゼル機関車?弱すぎる 世界最強「ガスタービン機関車」が短命だった理由 パワ... 1950年代から60年代にかけてアメリカでは貨物列車の牽引にガスタービン機関車が多用されていました。50両以上生産され一定の成功も収めたものの、1960年代後半には急速に姿を消してい … 04/16 17:12 乗りものニュース
気づけば車はドリンクホルダーだらけのナゼ “17本”も要る!? それでも足りない... いまや乗員1人に対し2本分以上は当たり前--クルマの内装でドリンクホルダーの数が近年増えてきました。なぜここまで増えたのでしょうか。そして内装はさらに、少しづつ変わってきているようで … 04/16 16:1204/17 13:32 乗りものニュース
大井川鐵道「代行バスもきついです」地元へ移管へ 減便でわずか6往復に 台風で長期... ピンチです。秋から町営バスへ移行 それまでは町の補助へ 大井川鐵道は2023年4月11日(火)、電車区間で運休が続く大井川本線の家山~千頭について、代行バスを9往復から6往復へ減便す … 04/16 15:42 乗りものニュース
“座席鉄”が選ぶ「JRで快適な特急列車」ベスト5 新幹線の座席超え 前代未聞の巨... 日本全国でJR各社は様々な特急列車を運行しています。特に設備の豪華さをウリにするリゾート特急は、特急列車の華といってもよい存在でしょう。“座席鉄”の筆者が独断で「快適なJR特急ベスト … 04/16 15:1204/17 13:32 乗りものニュース
都市部も「スマートIC」増加中、渋滞は大丈夫? 異例の交通量に接続も “一旦停止... 高速道路の「スマートIC」が増え、これまであまり見られなかった大都市の混雑区間にも整備されるようになってきました。そうなると心配なのが「一旦停止」運用による渋滞。一旦停止は解消されな … 04/16 14:12 乗りものニュース
ついに公開!東武の新型特急「スペーシアX」 間近で見てわかった“質感”確かに令和... 東武の新型特急「スペーシアX」がついに公開されました。現行「スペーシア」から様々な要素を受け継ぎつつも、約33年を経て大幅にアップデート。“乗った時からそこは日光・鬼怒川”な演出もあ … 04/16 12:30 乗りものニュース
新道路開通でバス停移設! 世田谷の激セマ区間「榎~駒大グランド」解消へ 小田急バ... バスもあそこ通らなくなるぞ!小田急バス「榎~駒大グラウンド」バス停移設 小田急バスは2023年4月13日、世田谷区内の「榎~駒大グランド前」間に新たな道路が開通するにあたり、バス停を … 04/16 11:42 乗りものニュース
“お帰り! 日本の技術遺産” 旧軍「九五式軽戦車」クラファン支援者へ披露 試乗も 今後は静岡県御殿場市で動態保存されます。富士山のふもとを元気に疾走 2023年4月16日、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」は昨年末(2022年12月)に日本へ里帰りさせた九五式軽 … 04/16 11:1204/16 22:01 乗りものニュース
「豊洲市場~羽田空港」直結バスが運行開始 1日3往復「ミチノテラス」発着 所要時間は約35分。所要時間は約35分で運賃は1000円 京成グループの千葉内陸バスは2023年4月14日(金)から、豊洲市場至近の複合施設「ミチノテラス豊洲」と羽田空港を直結する高 … 04/16 10:42 乗りものニュース
海上保安庁の巡視艇がイルカ50頭の群れと遭遇 “国内の水族館では唯一”の珍しい種... 結構小型のイルカらしい。大分沖で遭遇! 海上保安庁は2023年4月13日、巡視艇「とよかぜ」が大分県南部の津久見湾沖で約50頭のイルカの群れに遭遇したと、公式Twitterに投稿しま … 04/16 9:4204/16 22:01 乗りものニュース
ドイツ「MiG-29あげてOK!」旧東独→ポーランド保有の戦闘機 ウクライナへの... 話題になった「キエフの幽霊」の愛機。再輸出の場合は最初の保有国の承認が必須 ドイツ連邦国防省は2023年4月14日、旧東ドイツが保有し、その後ポーランドに引き渡された旧ソ連製のMiG … 04/16 8:4204/16 22:01 乗りものニュース
浜松~長野直結「三遠南信道」究極の山岳地帯に続々と工事 どこまでできた? 急峻な山脈に挑む重要ネットワークです。全工区で事業化済み 新東名と中央道を「縦に直結」する高規格道路「三遠南信自動車道」の整備事業が各地で進んでいます。 三遠南信道のルートは、新東名 … 04/16 8:12 乗りものニュース
貨物線「新金線」旅客化も明記「20年後の新小岩駅」街づくりの方向性明らかに 東京都葛飾区が「20年後の新小岩駅周辺」を想定したまちづくりプランをまとめました。都会の貨物線として知られる「新金線」の旅客化推進も盛り込まれています。今後、どのように街が変わってい … 04/16 7:12 乗りものニュース
『紅の豚』に出てくる「伝説のエアレース」とは? “水上機”の世界最速... 今から110年前「シュナイダー・トロフィー・レース」という水上機の速度を競うエアレースがモナコで初開催されました。同レースはとある作品に深い関わりがあります。スタジオジブリ制作のアニ … 04/16 6:1204/18 13:18 乗りものニュース
読めたらスゴイ?「旧日本海軍の“難読艦”」今や使われない漢字も 戦前ならではの命... 旧日本海軍は「旧国名」「山岳名」「河川名」「天象・地象名」など、様々な命名基準で艦艇の名前を付けていました。中には「何て読んだらいいの」という艦名も見られます。難読艦名と、その由来を … 04/15 18:42 乗りものニュース
“せんべろの街”にタワマン林立へ「京成立石駅」周辺再開発がさらに具体化 7月頃に... 下町情緒を感じることができる京成立石駅周辺で、複数の再開発計画が進んでいます。今後はどう変わるのでしょうか?「立石駅南口西地区」の施設計画が明らかに 東京都葛飾区にある京成押上線の京 … 04/15 17:1204/16 13:03 乗りものニュース