TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
PM 3:14の匿名さん、武隈部屋の力士4名は全員勝ち越したので愛知県の宿舎で打ち上げしていると思います。スーパー銭湯が宿舎らしいです。 雪が谷大塚の町内会の掲示板に豪ノ山のポスターが貼ってありました。ご覧になったと思います。今後も武隈部屋には目が離せません。
それにしても、今日の千秋楽 大坂アナがしつこかったですねえ。 千秋楽を終えてから審判部が決めるんだから・・・ と、北の富士さんが何度も言ってるのに しつこ過ぎる。 目の前の相撲の攻防、おっつけやまわしを切るなどの技や立ち合いの踏み込みを見せているのに、そんなことには一切触れずに来場所の番付予想に時間を割こうとする大坂アナ。 ガッカリ???? ラジオの放送に切り替えたくなったけど、北の富士さんのコメントが聴こえなくなるし………… まあ、逸ノ城の初優勝は良かったですねえ。
正代! 勝っちゃいました‼️ 踏み込みが良かった? そうでもないと思いましたが、悪い時の“そっくり返りより”は、前傾姿勢で圧力をかけたんでしょうねえ。 だから、照ノ富士が不必要に低く出ていったのかな? いやぁ、場所を面白くさせてくれました。 よくやった!正代!! 逸ノ城、貴景勝、照ノ富士 みんな負けてしまい 下手したら4敗での優勝も? コロナで強制休場させられた琴ノ若にもチャンスがあったのに……
大相撲名古屋場所のコロナクラスターの大元は審判部控え室? 一部報道で 『名古屋場所の支度部屋は学校の体育館ほどの広さがあり、本場所を行なう会場の中で一番広い。国技館の比ではないので、そこは問題ないでしょう。 問題は審判部の控室です。国技館のそれの半分ほどで、15~20畳くらい。 審判部は現在24人。何班かに分かれているので全員が一堂に会することはないが、それでも多い時で一度に十数人が控室で待機することもある。 田子ノ浦部屋を除いて、今場所の最中に感染者が出た11部屋中、6部屋の親方が審判部に所属しているのも偶然なのかどうか……』 との記事。 ほとんどの親方は肥満体なので呼吸の量も一般体型の人よりは激しい。 狭いところに押し込まれていたなら、この記事も強ち不確かとも言えない。 勝ち越してからコロナ休場となった翔猿や錦木は まだしも、 勝ち越し目前でコロナ休場となってしまった琴ノ若 や 一山本は気の毒に。
なんと、コロナ感染急拡大により、幕内で七番も不戦敗。 今日 観覧のお客さんは可哀想。 こんなもの、午前中に“割戻し”して、 今日の不戦勝した力士同士を当てる…という選択肢はなかったのか? 碧山vs逸ノ城 宇良vs宝富士 佐田の海vs錦富士 という割は組めたはず。 とにかく、高いチケットを買って足を運んでくれたお客様に失礼ですよね。
(;´д`⛑️)(=´△`=☁️) やれやれ…民間人もプロ野球も、大相撲の力士達もコロナ感染が多く、不戦勝が目立ちますね。 (☁️´・_・) 他にも気になる取組みが、ありました。 東前頭九枚目の志摩ノ海が、何となく始めからマワシをゆるめていた感じがしました。行司さんが水入りする間もなく、千代丸に上手出し投げであっさり敗けた志摩ノ海は、①勝⑫敗になりました。 (☁️´・ω・) 約1ヶ月前に、亡き逆鉾の娘[天咲千華さん]と、結婚したんだから、頑張ってほしいと思いました。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,165件 』
PM 3:14の匿名さん、武隈部屋の力士4名は全員勝ち越したので愛知県の宿舎で打ち上げしていると思います。スーパー銭湯が宿舎らしいです。
雪が谷大塚の町内会の掲示板に豪ノ山のポスターが貼ってありました。ご覧になったと思います。今後も武隈部屋には目が離せません。
それにしても、今日の千秋楽
大坂アナがしつこかったですねえ。
千秋楽を終えてから審判部が決めるんだから・・・
と、北の富士さんが何度も言ってるのに
しつこ過ぎる。
目の前の相撲の攻防、おっつけやまわしを切るなどの技や立ち合いの踏み込みを見せているのに、そんなことには一切触れずに来場所の番付予想に時間を割こうとする大坂アナ。
ガッカリ????
ラジオの放送に切り替えたくなったけど、北の富士さんのコメントが聴こえなくなるし…………
まあ、逸ノ城の初優勝は良かったですねえ。
貴景勝、照ノ富士に勝ちました‼️
逸ノ城が初優勝‼️
腰の高さの違い!
まわしの位置が20~30センチは違ってましたね
我が町の豪ノ山、勝ち越しました。
部屋では何かしらするのかな?
でも勝ち越してよかったです。
いよいよ千秋楽。
ここまで混戦になるとは思わなかったけど、誰が優勝賜杯を抱くのかな?
最後まで分からない。
千秋楽だから、北の富士さん多く写してほしいけど、、
正代! 勝っちゃいました‼️
踏み込みが良かった?
そうでもないと思いましたが、悪い時の“そっくり返りより”は、前傾姿勢で圧力をかけたんでしょうねえ。
だから、照ノ富士が不必要に低く出ていったのかな?
いやぁ、場所を面白くさせてくれました。
よくやった!正代!!
逸ノ城、貴景勝、照ノ富士
みんな負けてしまい
下手したら4敗での優勝も?
コロナで強制休場させられた琴ノ若にもチャンスがあったのに……
大相撲名古屋場所のコロナクラスターの大元は審判部控え室?
一部報道で
『名古屋場所の支度部屋は学校の体育館ほどの広さがあり、本場所を行なう会場の中で一番広い。国技館の比ではないので、そこは問題ないでしょう。
問題は審判部の控室です。国技館のそれの半分ほどで、15~20畳くらい。
審判部は現在24人。何班かに分かれているので全員が一堂に会することはないが、それでも多い時で一度に十数人が控室で待機することもある。
田子ノ浦部屋を除いて、今場所の最中に感染者が出た11部屋中、6部屋の親方が審判部に所属しているのも偶然なのかどうか……』
との記事。
ほとんどの親方は肥満体なので呼吸の量も一般体型の人よりは激しい。
狭いところに押し込まれていたなら、この記事も強ち不確かとも言えない。
勝ち越してからコロナ休場となった翔猿や錦木は まだしも、
勝ち越し目前でコロナ休場となってしまった琴ノ若 や 一山本は気の毒に。
北の富士さんだいぶ疲れてる様だけど後2日間頑張ってほしいわ。
昨日のうちわの話の、焼き鳥ではないんだから、には笑ったね。
後2日間力士さんも頑張って!
なんと、コロナ感染急拡大により、幕内で七番も不戦敗。
今日 観覧のお客さんは可哀想。
こんなもの、午前中に“割戻し”して、
今日の不戦勝した力士同士を当てる…という選択肢はなかったのか?
碧山vs逸ノ城
宇良vs宝富士
佐田の海vs錦富士
という割は組めたはず。
とにかく、高いチケットを買って足を運んでくれたお客様に失礼ですよね。
(;´д`⛑️)(=´△`=☁️) やれやれ…民間人もプロ野球も、大相撲の力士達もコロナ感染が多く、不戦勝が目立ちますね。
(☁️´・_・) 他にも気になる取組みが、ありました。
東前頭九枚目の志摩ノ海が、何となく始めからマワシをゆるめていた感じがしました。行司さんが水入りする間もなく、千代丸に上手出し投げであっさり敗けた志摩ノ海は、①勝⑫敗になりました。
(☁️´・ω・) 約1ヶ月前に、亡き逆鉾の娘[天咲千華さん]と、結婚したんだから、頑張ってほしいと思いました。