大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,138件 』

  • 投稿者:SAI

    新入幕の玉正鳳が白星発進です!
    お義兄さんも白星発進です!
    これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:KON

    今日の結びの横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)と小結・若隆景(荒汐)の一番に、ドジャースの大谷翔平投手らがプリントされた懸賞旗が登場しました。

    3月18、19日に東京ドームで開催されるドジャース―カブスのMLB開幕シリーズと、同15、16日に両球団が巨人、阪神と対戦するプレシーズンゲームの宣伝のためで、懸賞旗には大谷だけでなく、ドジャース・山本由伸投手、カブス・今永昇太投手、鈴木誠也外野手らも描かれた。

    ドジャーズ開幕シリーズの大会主催者として懸賞を申し込んだのは読売新聞東京本社で、全15日間登場する見込み。この日は結びの一番に3本が懸けられ、館内に「MLB東京シリーズ3月開催」、「カブス・ドジャース東京ドームに」、「プレシーズンは阪神・巨人と対戦」とアナウンスされ、懸賞旗が土俵を1周し、国技館内も大いに沸き返りました。

    明日以降も結びの一番や注目の好取組に懸賞がかかり懸賞旗が土俵をひと周りするでしょう。

  • 投稿者:オバァ

    今オバァ仲間と初日みてるけど解説がやはりいまいちだからのらないわ。
    仕方ないね。
    Konさんお疲れさま。場所はねたら又お願いしますよ。
    仲間も少なくなり楽しみがないんだから。
    yさんも初日見てるかな?
    コメントないから、これ以上仲間が少なくなるのは嫌だからね。
    今日の山の風はほんとうに冷たい。
    皆さんも気を付けて下さいね。

  • 投稿者:KON

    あとがき

    追悼
    第52代横綱 北の富士さんヒストリー
    をもう一度
    #52

    あとがき となりますが

    『追悼 第52代横綱北の富士さんヒストリーをもう一度』
    長いシリーズ、お付き合い戴きまして ありがとうございました。

    北の富士さんの著書や当時の「月刊相撲」などの相撲雑誌から……資料としても引用させて頂きました。

    本場所が始まってしまうので、第52代横綱の北の富士さんに因んで #52 で一旦終わります。
    しかし、北の富士さんの本を読み返すと、まだまだ記載しておきたいエピソードはございますので、もう一度読み直して、他のデータ集と照合のうえ、
    初場所が はねましたら、追加事項を追加送信するかもしれません。

    なお、
    JR総武線の両国駅前=国技館の東側にある大江戸博物館のさらに東側の高架下にある
    ちゃんこ 両国 花の舞さんでは
    今でも、店内の土俵の側に、名大関貴ノ花 満関の優勝額と並んで北の富士さんの巨大な優勝額(どちらもレプリカ)が飾ってあり、土俵の側のお席からはよく見えます。

    私達が飲食に行く際には必ずその土俵の側=北の富士さんの優勝額の目の前 の席を予約していきます。

    私が仕事を引退してから4年余、「両国 はなの舞」さんにお邪魔してませんが、先日お店に電話して北の富士さんの大きな額(優勝額のレプリカ)が店内の土俵のそばに今でも飾られていることを確認致しました。

    東中野の“ちゃんこ北の富士”も悪くないですが、私は個人的に
    「両国 はなの舞」さんが好きですね。

    この春に久しぶりに両国のお店へ行こうと思います。

    皆様も、両国へお越しの際には是非お立ち寄りになって 故北の富士勝昭さんの晴れやかな勇姿を見ながら美味しいちゃんこ料理をお楽しみください。

    以上でございます

    m(__)m

  • 投稿者:KON

    北の富士さんと盟友玉の海さんの同時昇進以来、55年間 横綱同時昇進というのは ありません。

    今場所は久しぶりに横綱同時昇進が見られるかも⁉️と期待がかかります。

    しかし場所前の稽古では
    好調な豊昇龍・大の里に対して、優勝づかれ(祝勝会やら挨拶まわりでの稽古不足)か?琴櫻が若干精彩を欠いているとの情報が出てます。

    2016平成28年から初場所の優勝力士を見ると
    稀勢の里→琴奨菊→栃ノ心→玉鷲→徳勝龍→大栄翔と6年連続で初優勝が続きました。
    その後は 御嶽海(3回目)→貴景勝(3回目)→照ノ富士(9回目)

    また初優勝が見られか
    番付通り 大関・横綱が格の違いを見せつけるか⁉️

    楽しみですねぇ

  • 投稿者:KON

    大相撲初場所初日

    ですが

    珍しく、場所中にオンエアされる
    力士関連のテレビ出演情報

    今日の18時半から

    ベスコングルメ★佐藤隆太と両国・寺尾関が愛した相撲部屋直伝カレーちゃんこ鍋へ

    1月12日(日)
    18:30〜19:00 放送時間 30分

    番組概要

    [デ]寺尾関や阿炎関が愛する両国・かつお出汁がきいたカレーちゃんこの名店へ!道中、俳優・佐藤隆太が下町深川のあさり飯に悶絶!さらに清澄庭園の風流な景色に癒やされる!

    番組内容
    【極上グルメ&生ビールをウマいのベストコンディションで満喫するために歩いて心身ともに仕上げていく】
    ★麒麟川島、佐藤隆太、タイムマシーン3号関の同世代3人で空腹をこらえて長距離歩きベスト美味しく食べるためのコンディションに仕上げる!
    ★ちゃんこの聖地・両国にある相撲部屋直伝!かつお出汁がきいた絶品カレーちゃんこへ!
    ★道中、同世代あるあるトークで大盛り上がり!
    ★下町・深川の絶品あさり飯に一同悶絶!

    番組内容2
    ★さらに清澄庭園の風流な景色をおじさん3人が堪能!

    出演者
    ★MC:川島明(麒麟) / 春日俊彰(オードリー)
    ★ゲスト:佐藤隆太・関太(タイムマシーン3号)

  • 投稿者:KON

    追悼
    北の富士さんヒストリー
    をもう一度 #50

    自称「稀勢の里関を横綱にする会」会長

    平成10年からスタートしたNHK大相撲中継の解説の仕事では、あっという間に人気の名解説者となった北の富士さん。
    若貴兄弟以降、なかなか日本人横綱が現れず、67代横綱武蔵丸~71代横綱鶴竜まで5人続けて外国出身力士が綱を締め、2003平成15年1月に貴乃花が引退してから丸14年経った2016平成28年の年末になっても日本人横綱不在の空白状態は続いてました。

    この事実に、相撲協会の将来を心配する北の富士さんは 心底 業を煮やしていました。
    稀勢の里と度々食事をしたり、直筆の手紙を送って後押しした。

    時代は違えど、ともに角界最高位へ上り詰めた北の富士さんと稀勢の里。
    二人きりで向かいあって食事をする機会もあったという。

    ・・・・・

    「楽しい思い出はたくさんある。一緒に食事する時も、着物やピンクの外套を着こなしていて、本当に格好良かった。立ち姿、座り姿もビシッとされていた」と振り返り、大関時代には二人で食事した時に言われた想い出を語り出しました。
    「ある日、北の富士さんから『相撲ってものを教えてあげるよ。あんたには気持ちの遊びが足りないんだ』と言われたんです。心に余裕がないとか、そういうことを言われていたんだと思いますけど、、はい」と述懐。
    「今年に入り、横綱会に関する案件で電話をしたことがあったという。
    「その時に北の富士さんのお声に元気がなくて心配していた。その後、名古屋場所のテレビ解説でリモート出演されていて安心していたのですが…」と話した。

    稀勢の里として奮闘した現役時代には、解説者の北の富士さんからテレビ越しに力をもらった。
    「愛のある解説をしていただいた。自分が不甲斐ない相撲をした時などには かなり厳しさもあったけど、期待して頂いていることが励みになりました。特に大関時代、横綱まであと少しで優勝できないという状態が続いていた時、すごく応援してくださった」。
    感謝の思いも込めながら、しみじみ語った二所ノ関親方でした。

    #51 へ つづく

  • 投稿者:KON

    朝の『隠岐の古典相撲』

    とっても面白かったです。

    NHKの見逃し配信は、NHKプラスやNHKオンデマンド、TVerなどで視聴できます。
    NHKプラスでは、放送終了から1週間以内の番組を視聴できます。
    テレビ向けアプリで視聴する場合は、テレビにアプリをインストールして、NHKプラスに登録したIDと連携します。
    スマートフォンやパソコンで視聴する場合は、NHKプラスのホームページにアクセスします。
    NHKオンデマンドでは、PC、スマートフォン、タブレットで視聴できます。
    TVerでは、NHKの放送番組を視聴できます。受信契約は不要で、どなたでも視聴できます。
    また、NHKが過去に放送した代表的な番組は、番組公開ライブラリーで無料で視聴できます。

  • 投稿者:KON

    ただいまNHK①で 早朝ですが
    島根県隠岐地方に長く伝わる隠岐相撲を特集、放送中。

    番組概要
    9月。島根県、隠岐の島で200年以上の伝統を持つある神事が行われた。男たちが夜通し相撲を取り続ける「隠岐古典相撲」。相撲で盛り上がる島のひと夏を追いかける。

    番組内容
    2024年9月。島根県、隠岐の島で200年以上の伝統を持つある神事が行われました。その名も「隠岐古典相撲」。島に祝い事があった時のみ開催されてきた相撲大会です。男たちが 夜通し 相撲を取り続け、島の繁栄を祝います。その結びの一番では、地域から選ばれた最強の力士ふたりがぶつかりあいます。彼らはどんな思いで古典相撲に挑むのか?隠岐で大切に受け継がれてきた相撲大会に沸く、島のひと夏をみつめました。

    幕内で人気力士だった隠岐の海関もこの隠岐古典相撲出身だそうです

  • 投稿者:KON

    表が見づらかったので 再送します

    注目の三大関の昨年一年間のそれぞれの対戦成績は

       琴櫻  豊昇龍 大の里

    櫻  ・・・  3-2   4-2


    昇   2-3  ・・・  4-1


    の   2-4   1-4  ・・・

  • 1 43 44 45 46 47 214

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)