大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,164件 』

  • 投稿者:KON

    始まりました。

    どすこい研

    画面に映った新・二所ノ関部屋

    大きな建物。
    まるで “道の駅”

  • 投稿者:匿名

    ヤマザキパンのランチパックに
    北の富士さんのカレーのランチパックが新発売してました。

    ランチパックの袋には
    北の富士さんの横綱の時の写真が入ってて
    それで、気が付きました。
    レトルトの北の富士カレーは食べた事がないので。
    ランチパックのカレー味との比較はできないけど
    美味しかったです

    ついに北の富士人気は
    パンにまで進出したかと思いました

  • 投稿者:KON

    いよいよ明日の午後
    NHK①で 大相撲特番

    『外掛け 特番』
    9/4 日 14:10 〜 14:59

    大相撲どすこい研
    「外掛けの刃  キレッキレの足技」

    3日連続で決めた外掛け? 
    稽古ではやらない外掛け? 
    外掛けは体の小さな力士に必要?
    外掛けをするのに大切なのは密着?
    外掛けは褒められる技じゃない?

    今回は「外掛け」をあれこれ掘り下げます!

    斬新なデータから大相撲の深〜い世界をさらに掘り下げる番組。今回は二所ノ関親方がスタジオ初登場!柔道の松本薫さんも!一緒に考えるテーマは「外掛け」。

    現役・平成・昭和でそれぞれ得意にしたのはどの力士?
    歴代最多のあの人は左右どちらも得意?
    “外掛けセンサー”発動って何?
    モンゴルでは動物相手に“外掛け”を決める?
    重心を下げる工夫が相撲の基本動作に秘められていた?
    内掛けとの“二刀流”力士って誰のこと?

    【司会】今田耕司,
    【ゲスト】二所ノ関親方,松本薫,能町みね子,
    【出演】北の富士勝昭,武隈親方,安治川親方,佐田の海,豊昇龍,
    【語り】阿部敦

  • 投稿者:KON

    引退した魁聖関

     魁聖関はブラジル出身の日系3世。
    2006年秋場所で初土俵を踏み、2011年5月の技量審査場所でブラジル出身で初の新入幕を果たした。幕内通算60場所で三役在位は4場所。三賞は敢闘賞を3回受賞しました。
     2014年11月には日本国籍を取得していた。今後は所属する大島部屋付きの親方として後進の指導にあたるそうです。

    技量審査場所を観戦に行った際、国技館の客用南側入場口で、色紙にサインを求めたら、『僕でいいんですか?』と遠慮がちに訊いてきた魁聖関。
    とても日本人三世(当時ブラジル国籍)には見えない、青くて大きな目と高い鼻、という風貌でしたが、その謙虚さが日本人っぽかったです。

    性格がおとなしいお相撲さんでした。

  • 1 215 216 217

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)