なぜ巨大化!? 駅の「トイレットペーパーホルダー」なんと10連装が登場 目的は“... 駅の個室トイレでトイレットペーパーがない!というシーンが少しずつ減ってきました。盗難防止の機能もついた予備のトイレットペーパーを複数備えておくホルダーが整備されていったこともあります … 11/12 14:12 乗りものニュース
今月は路上駐車OKだけど来月は違反!? 不思議な道路標識「福井ではフツー」? 真... 駐車禁止標識の下に「偶数月」「奇数月」などと書かれた不思議な道路標識――珍しいものと思いきや、実は福井県内では各所で見かけるものだそう。他にもレアな道路標識があり、地域柄が見えてきま … 11/12 12:12 乗りものニュース
陸自の「16式機動戦闘車」がアメリカへ! “最大射程”で主砲をぶっ放す訓練を実施 ワシントン州のヤキマ演習場で実施中です。「米国における実動訓練(ライジング・サンダー23)」を実施中 陸上自衛隊は2023年11月8日(水)、第13旅団がアメリカ・ワシントン州のヤキ … 11/12 11:42 乗りものニュース
最強か中途半端か「航空戦艦」 世界唯一の形態へ変貌した「伊勢」の生涯 後に世界唯一の航空戦艦となる旧日本海軍の戦艦「伊勢」が、1916年の今日進水しました。大砲も備え航空機も発進できる――最強の軍艦のように思えますが、真相はどうだったのでしょうか。航空 … 11/12 10:42 乗りものニュース
「え、スマートキーが作動しない!?」突然発生する車のトラブル スマートキーの意外... 車のスマートキーは便利ですが、突如としてキーが作動しなくなるケースがあります。大抵の場合は電池切れですが、稀にほかのケースもあるようです。突如として開かなくなるときがある? 2023 … 11/12 9:4211/13 12:50 乗りものニュース
ランクル潰し? 黒船BYDがアルファード潰しと一緒に持ってきたSUV ほとんど“... ジャパンモビリティーショー2023で存在感を放っていた中国BYDブースのなかでも、説明らしい説明がなかった謎の大型SUV「U8」――トヨタ「ランドクルーザー」のようなオフロード性能を … 11/12 8:1211/14 11:08 乗りものニュース
町田の「鎌倉街道」4車線化が進行中「薬師池の大渋滞」いつ緩和? 用地取得R... 町田リス園に入るまでが混雑で大変!町田市内の「狭いまま」鎌倉街道少しずつ拡幅準備 鎌倉街道は、国分寺方面から下りてきた「新府中街道」を引継ぎ、多摩川をわたり、京王永山駅付近からさらに … 11/12 7:12 乗りものニュース
イスラエル「メルカバ」戦車にハマスが行った“驚きのローテク戦法”とは 最新の防御... イスラム過激派組織「ハマス」が、最新の防御システムを備えるイスラエルの主力戦車「メルカバMk.4」に攻撃を加えました。それは、旧日本軍も行っていた極めてローテクな戦法。兵士の全力疾走 … 11/12 6:1211/14 11:08 乗りものニュース
大艦巨砲主義の終わりの始まり「タラント空襲」はなぜ大成功したのか 真珠湾攻撃はこ... 第二次世界大戦中の1940(昭和15)年11月11日から12日にかけて、それまでの“大艦巨砲主義”の終わりを告げるきっかけにもなった攻撃が行われます。イタリア戦艦の半数を戦闘不能にし … 11/11 18:1211/15 12:38 乗りものニュース
結局「スポーツカー祭り」だったモビリティーショー これが日本の現状? EVも多か... ジャパンモビリティショー2023が閉幕。EVの出品も多く、EVシフトを象徴するような報道も多かったものの、結局、会場を沸かせたのは「スポーツカー」でした。ここに日本の現状、そして各社 … 11/11 17:12 乗りものニュース
車を「あえて潰す!」 今では当たり前の安全機構を初めて考えたメーカーとは? クルマに関する安全の考え方のひとつに、あえて車体を潰れやすくしてドライバーを守る「クラッシャブルゾーン」という構造があります。今では当たり前になっているこの構造はいつ頃使われるように … 11/11 16:42 乗りものニュース
高速道路のインチキ走行に“実力行使”で料金回収 不正通行の対策強化 阪神高速 悪質インチキ!11月を「不正通行対策強化月間」に 阪神高速道路が2023年11月を「不正通行強化月間」とし、啓発を強化しています。11月1日には、不正通行をしていた者から債権を差し押 … 11/11 16:12 乗りものニュース
世界初の第6世代か? 最新ステルス機B-21「レイダー」初飛行に成功 米空軍の次... 当初は2023年5月に初飛行する予定でした。すでに米空軍には6機納入済み アメリカの大手航空機メーカー、ノースロップ・グラマンが開発中の新型爆撃機B-21「レイダー」が2023年11 … 11/11 15:42 乗りものニュース
ICカードをピッはもう終わり? 時代は「タッチレス改札」 案外ローテクでいける? 幕張メッセで開催された「鉄道技術展2023」では、様々なタイプの駅改札機が出品。交通系ICカードのみならずQRコード、クレジットカードのタッチ決済と多様化していますが、もはや「タッチ … 11/11 15:1211/11 16:12 乗りものニュース
「給料、払えました…」草創期のANA社史が“自虐祭り”すぎるワケ 意図的なの? ... いまや誰もが知る大手航空会社となったANAですが、設立直後の社史がかなり特徴的で、赤裸々かつ自虐的な切り口なものとなっています。どういったもので、その意図はどこにあったのでしょうか。 … 11/11 14:12 乗りものニュース
またまた爆誕「新宿駅のラウンドアバウト」! 珍しい歩行者用どう通行? 「渋滞学」で知られる東大の西成教授も協力します。前回は実施期間が短く… JR東日本は2023年11月15日(水)から12月1日(金)にかけ、新宿駅南口にて「ラウンドアバウト実証実験」 … 11/11 12:12 乗りものニュース
陸自「オスプレイ」移駐先&米海軍空母機の訓練先 整備加速へ 防衛省が補正予算案を... 佐賀駐屯地(仮称)の開設時期は2年後!国産の超長射程ミサイルも早期に整備 防衛省は2023年11月10日、2023年度補正予算案の概要を発表しました。 計上額は8130億円、その内訳 … 11/11 11:4211/14 11:08 乗りものニュース
『ゴジラ-1.0』劇中仕様の戦闘機「震電」模型を披露 ハセガワ 発売はいつ? プラモデルの箱絵は一見の価値ありかも。大きさは48分の1スケール 模型メーカーのハセガワは2023年11月10日(金)、48分の1スケールのプラモデル「九州J7W1 局地戦闘機 震電 … 11/11 11:12 乗りものニュース
「特別な車両」を展示? 鉄道博物館との連携も 大宮駅北側に大型複合施設 JR東... 鉄道ファン注目の開発です。「東日本各地から列車で食材を運び提供する」商業施設も さいたま市は2023年10月、大宮駅の北側にある市営「桜木駐車場」の活用事業の優先交渉権者を、大和ハウ … 11/11 10:42 乗りものニュース
結局いつ? 「冬タイヤへの交換時期」一番イイ時期とは 「替えたけど雪降らない」ケ... 積雪地域では必須の「スタッドレスタイヤ」ですが、カー用品店などでは毎年、交換の時期になると長蛇の列ができることも。早めを意識した場合、いつがベストのタイミングなのでしょうか。「駆け込 … 11/11 9:4211/11 13:07 乗りものニュース