大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,160件 』

  • 投稿者:KON

    大相撲では、双葉山や栃錦という名横綱が親方になった時に、親方から弟子への指導の言葉で 「本場所は稽古のように臨め。そして稽古場では本場所のように真剣に臨め」 野球でも同様だと思います。 本番では練習のように、練習では本番のように 山本由伸投手が投げて、おそらく完投勝利に近い形でドジャーズが勝利するでしょうが、そうなれば、問題は第7戦 佐々木朗希投手に先発をさせるという奇手もあり? そして、5回からは、カーショー投手に1イニング、クライン投手に2イニングス、ロブレスキー投手に1イニング、最後の9回にオータニさんに締めて貰えれば、理想的・感動的なエンディングとなる。 そうあって欲しい。

  • 投稿者:KON

    明後日(日曜日)の夕方

    NHK①で

    大相撲お宝映像スペシャル
    11月2日(日) 16:40〜17:55 
    放送時間 75分

    Ch.1
    NHK東京 総合

    番組概要

    歴史的シーンや珍場面の秘蔵VTRを75分連打▽若貴ブームの裏側▽衝撃の乱戦集▽抱腹絶倒インタ▽感動と涙の優勝〜昭和の密着番組は映像宝庫!好角家ゲスト裏話対決も!

    番組内容
    感動のライバル対決や壮絶な乱打戦などNHKに眠る映像を一挙蔵出し!75分の完全版
    ▽元横綱若乃花がゲスト出演!
    今だから言える裏話が次々と
    ▽平成大フィーバーの秘蔵映像
    ▽張り手合戦&一撃卒倒の衝撃取組
    ▽若貴・青白らライバル激闘集
    ▽大横綱が民泊&名大関がピンク電話!
    昭和の巡業密着番組
    ▽発掘!あの人の新弟子時代
    ▽力士の爆笑インタ集&前代未聞の表彰式
    ▽胸熱の初優勝ドラマに涙・涙〜スタジオでは相撲愛トークバトル

    出演者
    【司会】今田耕司,
    【ゲスト】花田虎上,松重豊,神田伯山,能町みね子,市川紗椰,【語り】大江戸よし々,目黒泉

  • 投稿者:匿名

    元小結遠藤が引退する意向を固めたようです。ザンバラ髪でスターの仲間入りした頃が強烈でしたね。出身地の能登半島の民衆の心のよりどころとして今日(こんにち)までまい進しましたね。ヒザの回復が見込めないようで所属する追手風部屋で後進の指導にあたる見込みだそうです。遠藤聖大の現役生活これにてジ・エンド……………失礼打ち止めですね。

  • 投稿者:KON

    4場所連続小結となった高安

    昭和以降の最長きは
    5場所
    麒麟児將能、土佐ノ海敏生、琴光喜啓司

    高安は あと ひと場所小結を続けると昭和以降最長タイ記録となります。

    明治時代には
    劔山 谷右右衛門
    (つるぎさん) が
    6場所連続で小結を務めました。

    大関も関脇も小結も、東西ひとりずつでしたので、上の番付の力士が負け越さない限り関脇に上がることは叶わず、小結に留め置かれてました。

  • 投稿者:KON

    新番付発表

    大関経験者の高安(田子ノ浦)が西小結に残りました。
    三役復帰から3場所で2度負け越しましたが、4場所連続で小結の地位をキープすることになりました。
    秋場所は東小結で7勝8敗。
    千秋楽で関脇霧島を下し、半枚降下にとどまった。
    今年夏場所は東小結で6勝ながら番付運が良く、半枚降下するだけに留まった名古屋場所は10勝を挙げましたが、秋場所は半枚上昇のみだった。

    また、安青錦が新関脇に入った。
    新関脇は2025年3月場所の王鵬以来の新関脇に入りました。
    安治川部屋からは現師匠が創設してから初めての関脇。
    ウクライナからは初。
    初土俵から所要13場所は小錦の同14場所を抜き、年6場所制が定着した1958年以降で(幕下付け出しを除き)歴代1位のスピード昇進。
    初土俵から負け越しなしの新関脇は1991年5月場所の曙以来。
    安青錦は今年春場所の新入幕4場所連続で11勝をマーク。4場所連続で三賞を獲得しています。

    〈大相撲九州場所 幕内番付〉

    ※    東、西

    【横綱】大の里、豊昇龍
    【大関】琴桜
    【関脇】安青錦、王鵬
    【小結】隆の勝、高安

    【前頭1】伯桜鵬、若隆景
    【前頭2】霧島、若元春
    【前頭3】平戸海、宇良
    【前頭4】玉鷲、欧勝馬
    【前頭5】草野改め義ノ富士、正代
    【前頭6】熱海富士、阿武剋
    【前頭7】美ノ海、阿炎
    【前頭8】一山本、金峰山
    【前頭9】翠富士、翔猿
    【前頭10】大栄翔、琴勝峰
    【前頭11】獅司、狼雅
    【前頭12】藤ノ川、友風
    【前頭13】豪ノ山、御嶽海
    【前頭14】竜電、時疾風
    【前頭15】錦富士、湘南乃海
    【前頭16】欧勝海、佐田の海
    【前頭17】千代翔馬、朝紅龍
    【前頭18】明生

  • 投稿者:匿名

    工務店のCMにキセノン(二所ノ関親方)が。ずいぶんセリフ回し上達したなあ。本業の部屋経営もしっかり頼みますよ。

  • 投稿者:KON

    内閣総理大臣杯授与に高市早苗総理はどーする?

    そろそろ女性が土俵にあがることを解禁しては?という意見も多くなってきてますが

    変えて良い伝統もありますが、変えない方がよい伝統もありますね

    相撲の土俵は変えるべきてはない伝統と思います

    相撲ファンからのコメントでは変えた方がよいという意見もあるが

    「女相撲が有ったんだし、、のは事という意見もあるが これは神事ではなく興行でした 全く異なるモノ。一緒にしないでください」

    「 変えないほうがいい伝統だと思いますので内閣補佐官対応で良いと思います」

    「そもそも日本の伝統を重んじる高市総理が土俵に上がりたいと言ってるわけじゃないのにまわり(部外者)が騒がしい」と
    変えることに否定的な意見が多め。

  • 投稿者:SAI

    そう言えば大の里は野球の
    阪神タイガースのファンですね!
    これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:匿名

    新三役の秋場所で11勝した小結・安青錦(21=安治川部屋)が24日、大阪市内で、自身初の個人後援会「大阪安青錦後援会」発足祝賀会に出席した。大阪は安青錦が母国ウクライナから来日し、稽古で通った関大相撲部がある思い出の地。発起人にも関大OBが名を連ね、200人が集まって開かれた。
    「うれしい気持ちがある。応援にしっかり応えられるように頑張っていきたい」。安青錦は異国で、しかも初土俵から2年余りで発足した個人後援会に成績で応えていく意気込みを語った。 「次に大阪へ帰ってくるのが楽しみで仕方ありません。来年、大関で帰ってくることを目指して頑張っていきたい」。来賓で師匠の安治川親方(元関脇・安美錦)は師弟で早期の大関獲りをかなえる決意を語った。
    後援会は毎年春場所前、大阪で壮行会を開く年間予定を掲げる。師弟で目指す来年3月までの大関昇進。昇進問題をあずかる高田川審判部長(元関脇・安芸乃島)は九州場所(11月9日初日・福岡国際センター)での大関獲りについて、秋場所千秋楽の取組後「三役に上がってからが起点」と原則論を示す一方、「ただ、(大関への)扉は握っている」とも表現。昇進は九州場所次第と言えそうだが、大関の昇進目安は三役3場所で計33勝。新入幕から4場所連続2ケタ勝利の安青錦だが、三役はまだ1場所のため、九州場所後に昇進するには相当の好成績が求められることになる。 来年春場所までの九州場所、そして1月の初場所。土俵での話題を、21歳が担っていく。

  • 投稿者:匿名

    スポーツ選手は他のスポーツにも興味を持つもんで豊昇龍はサッカー好き。実は元コートジボワール代表のドログバのファンだったそうで。

  • 1 2 3 216

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)