TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
NHK福祉大相撲開催 2024年2月10日(土曜)に、東京の両国国技館で第56回「NHK福祉大相撲」が開催されます。 幕内取組のほか、力士と歌手の「お楽しみ歌くらべ」、相撲の禁じ手などを実演する「初っ切り」など、本場所では見られないプログラムが盛りだくさん。 2024年2月10日(土曜) 午後1時から午後5時30分までの予定。開場は午後0時10分 会場 両国 国技館 (東京都墨田区 JR総武線・両国駅から徒歩1分) 主な内容(予定) 第一部 太鼓の打ち分け、相撲甚句、幕下優秀力士トーナメント 第二部 初っ切り、お楽しみ歌くらべ ほか 「お楽しみ歌くらべ」の出演歌手 荒井 麻珠、市川 由紀乃、丘 みどり、柏木 由紀(AKB48)、水森 かおり 第三部 幕内土俵入り、横綱土俵入り、幕内取組
横野レポーターはじめ相撲協会執行部にベッタリの御用記者たちは本当のことを沢山知ってるのに真実は絶大に書けない。あの杉山アナウンサーでさえ、「バラエティー番組で協会批判のコメントを他の出演者が言った時にたまたま頷いていたように見えた」との嫌疑をかけられて、それだけの理由で国技館通行証を没収された。相撲協会の闇は自民党の闇に、負けずとも劣
中傷コメントは良くないね。 銀座の話題もリタイヤしてから分かる範囲でこの間の様に閉店したのかとかなどなど知れて感慨深いものがある。 ポルシェビルのその後も知りたいし。 銀座はやはり横綱!だよ。 せっかく仲間に経営者の方がおられるんだからもっと話が聞きたい、それを中傷コメントするからコメントもなくなってしまい、、気にしないでコメントしてほしい。 銀座話歓迎だけど皆さんはどうかな?
まぁ言い争いはしたくないが、白鵬ファンではないけど(わたしゃ北の富士さん一筋だから)大横綱だと思う。 荒々しい相撲なんてたくさんあるしいちいち言ってたらきりないよ。 ましてや金具入りなんてのは酷いよ。 言っていい事と悪い事の区別はちゃんとして楽しい語らいの場所にしてほしいよ。
琴ノ若大関昇進 祖父・琴櫻のふるさと、倉吉市では…。 31日午後1時半、倉吉市役所に 長さ約6メートルの横断幕が掲げられ、琴ノ若の大関昇進を祝いました。 倉吉市観光交流課・江澤成仁さん: 「ゆかりのある方が活躍するのは市民にとって元気をもらえる存在。これを機に倉吉の名前が全国に知られるのもいいことだと思う」 また、倉吉市役所近くにある琴櫻記念館でも…。 琴櫻記念館号外配り 大関昇進を伝える号外が配られました。 そして…。 お祝いのメッセージも貼り出されました。 琴櫻記念館・岸田寛昭理事長: 「念願の大関昇進ですよね。祖父や父とも違う、琴ノ若さんの独自の相撲を作り上げていただきたい」 倉吉市では琴櫻の功績を称えるため、毎年春、小学生が参加する「櫻ずもう」を開催。琴ノ若も、5年前、会場を訪れました。 地元ゆかりの新大関誕生に市民からも…。 倉吉市民: 「最高にうれしいです。ぜひ、琴櫻になっていただいて引き継いでいってほしい」 「おじいちゃんと一緒で横綱になるとおもって応援してます。大丈夫だと思います」 名横綱の祖父に重ね、大きな期待です。 ルーツの倉吉にも元気と笑顔を届けた大関昇進のニュース。 二代琴ノ若は新大関として3月10日からの春場所に臨みます。
先程の私のコメントの方が 中学生や高校生にとって 監督や顧問の先生方の指導の 誤解を招くようですいませんでした! 私の場合は友達同士や男兄弟など ガキの喧嘩のレベルです? でも相撲と節分はいいと思います これからも頑張って下さい♪
オバァさんの意見が正しいです! 私の個人的な意見としては 千葉県のある地域のセイガク (中学生から高校生までの学生) の間では八百長相撲は常識です? (KONさんすいませんでした!) 初代・若乃花幹士さんが土俵の鬼! 成田山新勝寺を筆頭に(豊昇龍、髙安など) 節分のコメントがいいですね♪ これからも頑張って下さい♪
擁護したい気持ちは分からないでもないが、「痛いからサポーターしてるはずの右肘」を鋭角にして右フックのように嘉風や豪栄道の左頬骨を骨折させた映像は今でも残っていて試聴できます。 白鵬贔屓したい方々は、白鵬のあの荒技をどのように説明っていうか言い訳するんだろうね?
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,178件 』
NHK福祉大相撲開催
2024年2月10日(土曜)に、東京の両国国技館で第56回「NHK福祉大相撲」が開催されます。
幕内取組のほか、力士と歌手の「お楽しみ歌くらべ」、相撲の禁じ手などを実演する「初っ切り」など、本場所では見られないプログラムが盛りだくさん。
2024年2月10日(土曜)
午後1時から午後5時30分までの予定。開場は午後0時10分
会場
両国 国技館
(東京都墨田区 JR総武線・両国駅から徒歩1分)
主な内容(予定)
第一部 太鼓の打ち分け、相撲甚句、幕下優秀力士トーナメント
第二部 初っ切り、お楽しみ歌くらべ ほか
「お楽しみ歌くらべ」の出演歌手
荒井 麻珠、市川 由紀乃、丘 みどり、柏木 由紀(AKB48)、水森 かおり
第三部 幕内土俵入り、横綱土俵入り、幕内取組
横野レポーターはじめ相撲協会執行部にベッタリの御用記者たちは本当のことを沢山知ってるのに真実は絶大に書けない。あの杉山アナウンサーでさえ、「バラエティー番組で協会批判のコメントを他の出演者が言った時にたまたま頷いていたように見えた」との嫌疑をかけられて、それだけの理由で国技館通行証を没収された。相撲協会の闇は自民党の闇に、負けずとも劣
中傷コメントは良くないね。
銀座の話題もリタイヤしてから分かる範囲でこの間の様に閉店したのかとかなどなど知れて感慨深いものがある。
ポルシェビルのその後も知りたいし。
銀座はやはり横綱!だよ。
せっかく仲間に経営者の方がおられるんだからもっと話が聞きたい、それを中傷コメントするからコメントもなくなってしまい、、気にしないでコメントしてほしい。
銀座話歓迎だけど皆さんはどうかな?
まぁ言い争いはしたくないが、白鵬ファンではないけど(わたしゃ北の富士さん一筋だから)大横綱だと思う。
荒々しい相撲なんてたくさんあるしいちいち言ってたらきりないよ。
ましてや金具入りなんてのは酷いよ。
言っていい事と悪い事の区別はちゃんとして楽しい語らいの場所にしてほしいよ。
琴ノ若大関昇進
祖父・琴櫻のふるさと、倉吉市では…。
31日午後1時半、倉吉市役所に 長さ約6メートルの横断幕が掲げられ、琴ノ若の大関昇進を祝いました。
倉吉市観光交流課・江澤成仁さん:
「ゆかりのある方が活躍するのは市民にとって元気をもらえる存在。これを機に倉吉の名前が全国に知られるのもいいことだと思う」
また、倉吉市役所近くにある琴櫻記念館でも…。
琴櫻記念館号外配り
大関昇進を伝える号外が配られました。
そして…。
お祝いのメッセージも貼り出されました。
琴櫻記念館・岸田寛昭理事長:
「念願の大関昇進ですよね。祖父や父とも違う、琴ノ若さんの独自の相撲を作り上げていただきたい」
倉吉市では琴櫻の功績を称えるため、毎年春、小学生が参加する「櫻ずもう」を開催。琴ノ若も、5年前、会場を訪れました。
地元ゆかりの新大関誕生に市民からも…。
倉吉市民:
「最高にうれしいです。ぜひ、琴櫻になっていただいて引き継いでいってほしい」
「おじいちゃんと一緒で横綱になるとおもって応援してます。大丈夫だと思います」
名横綱の祖父に重ね、大きな期待です。
ルーツの倉吉にも元気と笑顔を届けた大関昇進のニュース。
二代琴ノ若は新大関として3月10日からの春場所に臨みます。
先程の私のコメントの方が
中学生や高校生にとって
監督や顧問の先生方の指導の
誤解を招くようですいませんでした!
私の場合は友達同士や男兄弟など
ガキの喧嘩のレベルです?
でも相撲と節分はいいと思います
これからも頑張って下さい♪
オバァさんの意見が正しいです!
私の個人的な意見としては
千葉県のある地域のセイガク
(中学生から高校生までの学生)
の間では八百長相撲は常識です?
(KONさんすいませんでした!)
初代・若乃花幹士さんが土俵の鬼!
成田山新勝寺を筆頭に(豊昇龍、髙安など)
節分のコメントがいいですね♪
これからも頑張って下さい♪
擁護したい気持ちは分からないでもないが、「痛いからサポーターしてるはずの右肘」を鋭角にして右フックのように嘉風や豪栄道の左頬骨を骨折させた映像は今でも残っていて試聴できます。
白鵬贔屓したい方々は、白鵬のあの荒技をどのように説明っていうか言い訳するんだろうね?
こんな事は言いたくないが、金具入りえるボー
なんて酷いわ。
みたんですかと思うわ。
たまに中傷する様な意見はよくないよ、年寄りの愚痴だけど気分悪いわ。
北青鵬の不祥事が記事になってたけどね。
白鵬も弱みを握られているから指導出来ないとか。
弱み?八百長か?金具入りのエルボーパットか?
芸能界、スポーツ界、伝統芸能、
色んな世界で問題だらけですな。