【Mr.ボーラ 心の風車】時の図り方 クリスマスが過ぎるとすぐに新しい年がやってきます。 年を取ると何と一年の短くなる事かとクリスマスツリーを見上げてしまいますが、逆に子供の時の一年の長さの経過は遅く感じていました。 今は季節の潤いも早くあっという間に季節を […] … 12/25 12:0012/25 12:35 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】人生の邪魔者 プライドほど扱いに厄介なものはありません。 人生に必要なプライドは「自尊心」であり、人生に邪魔なものは「自惚れ」 人としてあるべき「自尊心」は自己を真に愛することで、自己を価値ある人間として高める心に宿るものです。 人と […] … 12/04 12:0012/04 13:09 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】心の眼鏡 普段からあまり好きでない、テレビを通してでしか知らないある芸能人と仕事で会うことになった。 しかし会って直接話をしてみると、人の心に染み入る人柄で今までの彼に寄せた嫌悪感は一掃された。 人を所謂、色眼鏡で見る事は大きな間 […] … 11/27 12:0011/29 13:16 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】ハリスの思い 神奈川県・伊豆下田にある初代アメリカ総領事館となった玉泉寺は港から奥まった処にある。 小体だがしっかりした山門が急な石段の上に立っている。この小さな山門から日本の幕末・維新は始まった。 1856年、玉泉寺の境内に初めて米 […] … 11/06 12:0011/06 11:51 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】幸福と不幸の狭間 人は誰でもこの世に幸福になる為に生まれてきた。 不幸になる為に生まれてきた人は誰もいない。 なのに多くの人が俯き加減にして生きている。笑顔も失い、心の風車もコロコロと回っていない人が多い。 ある統計によると今を幸福に感じ […] … 10/30 11:5010/30 12:16 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】少年の心 時は止まらない。どんな人間も確実に年を取っていく。 人生の残された時間は日毎少なくなっていく。 アメリカでの話。 今年90歳になるあるバイクライダーがあまりにも若くその笑顔が輝いていたので通りすがりの人が思わず「まるで少 […] … 10/12 14:4510/30 12:10 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】小池百合子が明日を失った一言 そもそも今回の衆議院選挙の意味はあまりないように思うのだが、つくづく日本の政治に携わる人の多くは「政治屋」さんが多く真の「政治家」はあまり見当たらない。 有権者が投票する時に何をもってその人に投票するかはその人の政治信条 […] … 10/05 8:0010/12 14:53 TheNews
【Mr.ボーラ 心の風車】幸福カレー 少年野球に夢中だった小学生の頃、丁度、今頃の季節にグラウンドから泥だらけになって帰宅すると、母の作るカレーの香りが家の角の曲がるあたりから漂い、飛び込んで玄関に向かった記憶が蘇る。 今は亡き母の思い出にあのカレーの香りは […] … 10/03 20:0010/12 14:53 TheNews