大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,646件 』

  • 投稿者:オバァ

    KONさんの歌きいてみたいね。
    カラオケはおばちゃんずとたまに行くけど懐メロばかり。
    孫と行くと分かんないうるさい歌ばかりで、あれ歌か?と言ってしまい煙たがられてるけど誘ってくれるだけ有り難いわ。
    昔の歌の方が歌詞がいいよね。
    まぁ皆さんいい時代にバリバリ仕事していた方々なんだね。
    こういう話も楽しいよ。

  • 投稿者:KON

    ちゃんこ屋さんでは、
    店内に相撲協会が協力して作った土俵があった両国駅前の〈はなの舞〉さん、
    元大関霧島さんが開いたお店〈霧島〉さん、
    駅から南へ徒歩3分の回向院の前の ご存知〈寺尾〉さん、
    回向院の裏にあり元大関大内山さんが開いたお店〈ちゃんこ大内〉さん…………

    美味しいお店がいっぱいありますね。

    皆さまも、東京以外でも お勧めのちゃんこ屋さんを紹介してください。
    元幕下の甲錦さんが店長をしてる上野御徒町にある〈ちゃんこ四万十〉さん

  • 投稿者:匿名

    懐かしい。KONさんと重なる店がロードス村(深夜もやっていたからクラブの後よくいっていた)
    お多幸(茶飯うまかった)つばめグリル、天ぷら天国 、資生堂パーラーなどは同じ時期に行っていたんだね。
    時計台は札幌の?新橋の駅よりの時計台かな?
    だとしたら締めのラーメンよくいっていたな。
    当時はたくしーは長蛇の列でなかなかのれなかったから。
    まぁ会社の金でよく遊ばせてもらったサラリーマン人生だった。
    ちゃんと遊ぶだけでなく成績もあげていたよ。
    今の若い方は絶対も少ないし遊ばせ方もわからないから、時代が違うからね。
    たまにこういう話もしたい。三月に同期会あるから久し振りに銀座出て行く。彼女のお店行ってみたいね。

  • 投稿者:KON

    銀座の飲み屋さんでは
    最初は敷居が高くてとてもとても夜な夜な飲みには行けませんでしたが、カラオケ機が置かれるようになってから、先輩たち(課長さんたち)に呼ばれて『他のテーブルの連中に負けそうだからお前を呼んだんだ。陽水?尾崎紀世彦?……違うんだよ演歌かムード歌謡で5~6曲やってくれ!』と命じられて唄ってました。
    クラブは〈森の共和国〉さんや〈ロードス村〉さん、〈ロンドラ〉さん、〈モンマルトル〉さんですかね。他の皆さんのような“領収書族”ではなく自腹で歠んでたので、お店の人にけっこう安くして貰えてました。
    声量頼りの粗削りの歌唱が、大人の皆さんの歌をたくさん聴いてるうちに、コーラス歌謡グループのようなヴィヴラートを身に付けて抑揚も加えて “語るように唄う”術を覚えました。何度かお相撲さんとも出逢い、部屋の打ち上げに呼ばれたこともありました。
    それにしても、お相撲さんは総じて歌がお上手でしたね。

  • 投稿者:KON

    銀座の食の思い出

    昭和50年に銀座の会社に就職して45年。
    最初の頃は安くて美味しいお店を先輩たちに教わり、気に入ったお店で夜飲めるお店には しばしば通いました。当時苦手だった大根を店主がわざと入れて楽しんでた〈おでんのお多幸(おたこ)〉さん、ハンバーグスパゲッティが美味しかったレストラン〈ロマーノ〉さん、カルボナーラが凄く美味しかった〈イタリー亭〉さん、巨人の千葉選手が思いついて要求してできたメニュー“元祖カツカレー”の〈スイスグリル〉さん、トンカツやメンチ・クリームコロッケが美味しくて『メンチとコロッケを一個ずつにして!』とわがままを言ってるうちに“メンコロ定食”と命名してメニューに追加してくれた〈井泉〉さん、超大盛のラーメンで話題だった〈時計台〉さん、ご飯は今イチでしたが包み焼きのつばめ風ハンバーグが抜群に美味しかった〈つばめグリル〉さん、リーズナブルにしゃぶしゃぶを食べれた〈しゃぶ泉〉さん、役員に幾度も連れて行ってもらった〈天國〉さんや〈天一〉さん 〈資生堂パーラー〉さん、夜には店内で落語会もやってた〈椀屋〉さん、昼も夜も通って元力士の板前さんと仲良くできた大衆割烹〈鬼太鼓〉さん……
    名前を挙げたらキリがないほど飲食をエンジョイさせてもらった45年間でした。

  • 投稿者:匿名

    まぁ、白鵬のエルボーサポーターについては、
    色んなメディアで疑問の記事が出てるから仕方ないのかな。
    白鵬は普通に勝つのは飽きた、なんて言ってたらしいから、他の力士達も舐められたものだと思っていた。
    1番強い人が1番稽古している。
    北の富士さんの話です。

    膝のロボットの様なサポーター、
    照ノ富士、栃ノ心、安美錦、宇良等、
    これはどうなの?という議論もされている。
    決して中傷ではない。
    様々な意見があると思うが、
    協会にはしっかりと対応願いたい。

  • 投稿者:匿名

    自分が会った事ある力士、銀座の話題も興味ありだ。
    残念ながら自分は力士と遭遇はないし話した事もないのでその様な話は先程述べた様に興味ありでもしろ聞きたい。
    中傷なんて気にするなと言いたいが嫌なもんだからな。
    ここはまえより ぐんとコメントも減ってしまったが中傷もひとつの原因だね。
    遠慮しないで銀座の事もコメントしてほしい。

  • 投稿者:匿名

    銀座話どうですか?なんて聞くのも野暮だよ。
    ここは今はコメントも少なくなって残念だが力士も愛する銀座話はドンドンしてほしい。
    野暮な!中傷は無視。
    何で彼女だけが言われるんだろ?
    ドンドンコメントして華やかにしてほしい。
    今日は雪、雪見酒といきたい。
    こっちはもう積もってるよ。

  • 投稿者:KON

    4
    日本大相撲トーナメント 第四十八回大会

    2024年 2月11日(祝・日)
    【開 場】11:00 
    【打出し(終了)】17:30 ※予定
    会 場 両国国技館
    住所/東京都墨田区横網1-3-28
    JR総武線『両国』駅西口下車・都営大江戸線『両国』駅A3出口下車
    主催 フジテレビジョン
    文化放送
    産経新聞
    サンケイスポーツ
    賞金 総額1,132万円(予定)
    放送概要
    ◆放送予定 2024年2月11日(祝・日)/幕内トーナメント戦
    【テレビ】
    14:30~16:05 (CS放送 フジテレビONE)
    16:05~17:20 (地上波放送 フジテレビ系列 全国ネット)
    【ラジオ】
    16:00~17:30 (文化放送 関東ローカル)
    タイムテーブル
    11:00 開場
    11:52 十両土俵入り
    12:03 十両トーナメント
    13:45 十両表彰式
    13:50 OB戦 / 相撲普及講座
    14:32 幕内土俵入り
    14:39 横綱土俵入り
    14:53 幕内トーナメント
    17:07 幕内トーナメント戦・優勝決定戦
    17:20 幕内トーナメント戦・表彰式
    17:34 打出し

  • 投稿者:KON

    NHK福祉大相撲開催
    2024年2月10日(土曜)に、東京の両国国技館で第56回「NHK福祉大相撲」が開催されます。
    幕内取組のほか、力士と歌手の「お楽しみ歌くらべ」、相撲の禁じ手などを実演する「初っ切り」など、本場所では見られないプログラムが盛りだくさん。
    2024年2月10日(土曜)
    午後1時から午後5時30分までの予定。開場は午後0時10分
    会場
    両国 国技館
    (東京都墨田区 JR総武線・両国駅から徒歩1分)
    主な内容(予定)
    第一部 太鼓の打ち分け、相撲甚句、幕下優秀力士トーナメント
    第二部 初っ切り、お楽しみ歌くらべ ほか
    「お楽しみ歌くらべ」の出演歌手
    荒井 麻珠、市川 由紀乃、丘 みどり、柏木 由紀(AKB48)、水森 かおり
    第三部 幕内土俵入り、横綱土俵入り、幕内取組

  • 1 90 91 92 93 94 465

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)