TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
前に出ずに引いて勝った時は飯抜き! 琴風のコラム 初日のコラムで大の里の逆転の突き落としを「毒を盛る」と書いた。苦し紛れの逆転技で白星をもぎ取ると毒となる。押せないと判断すると体が勝手に逆転技に逃げようとするのだ。琴桜もこの病に侵されているのかもしれない。 立ち合いからの流れは良かった。右からおっつけながら前に出ていった。しかし、押し切れないと判断すると、何度も右手で王鵬の頭を押さえ付けて引こうとしてしまった。これを繰り返して腰を浮かせてしまい、王鵬に押し出された。 「毒を抜く」には押し込まれても、前に押し返す気持ちを取り戻すしかないのだ。 私の現役時代、本場所で引いたりしたら部屋に戻るのが怖かった。琴桜の祖父でもある先代の佐渡ケ嶽親方(元横綱・琴櫻)からすごい勢いで怒られ、ひとしきり怒られたあとは口もきいてくれない。私の反省の態度が良くない時には晩飯のちゃんこ鍋も除外された(しかたなく ひとり寂しく外食せざるを得なかった)からだ。 横綱を目指すなら早く体から毒を抜いたほうがいい。 (スポーツ報知評論家、元大関・琴風)
(🖐️ ゚Д゚)🤚))ノД`°) ф( ゚ェ゚◆)) 📺️まだ初日.二日目の取組みですが、動き.気迫が良く、優勝確率の高い力士が数人いました。 1️⃣琴櫻 2️⃣大の里 3️⃣豊昇龍 4️⃣若隆景 5️⃣獅司🇺🇦 🖥️ (°▽°♪)(´▽`=♫) 新入幕.幕内になったばかりの獅司(ウクライナ27才)には期待を込めて、二けたを目指して頑張って欲しいです。 🏆️皆さんは.どの力士が優勝すると感じますか(^∇^?)
大の里の場所前の稽古の様子をテレビで見ました 最後に師匠の二所ノ関親方と三番稽古というのか? 大の里は投げ飛ばされて背中にベッタリと土が付いてました 大の里、頑張ってるなと思ったけど 引退してる親方がまわしを付けて 身体を張って大の里に稽古を付けてる 二所ノ関は凄いと思いました 思い切り向かって来る大の里を相手に できるなんて 大したものだと思いました これでは稀勢の里は引退しても 親方になったのだからと 身体を引き締めて体重を落とす事はできないなと思いました
九州場所 年間最多勝争いは新大関大の里が 現在2位琴桜に4差の56勝で首位。 年6場所制となった1958年以降で新入幕の年に獲得すれば、60年の大鵬(66勝)以来2人目となります。 大の里が先場所の関脇での優勝につづく新大関での優勝という2場所連続優勝を果たせば、1937年春場所の双葉山以来の快挙となります。 また、日本出身力士による年間3度優勝は1997年の横綱貴乃花以来となり、まさに記録ずくめとなります。
九州場所初日 十両の玉正鳳vs嘉陽の一番で呼び上げをした呼出さん、綺麗な呼び上げでしたねえ。 なんという呼出さんでしょう? 邦夫さん…かな? 呼出最上位の立呼出次郎さんの呼び上げの10倍は上手ですねえ。次郎の呼び上げ……あの情けない節まわしはこれから熱戦を期待するファンも土俵に上がる両力士もあれでは力が入らないでしょう。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,655件 』
優勝予想ですか。
せんえつながら申し上げますと、
◎大の里⚪隆の勝▲琴櫻△若隆景×尊富士
前に出ずに引いて勝った時は飯抜き!
琴風のコラム
初日のコラムで大の里の逆転の突き落としを「毒を盛る」と書いた。苦し紛れの逆転技で白星をもぎ取ると毒となる。押せないと判断すると体が勝手に逆転技に逃げようとするのだ。琴桜もこの病に侵されているのかもしれない。
立ち合いからの流れは良かった。右からおっつけながら前に出ていった。しかし、押し切れないと判断すると、何度も右手で王鵬の頭を押さえ付けて引こうとしてしまった。これを繰り返して腰を浮かせてしまい、王鵬に押し出された。
「毒を抜く」には押し込まれても、前に押し返す気持ちを取り戻すしかないのだ。
私の現役時代、本場所で引いたりしたら部屋に戻るのが怖かった。琴桜の祖父でもある先代の佐渡ケ嶽親方(元横綱・琴櫻)からすごい勢いで怒られ、ひとしきり怒られたあとは口もきいてくれない。私の反省の態度が良くない時には晩飯のちゃんこ鍋も除外された(しかたなく ひとり寂しく外食せざるを得なかった)からだ。
横綱を目指すなら早く体から毒を抜いたほうがいい。
(スポーツ報知評論家、元大関・琴風)
獅司ー狼雅の取組があれば、祖国の大統領から懸賞が…?戦も一時休戦して軍はテレビの前で応援!両者出世して、終戦する決め手になったらいいね。
(🖐️ ゚Д゚)🤚))ノД`°) ф( ゚ェ゚◆))
📺️まだ初日.二日目の取組みですが、動き.気迫が良く、優勝確率の高い力士が数人いました。
1️⃣琴櫻 2️⃣大の里 3️⃣豊昇龍 4️⃣若隆景 5️⃣獅司🇺🇦
🖥️ (°▽°♪)(´▽`=♫) 新入幕.幕内になったばかりの獅司(ウクライナ27才)には期待を込めて、二けたを目指して頑張って欲しいです。
🏆️皆さんは.どの力士が優勝すると感じますか(^∇^?)
引退前の貴景勝もそうだったが、ケガでどこか痛ければ、立ち合い両手つかなくて良いのですか?
昨日。十両の剣翔の立ち合い、左手ついてねえ!不十分!みっともない(>_<)ヽ
大の里の場所前の稽古の様子をテレビで見ました
最後に師匠の二所ノ関親方と三番稽古というのか?
大の里は投げ飛ばされて背中にベッタリと土が付いてました
大の里、頑張ってるなと思ったけど
引退してる親方がまわしを付けて
身体を張って大の里に稽古を付けてる
二所ノ関は凄いと思いました
思い切り向かって来る大の里を相手に
できるなんて
大したものだと思いました
これでは稀勢の里は引退しても
親方になったのだからと
身体を引き締めて体重を落とす事はできないなと思いました
大谷翔平の代わりに大の里の活躍ぶりに注目だな(笑)
大関陣は全員白星スタート
九州場所
年間最多勝争いは新大関大の里が 現在2位琴桜に4差の56勝で首位。
年6場所制となった1958年以降で新入幕の年に獲得すれば、60年の大鵬(66勝)以来2人目となります。
大の里が先場所の関脇での優勝につづく新大関での優勝という2場所連続優勝を果たせば、1937年春場所の双葉山以来の快挙となります。
また、日本出身力士による年間3度優勝は1997年の横綱貴乃花以来となり、まさに記録ずくめとなります。
新十両の安青錦・新入幕の獅司
ウクライナ出身の関取が白星発進です!
ボクシングやレスリングなど
格闘技の盛んな国ですが
相撲も盛んになると思います!
これからも頑張って下さい♪
九州場所初日
十両の玉正鳳vs嘉陽の一番で呼び上げをした呼出さん、綺麗な呼び上げでしたねえ。
なんという呼出さんでしょう? 邦夫さん…かな?
呼出最上位の立呼出次郎さんの呼び上げの10倍は上手ですねえ。次郎の呼び上げ……あの情けない節まわしはこれから熱戦を期待するファンも土俵に上がる両力士もあれでは力が入らないでしょう。