大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,658件 』

  • 投稿者:SAI

    金峰山が十両優勝しました!
    カザフスタンと言えば
    ボクシングが強くて有名な国ですが
    レスリングやカザフ相撲も盛んです!
    これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:匿名

    天国では52代横綱北の富士さんと53代横綱琴櫻さんがお祝いの盃を交わしてますよ。2代目来場所は綱とりだぞ。

  • 投稿者:匿名

    八角理事長
    呂律が回ってない!

    変だ!!

  • 投稿者:KON

    追悼
    北の富士さんヒストリーをもう一度3

    ◆いよいよ入門
    中学の先生が千代の山後援会世話人に紹介してくれたものの、筋肉質ながら ひょろひょろ体型の北の富士さんに難を示した千代の山からは「規定の71kgになったら」という なんとも つれない返事。
    しかたなく、世話人のお宅に下宿し、毎日どんぶり8杯で約10kg増。
    そして体重が規定値に達したので ついに1957昭和32年正月に上京しました。
    が、道中の青函連絡船などで激しい船酔いで吐瀉しまくり、さらに東北本線の機関車での長旅で約8kgも減ってしまい、せっかく増えた体重が元へ戻ってしまった。
    挙げ句、「親方さん・女将さんに…」と母が持たせてくれた土産の小豆(一升袋で3袋=当時は今よりずっと貴重品だった小豆)も、長旅の疲れでふらふらしていたせいか、上野駅の階段で履いていた下駄が滑って転んでしまい、せっかく母が持たせてくれた大切な小豆を地面にばらまいてしまいました。

    つづく

  • 投稿者:KON

    大阪場所で授与される「大阪府知事賞」のラインナップは
    大阪の地酒毎月6本×12か月(72本)、岩おこし・粟おこし1000枚、551蓬莱の豚まん370個、塩昆布60袋、河内もなか175個、醤油144本、なす漬け120袋、ブレッド120斤、餃子1200個、プリン288個、コネクトコーラ24本、カステラ60本、トマトジュース120本、れんこんパイ180枚、饅頭400個、ジュース36本、七味100個、スナック菓子100個、固形シャンプー180個、小皿セット3セット、リュック3個、iPhoneケース5個、箸置き5セット、ソックス30足、収納ラック6個、タオル12枚。食品、飲料から衣類、日用品間まで幅広い。
    さらに大阪場所では「和歌山県知事賞」「湯浅町長賞」が加わる。和歌山県知事賞は県産果物(みかん、桃、柿)1年分、湯浅町長賞は醤油1年分となります。

    一方、名古屋場所では「愛知県知事賞」として、名古屋コーチン(肉100キロ、玉子1000個)、花束(バラと菊・愛知の花200本)、愛知県産うずら(卵1万個)があり、それに加えて「名古屋市長賞」として、有松・鳴海絞浴衣地・兵児帯セット、「みかわ牛銘柄推進協議会賞」としてみかわ牛ロース1年分が副賞として贈られます。

  • 投稿者:KON

    今日の千秋楽、結びの一番で幕内優勝が決まります。

    幕内最高優勝をすると、千秋楽の表彰式で賜杯、優勝旗、内閣総理大臣賞が授与され、優勝力士インタビューと続く。
    このあたりで午後6時を迎え、NHK中継は終了する。
    ただ、現場ではその後も30分以上、表彰式が続いています。

    モンゴル国総理大臣賞、日仏友好杯、メキシコ合衆国友好楯、アラブ首長国連邦友好杯、ハンガリー国友好杯、チェコ国友好杯といった各国からの表彰があり、さらにNHK金杯、優勝額という流れだ。 年3回の地方場所では、これに知事賞や市長賞が加わる。3月場所なら大阪府、7月場所は愛知県と名古屋市、11月場所は福岡県と福岡市といった具合だが、それぞれの地域の特産物が贈られます。
    九州場所では「福岡県知事賞」として、福岡県ブランド農産物1年分(米「元気つくし」200キロ、あまおう30パック、福岡有明のり360枚、はかた地鶏40キロ)。これに加えて「福岡市長賞」として明太子1年分、「八女茶振興会賞」として八女茶1年分が副賞として贈られる。 他にも「大分県椎茸農協賞」の乾椎茸1年分、「宮崎県知事賞」の宮崎牛1頭分、みやざき旬の野菜・果物1トンがあり、これらは東京での本場所でも副賞として贈呈されている。
    東京場所を含めた年6場所すべてで贈られるものには「アラブ首長国連邦友好杯」の副賞のガソリン1年分、「メキシコ合衆国友好楯」のコロナ・エキストラビール1年分などがあります。
    ガソリンや米などは価格が高騰しているため、優勝力士が所属する部屋の運営を潤すことにもつながりますね。
    自治体のアピールのために特産品の副賞が授与される地方場所。
    どこで優勝するかによって、手にする品目が大きく変わってきます。

  • 投稿者:匿名

    琴櫻の年間最多勝が確定しました。
    今日、悲願の初優勝を懸けますがもし敗れてしまうと2016年の稀勢の里以来2例目となる優勝無しでの年間最多勝という珍記録になります。

  • 投稿者:匿名

    続きです。

    旭川市の居酒屋「独酌三四郎」には、20年ほど通った。店内には北の富士さんの写真やサインが飾られ、客から写真撮影を求められると気さくに応じていたという。2代目店主の西●さん(72)は「華があってすてきで、気さくな人だった」としのんだ。

    …以上です。

  • 投稿者:匿名

    続きです。

    留萌市では中学の途中まで過ごした。小学生の時に毎日のように遊んだという小●さん(80)は
    「2人で海に行き、漁師からニシンをもらった。それをお店で水あめせんべいに換えた。豪快で優しく皆に好かれていた」と振り返る。
    北の富士さんはコロナ禍前までは毎年のように留萌市を訪れ、友人らとゴルフやバーベキューを楽しんでいたといい、「本当にお疲れさまでした」と悼んだ。

    旭川市の関係者のコメントに続く。

  • 投稿者:匿名

    ・大相撲のコメント部屋で、北の富士さんを悼む声が多いようだ…微力ながらオレも協力しようかな。

    北の富士さん死去を報じる地元紙の掲載面は1面のコラム、スポーツ面、社会面。

    社会面には道内の関係者がコメントしている。
    (関係者の氏名はオレの判断で伏せます)
    ・美幌小で同じクラスだった添●さん(83)は、町内で入院した添●さんの父親を巡業中の北の富士さんが見舞いに訪れたことを覚えている。
    「父が料亭を経営していた関係で知り合いだったのだと思う。涙が出るほどうれしかった。北の富士さんは会話のうまい穏やかな美男子という印象」。

    留萌の関係者のコメントに続きます。

  • 1 34 35 36 37 38 466

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)