TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
宮城野部屋ですが、処置を間違えると大変。浅香山部屋?大島部屋?ヘタすれば宮城野部屋へ吸収合併されたようになるのでは。 20名の弟子を受け入れられる部屋なんてそうそうないし、ここは一門内でのではなく相撲協会内での決着を目指すべきなんじゃないか。それと師匠失格の烙印を押された宮城野親方と弟子達を同じ部屋へという考え方はおかしいだろう。宮城野親方には、親方とはどうあるべきかという再教育と、弟子達にはまっとうな親方による教育・指導が必要なのではないか。
白鵬問題 師弟を一緒に他の部屋にというのは、彼の弟子たちが強く望んでいることかもしれない。とはいえ、18人もの弟子がいる「宮城野部屋」全体が異動してくるとなると、大変だろう。 同じ一門だと… 朝日部屋は過去、「パワハラ女将」報道があったので、受け入れ先には適さないだろうし、大島部屋はモンゴル出身の元旭天鵬が部屋持ちだが、宮城野親方が入ってきたら、コントロールが効かない可能性が強い。安治川部屋はまだ、新設の部屋で、自分の部屋のことで精いっぱいだろう。 となると、伊勢ヶ浜部屋か浅香山部屋しかない。ただ、伊勢ヶ浜親方自身が来年の7月には定年となり、1年ほどしか時間がなく、その後になる見込みは不安。 結局、浅香山部屋しかないかもしれない。あと、次期理事だし、有名すぎるほどの名大関なので、宮城野親方本人への睨みも監視もできるし、指導も可能だろう aur
その石浦校長と白鵬の怪しげな関係で多くの有望力士たちが宮城野部屋に入ってしまい、今回の騒動で、引退を考えているという。息子の石浦は、それほど悪くはないんだろうけど、今回のイジメという名の暴行傷害事件を見ていて止められなかったんだから、責任が全くないわけではない。親方代理として宮城野部屋の力士たちを面倒みることが協会執行部こら許されなかったのがその証。
今日の結び、明生が横綱照ノ富士を速攻で撃破! 右差しを左かいなで抱えられ極めらてしまうか?と思ったら、休まず前に出て双差しで向こう正面に寄り切りました。明生は、横綱になってからの照ノ富士に4勝2敗と、すっかり「お客さん」にしちゃってますね。 宇良も翔猿も、この相撲を見倣って、怖がらすに右を差して速攻!来場所から照ノ富士戦は これでいきましょう。
霧島どうしちゃたんだろうね。まさかだよね! 今年もどうやら桜がみれそうだけど腰も痛くなり気分は落ちる。 相撲みて気分転換と思うけど北の富士さんはいないし霧島も負けるし高安も負けた。皆さんも健康は気を付けて下さいね。
春場所、渦中の宮城野部屋の大阪・天王寺区内の宿舎に玉垣親方が合流すると、部屋の力士に外出自粛、会食禁止、後援者との交流禁止が通達されている。 しかし担当記者によると 「宿舎での取材もNGだが、白鵬は朝稽古で玉垣親方の横に座って平然と指導している。白鵬からすれば どの親方も格下。最高位が小結の玉垣親方が“指導”するのは土台、無理です」とのこと。せめて春場所中だけでもおとなしくしてればいいのに。
三日目、朝乃山は照ノ富士に負けてしまいましたが善戦しました。照ノ富士からしたら朝乃山は奇襲なく四つに組んでくれるので取りやすい相手でしょうね。 ただ…朝乃山のまわしが伸びてしまい取れそうでヒヤヒヤしました。そっちが気になって相撲に集中出来ませんでした。まわし待った、なかったですね。 若元春、若隆景、若隆元、大波三兄弟全員勝ちました。こうなったら三兄弟同時優勝を見てみたいです。 解説の境川親方が若元春を「失礼なんですけど…見た目は地味ですけど実力ある」に思わず吹き出しました。「勝っても反省。他の力士も見習ってほしい。謙虚な人なんでしょうね」と褒めてくれて嬉しかったです。 三役以上で全勝は若元春、阿炎のみ。今日はこの2力士の対戦。楽しみです。
部屋存続の危機に瀕している宮城野部屋。弟子たちのなかで、他の部屋への転籍をのまず引退しようとしてる力士が何人もいるという。そもそも、ずぶの素人ではなく、少しでも相撲をやってきた日本の中学生や学生相撲の選手たちが白鵬の相撲の無法ぶり・無礼ざんまいぶりを理解できずに白鵬の部屋へ入ろうというのが全く理解できない。 良識ある大人たちから意見されなかったのか?! 鳥取城北高校あたりで白鵬と裏で繋がる学校側(炎鵬の父親)から強制的に白鵬の部屋へ売られてしまっての入門ということだったのなら仕方ないというか可哀想な話。 それはそれで残念でたまらない。 師匠の現役時代の真摯に相撲に向き合って実績を残してきたことに惚れて入門するなら、 西岩部屋か二所ノ関部屋、浅香山部屋、武隈部屋、玉ノ井部屋あたりでしょう。 もう、野球界のように、選手(力士)が十両に上がったら所属部屋を移れるようにしてもいい……という時代のように思うけど
どうした!霧島? 初めての綱獲り場所だった先場所(初場所)、十三日目に豊昇龍を二枚蹴りで下した段階で 11勝2敗で優勝争いのトップに並んでました。 しかし、十四日目の琴ノ若戦と千秋楽の照ノ富士戦で連敗し、優勝を逃し準優勝にすらなれませんでした。 そして今場所、初日から まさかの 3連敗。 先場所からの連敗は5となってしまいました。 明日も難敵の朝乃山が相手。過去の対戦成績は霧島の不戦敗ひとつを含み4勝4敗。 ここから巻き返せるか?霧島!頑張れ!!
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,181件 』
宮城野部屋ですが、処置を間違えると大変。浅香山部屋?大島部屋?ヘタすれば宮城野部屋へ吸収合併されたようになるのでは。 20名の弟子を受け入れられる部屋なんてそうそうないし、ここは一門内でのではなく相撲協会内での決着を目指すべきなんじゃないか。それと師匠失格の烙印を押された宮城野親方と弟子達を同じ部屋へという考え方はおかしいだろう。宮城野親方には、親方とはどうあるべきかという再教育と、弟子達にはまっとうな親方による教育・指導が必要なのではないか。
白鵬問題
師弟を一緒に他の部屋にというのは、彼の弟子たちが強く望んでいることかもしれない。とはいえ、18人もの弟子がいる「宮城野部屋」全体が異動してくるとなると、大変だろう。 同じ一門だと… 朝日部屋は過去、「パワハラ女将」報道があったので、受け入れ先には適さないだろうし、大島部屋はモンゴル出身の元旭天鵬が部屋持ちだが、宮城野親方が入ってきたら、コントロールが効かない可能性が強い。安治川部屋はまだ、新設の部屋で、自分の部屋のことで精いっぱいだろう。 となると、伊勢ヶ浜部屋か浅香山部屋しかない。ただ、伊勢ヶ浜親方自身が来年の7月には定年となり、1年ほどしか時間がなく、その後になる見込みは不安。 結局、浅香山部屋しかないかもしれない。あと、次期理事だし、有名すぎるほどの名大関なので、宮城野親方本人への睨みも監視もできるし、指導も可能だろう aur
その石浦校長と白鵬の怪しげな関係で多くの有望力士たちが宮城野部屋に入ってしまい、今回の騒動で、引退を考えているという。息子の石浦は、それほど悪くはないんだろうけど、今回のイジメという名の暴行傷害事件を見ていて止められなかったんだから、責任が全くないわけではない。親方代理として宮城野部屋の力士たちを面倒みることが協会執行部こら許されなかったのがその証。
炎鵬は石川県の金沢学院出身です
間垣親方こと石浦さんが
鳥取城北出身です
お父さんの石浦校長が
相撲部総監督です
これからも頑張って下さい♪
今日の結び、明生が横綱照ノ富士を速攻で撃破!
右差しを左かいなで抱えられ極めらてしまうか?と思ったら、休まず前に出て双差しで向こう正面に寄り切りました。明生は、横綱になってからの照ノ富士に4勝2敗と、すっかり「お客さん」にしちゃってますね。
宇良も翔猿も、この相撲を見倣って、怖がらすに右を差して速攻!来場所から照ノ富士戦は これでいきましょう。
霧島どうしちゃたんだろうね。まさかだよね!
今年もどうやら桜がみれそうだけど腰も痛くなり気分は落ちる。
相撲みて気分転換と思うけど北の富士さんはいないし霧島も負けるし高安も負けた。皆さんも健康は気を付けて下さいね。
春場所、渦中の宮城野部屋の大阪・天王寺区内の宿舎に玉垣親方が合流すると、部屋の力士に外出自粛、会食禁止、後援者との交流禁止が通達されている。
しかし担当記者によると 「宿舎での取材もNGだが、白鵬は朝稽古で玉垣親方の横に座って平然と指導している。白鵬からすれば どの親方も格下。最高位が小結の玉垣親方が“指導”するのは土台、無理です」とのこと。せめて春場所中だけでもおとなしくしてればいいのに。
三日目、朝乃山は照ノ富士に負けてしまいましたが善戦しました。照ノ富士からしたら朝乃山は奇襲なく四つに組んでくれるので取りやすい相手でしょうね。
ただ…朝乃山のまわしが伸びてしまい取れそうでヒヤヒヤしました。そっちが気になって相撲に集中出来ませんでした。まわし待った、なかったですね。
若元春、若隆景、若隆元、大波三兄弟全員勝ちました。こうなったら三兄弟同時優勝を見てみたいです。
解説の境川親方が若元春を「失礼なんですけど…見た目は地味ですけど実力ある」に思わず吹き出しました。「勝っても反省。他の力士も見習ってほしい。謙虚な人なんでしょうね」と褒めてくれて嬉しかったです。
三役以上で全勝は若元春、阿炎のみ。今日はこの2力士の対戦。楽しみです。
部屋存続の危機に瀕している宮城野部屋。弟子たちのなかで、他の部屋への転籍をのまず引退しようとしてる力士が何人もいるという。そもそも、ずぶの素人ではなく、少しでも相撲をやってきた日本の中学生や学生相撲の選手たちが白鵬の相撲の無法ぶり・無礼ざんまいぶりを理解できずに白鵬の部屋へ入ろうというのが全く理解できない。 良識ある大人たちから意見されなかったのか?! 鳥取城北高校あたりで白鵬と裏で繋がる学校側(炎鵬の父親)から強制的に白鵬の部屋へ売られてしまっての入門ということだったのなら仕方ないというか可哀想な話。 それはそれで残念でたまらない。 師匠の現役時代の真摯に相撲に向き合って実績を残してきたことに惚れて入門するなら、 西岩部屋か二所ノ関部屋、浅香山部屋、武隈部屋、玉ノ井部屋あたりでしょう。 もう、野球界のように、選手(力士)が十両に上がったら所属部屋を移れるようにしてもいい……という時代のように思うけど
どうした!霧島?
初めての綱獲り場所だった先場所(初場所)、十三日目に豊昇龍を二枚蹴りで下した段階で 11勝2敗で優勝争いのトップに並んでました。
しかし、十四日目の琴ノ若戦と千秋楽の照ノ富士戦で連敗し、優勝を逃し準優勝にすらなれませんでした。
そして今場所、初日から まさかの 3連敗。
先場所からの連敗は5となってしまいました。
明日も難敵の朝乃山が相手。過去の対戦成績は霧島の不戦敗ひとつを含み4勝4敗。
ここから巻き返せるか?霧島!頑張れ!!