TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
今年の3月28日に満80歳になられた北の富士勝昭さんの傘寿を祝う「北の富士親方を囲む会」が 1日に都内で開かれ、当時のお弟子さんら約30人が全国から駆けつけました。 挨拶に立った北の富士さんは「みなさんの顔を見たら…、ちょっと…」と涙ぐんだそうです。 「引退してすぐ部屋を持って、みなさんとほんとに、今考えても部屋を持った時は、“どういう弟子を育てようか、おれに育てられるのか”と、責任を強く感じて恐ろしかったが楽しい日々だった」と振り返っていました。 “傘寿”どころか“米寿”・“卒寿”までも楽々いけそうですね。是非、健康に気を付けなから、美食ばかりしてないで、たまには粗食もありで、解説の仕事を続けて欲しいと思います。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,161件 』
今年の3月28日に満80歳になられた北の富士勝昭さんの傘寿を祝う「北の富士親方を囲む会」が
1日に都内で開かれ、当時のお弟子さんら約30人が全国から駆けつけました。
挨拶に立った北の富士さんは「みなさんの顔を見たら…、ちょっと…」と涙ぐんだそうです。
「引退してすぐ部屋を持って、みなさんとほんとに、今考えても部屋を持った時は、“どういう弟子を育てようか、おれに育てられるのか”と、責任を強く感じて恐ろしかったが楽しい日々だった」と振り返っていました。
“傘寿”どころか“米寿”・“卒寿”までも楽々いけそうですね。是非、健康に気を付けなから、美食ばかりしてないで、たまには粗食もありで、解説の仕事を続けて欲しいと思います。