昭和レトロなゴージャス空間で純喫茶時間を|喫茶 丘(喫茶店/上野) アメ横の雑踏から階下に降りると、地下1〜2階に広がる空間はレトロな別世界。1964年の創業、そのまんま昭和のエアポケットに入ったような感覚で、純喫茶時間を楽しめる。 … 12/05 12:0012/05 13:19 まとメシ
20分かけて焼く特厚ホットケーキは中までふわっ!|喫茶 ニット(喫茶店/錦糸町) 創業52年。親子三代に40年選手のベテランスタッフが切り盛りするアットホームな純喫茶。ワインカラーのソファのボックス席も落ち着くし、壁にはさりげなく本物の押し葉が閉じ込められたタイルがあったり、年代物のお洒落なランプも魅力的。 … 12/05 8:0012/05 11:13 まとメシ
大阪でうなぎバター寿司を食す(コラム:口福三味) おとなの週末で連載中の人気コラム「美味しい食の研究所 口福三味(こうふくざんまい)」。美味しい食を求めて、漫画家ラズウェル細木さんが実際に『食の実験』に挑戦。テーマにちなんだプチ情報やさっと作れる超簡単おつまみレシピもご紹介。今回のテーマは『大阪でうなぎバター寿司を食す』。 … 12/04 18:00 まとメシ
先代から受け継ぐこれぞ喫茶店のサンドゥイッチ|はまの屋パーラー(喫茶店/有楽町) 惜しまれつつ一度幕を閉じた、1966年創業の先代の店を、2012年に改めて引き継いだ。場所や店内の家具はもとより、人気のサンドゥイッチのレシピも先代から丁寧に教わったものだ。 … 12/04 18:0012/04 19:31 まとメシ
喫茶 ゆうらく|指定席を決めて喫茶店飯を楽しみたくなる(喫茶店/浅草橋) こちらの店は先々代の頃は旅館で、屋号をそのままに1974年、純喫茶として開店。レギュラーメニューはもとより、朝一番のモーニングメニュー、ランチサービスなど、ともかくメニュー豊富でリーズナブル。 … 12/04 12:0012/04 15:08 まとメシ
東京都内のご馳走ナポリタン!食べ歩いて見つけた絶対おすすめしたいお店 味付けはケチャップというシンプルさながら、麺の茹で方、炒め方、具材のセレクトで美味しさが決まる奥深きナポリタン。街の名店は、こちら! … 12/04 9:3212/04 11:14 まとメシ
オヤジのコンビニ食ダイエット(16) ダイエット中の間食にはナチュラルローソンの... 他のコンビニでは扱っていないようなヘルシーフードを数多くそろえ、意識高い系コンビニとして知られるナチュラルローソン。プライベートブランドの商品も素材や製法にこだわったものが充実し、ダイエット中でも、間食に食べても平気そうなお菓子が多数あり……。 … 12/04 8:00 まとメシ
レトロ喫茶めぐり「物豆奇」|(珈琲店/西荻窪) おとなの週末「中央線レトロ喫茶めぐり」特集掲載店舗。おすすめは「ソーダフロート」。運ばれてうっとり、ザクロシロップを使ったグレナデンソーダのピンク色に浮かぶ真っ白なアイス……。昭和50年から続くアンティークな内装の中で味わうと、さらに格別。 … 12/04 8:00 まとメシ
レトロ喫茶めぐり「ペペルモコ」|(珈琲店/高円寺) おとなの週末「中央線レトロ喫茶めぐり」特集掲載店舗。ぺペルモコ』はカウンターのみのお店で、笑顔が優しいママが約37年前からひとりで切り盛り … 12/03 18:0012/03 22:56 まとメシ
ケチャップ味のナポリタンを最初に出したと言われるお店|センターグリル(洋食/桜木... 戦後から愛されるひと晩寝かせたモッチリ極太麺のナポリタン。センターグリルのアクセスはJR線ほか桜木町駅西口から徒歩7分 … 12/03 16:4412/03 20:13 まとメシ
レトロ喫茶めぐり「名曲喫茶 ヴィオロン」|(珈琲店/阿佐ヶ谷) おとなの週末「中央線レトロ喫茶めぐり」特集掲載店舗。そして『名曲喫茶ヴィオロン』は、昭和55年から質の高いSP/LPレコードの音を伝え続ける希少な店。真空管アンプから伝わるクラシックは柔らかで、耳が疲れない。 … 12/03 12:0012/03 13:48 まとメシ
撮り鉄の「食」の思い出(12) 晩秋の長崎本線・強烈! ムツゴロウ&ワラスボ編 ... 11月中旬、青い有明海とミカンの風景を求めて訪れた長崎本線。有明海といえば、干満の差が大きく、広大な干潟が現れることで有名です。前回の竹崎カニとカキに続いて、今回は干潟の珍味に挑戦してみました。 … 12/03 9:00 まとメシ
レトロ喫茶めぐり「珈琲 タイムス」|(珈琲店/新宿) おとなの週末「中央線レトロ喫茶めぐり」特集掲載店舗。パンのセットにつくポテトサラダは自家製で、ぽくぽくしたお芋とマヨネーズの酸味が絶妙。 … 12/03 8:0012/03 8:18 まとメシ
獺祭の味に惹かれ、全国の日本酒好きが密かに通う|旬鮮炭火焼 獺祭(和食/藤沢) 獺祭の味に惹かれ、言葉そのものの由来「獺が捕らえた魚を並べる様子が祭りのように見えること」にちなんで店名を付けた。その名の通り、メニューには伊東や小田原など地物の魚を中心とした創作料理と銘酒がズラリ。もちろん酒の看板銘柄は獺祭だ。旬鮮炭火焼 獺祭 (だっさい)[交]JR線ほか藤沢駅南口から徒歩4分 … 12/02 21:2012/02 22:21 まとメシ
レトロ喫茶めぐり「珈琲専門店 エース」|(珈琲店/神田) おとなの週末「中央線レトロ喫茶めぐり」特集掲載店舗。昭和46年創業の神田『エース』はデジタル化した現代とは一線を画すほっこり空間。 … 12/02 18:0012/02 18:22 まとメシ
程よく脂がのり旨みと甘みに溢れる甘鯛一夜干し【お取り寄せ/長崎】 仕入れたその日に1匹ずつさばき、すべて手作業で干物を作っている『山道水産』。「甘鯛一夜干し」は、水分が多く身が柔らかい甘鯛を「五島灘の塩」で引き締め、旨みをギュッと凝縮させた特別な一品。程よく脂がのって旨みと甘みに溢れたこの味わい、きっと満足するはずだ。 … 12/01 18:4512/02 11:09 まとメシ
石臼練りにこだわる老舗の絶品ちくわ【お取り寄せ/長崎】 大正13年の創業以来、石臼練りにこだわる老舗・石橋蒲鉾店の「特製ちくわ」。でんぷんを入れない独自製法で作られ、原材料のエソ・グチ・ハモの旨みが感じられる逸品だ。一般的なものよりかなり太めで大きいので食べ応えも抜群。 … 12/01 18:45 まとメシ
繊細な香りと上品かつ深い旨みの焼きあごだし【お取り寄せ/長崎】 長崎県平戸産焼きアゴ(飛魚)のダシパック。一年に一度、平戸瀬戸でとれるアゴを生から炭火で焼いた後、粉状にして10gずつパック詰めしたもの。 化学調味料はもちろん、塩も添加していない、焼きアゴ本来のダシを楽しめる。 … 12/01 18:45 まとメシ
名店ひしめく西武線にお目見えした新たなる実力店|手打ち蕎麦 雷鳥(そば/石神井公... オープンしたばかりの新店。せいろは北海道産のキタワセ種を中心に粗めの粉と微粉をブレンドし、弾けるようなコシと軽快なのど越しを持つ。 … 12/01 18:0012/01 19:02 まとメシ
ほっこりじんわり、沁みる味わい あったか温蕎麦百景(そば/東京) 冬の蕎麦の楽しみは、なんといっても”あったか~”な温蕎麦。せいろのようなストイックな世界観とはまた違う、さまざまな冬の美味を味わえる種もの蕎麦を、たっぷりご紹介します。 … 12/01 18:00 まとメシ