大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,658件 』

  • 投稿者:KON

    明日の千秋楽
    1敗同士で並ぶ大関・琴桜(27=佐渡ケ嶽部屋)と大関・豊昇龍(25=立浪部屋)が対戦する 大関同士の「相星決戦」が組まれました。
    大関同士の優勝を懸けた千秋楽相星決戦は2003年名古屋場所、魁皇―千代大海(12勝3敗で魁皇が優勝)以来21年ぶり。
    その場所では
    朝青龍と満身創痍で引退間近だった武蔵丸の両横綱が二人揃って途中休場し、4大関が横綱不在場所を支えたが、栃東と武双山の2大関は星を伸ばせず、
    魁皇が栃ノ洋・闘牙・土佐ノ海に敗れた以外は手堅く勝って11勝3敗、千代大海は雅山・若の里・高見盛に屈しての11勝3敗。
    そして千秋楽の相星決戦となり
    「押し出し」で魁皇が勝利し、4回目の幕内優勝を果たしました。

    翻って今場所は13勝1敗での相星決戦ですから、魁皇vs千代大海の時よりレベルは2段階(2勝分)高いですね。

  • 投稿者:相撲が、好きだから

    歪んだ見方ですいません
    勝越しが決まる8日目
    豊昇龍に欧勝馬
    琴櫻に美ノ海
    番付は4枚目でも
    ここで2勝の2人と当てるかな
    9日目は欧と美が対戦相手が変わっただけ
    勝越しめあてで2勝の人を対戦相手に当てた!!
    大の里には欧と美は当たらず
    最初から組まれた対戦なの
    なんか 今回の取組に納得できていないのは私だけ

    歪んだ見方ですいまさん_(_^_)_

  • 投稿者:オバァ

    KONさんありがとね。
    どなたか言ってた様に北の富士さんロスだからエピソード書いてもらうの楽しみだ。
    今年は山の紅葉が遅くて先日やっと綺麗になってきて今は下からしか眺められないけどあー綺麗だと眺めてテレビつけたら、、ニュースにびっくりして、これからは紅葉見ると北の富士さん思い出すよと仲間とはなしてる。
    あれから相撲見てない!
    仲間もみんながっくりで元気ないわ。
    教えてもらったテレビ消音にしてラジオで北の富士さん解説聞くというのももうきけないからラジオしまったよ。
    ほんとに寂しいよ。

  • 投稿者:KON

    追悼
    北の富士さんヒストリーをもう一度2

    ◆同郷横綱 
    出羽一門による巡業が留萌にやってきた際にファンだった “名人横綱”栃錦のサインをねだったが、付け人に追い払われてしまいました。
    せっかく用意した一枚の色紙を手に帰ろうとした時、横綱千代の山の姿が目に入り、
    仕方なく……同郷の横綱千代の山関にサインを頼むと「あんちゃん 大きいな」と頭をなでられサインを貰えました。
    これが後に千代の山を頼って上京し角界入りする縁となりました。
    その後、野球で北海高などに誘われたが、道内中学野球大会などで投げ過ぎたことにより肩を痛めてしまっていた為、半ば野球を諦め、中3の時に、将来の夢は「相撲取り」と書いて学校には提出したのだそうです。

    つづく

    続きは少しずつ
    1日1~2項目ずつぐらいを送信します。
    それでも2週間ぐらい かかります。

  • 投稿者:匿名

    北の富士さんのニュースがたくさん上がっていて、コメントは悲しむ声ばかりで一日拝見しても読み切れない。
    みんな格好いい姿で解説を聞きたかったと惜しんでる。
    北の富士ロスは当分続きそう。
    やはり大物だね。
    そういう小生もロスにどっぷりつかってる!

  • 投稿者:KON

    北の富士勝昭さんヒストリー

    本場所中ですが
    今月12日に御逝去された北の富士さんを心より偲んで、
    追悼
    北の富士さんヒストリーをもう一度1

    ◆道産子
     1942昭和17年3月28日、北海道の美幌生まれ。
    父・竹沢正信さん、母ミヨシさんの家で7人きょうだいの次男として生まれました。
    父は祖父の料理店を継ぐも、賭け麻雀に溺れ生来の酒好きとあいまって借金まみれとなり、店をたたみ夜逃げ同然で、小2の時に留萌、中3で旭川に移る。
    小学校から野球を始め、かなりの速球投手でしたがコントロールに難がありましたが エースで4番バッターとしてチームを牽引。
    スポーツは走ること以外はほぼ万能で特に水泳は得意な竹沢少年。
    地区相撲で優勝したこともありました。

    つづく

  • 投稿者:匿名

    千代の富士、北の湖、強い人ほど先にいくんだな……………そういった北の富士さんだって強かったですよ。二桁優勝回数なんて並大抵じゃ出来ないことですから。

  • 投稿者:SAI

    北の富士さんは横綱・親方・解説
    何もかも素晴らしかったです
    お疲れ様でした

  • 投稿者:匿名

    北の富士さんの現役時代から応援していたが、その頃もいいが解説になってからの方が益々好きになった。
    何しろあの男前で話が面白いし女でなくても惚れるわ。
    一度国技館から出てくる時に大ファンですといったら握手してくれて、あの時の手の温かさ、大きさは随分前だが忘れない。
    色紙など持参していなくて咄嗟にハンカチ広げてサインしてもらった。
    笑いながらサインしてくれて!
    宝物になるな。
    達筆だった。
    今はショックで録画してある相撲も今日はみたくない。
    藤井さんのコメントが聞きたいが、涙でそうになるな。
    長い間お疲れさま。
    感謝しかない。

  • 投稿者:匿名

    北の富士さんの死で柏鵬時代の横綱大関陣で存命なのは豊山1人だけになってしまいました。
    その豊山の内田勝男氏は現在87歳、歴代大関の中で最長寿ではないでしょうか。

  • 1 35 36 37 38 39 466

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)