TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
なかなか金星配給しなかった(金星を与えなかった)横綱の記録 照ノ富士が通算19個目の金星配給となりました。 「金星配給」では北の富士さんのあまり知られていない記録があります。 金星初配給までの所要取組数 =新横綱から最も長く金星配給しなかった横綱は?というと 1位 輪島 1973年 横綱5場所目3日目 61番目 2位 北勝海 1987年 横綱4場所目2日目 47番目 3位 北の富士勝昭 1970年3月場所 横綱3場所目5日目 35番目 4位 千代の山 1951年 横綱3場所目初日 31番目 5位 双葉山 1938年 横綱3場所目4日目 30番目 6位 白鵬 2007年 横綱2場所目11日目 26番目 7位 貴乃花 1995年 横綱2場所目7日目22番目 8位 照國 1943年 横綱2場所目5日目 20番目 吉葉山 1954年 横綱4場所目5日目 20番目 10位 玉の海1970年 横綱2場所目4日目 19番目 隆の里俊英 1983年 横綱2場所目4日目 19番目 旭富士正也 1990年 横綱2場所目4日目 19番目 稀勢の里寛 2017年 横綱2場所目4日目 19番目 ・・・貴乃花よりも白鵬よりも、そしてあの双葉山よりも安定していた。番狂わせの少ない横綱だったんですね。 北の富士さん、素晴らしい!!
王鵬の横綱初挑戦での金星 既述のように祖父の大鵬さんは横綱挑戦3戦目での初白星(初金星)でしたが、実父の貴闘力は、横綱初挑戦で横綱大乃国に破って金星をあげています。 しかし、貴闘力はその場所では負け越し(5勝10敗)でした。 祖父の大鵬さんは、横綱挑戦3戦目で金星を挙げた場所は11勝して敢闘賞を受賞しています。 なお、横綱初挑戦での金星は令和元年名古屋場所で横綱鶴竜を撃破した友風以来だそうです。
日刊ゲンダイに白鵬米での揉め事の 記事が出ましたね 白鵬の後援会?タニマチ?なA氏という人は、前々から白鵬との繋がりがあった人だそうですが そのA氏が 新潟県南魚沼市のコシヒカリを 白鵬米として売り出す事へ間に立ってプロデュースしたそうで。 そのA氏に暴力、脅し、因縁をつけられた南魚沼市議員が、貴闘力とそれらの事を相撲協会に告発状を送ったそうです 警察にも知らせたそうです 貴闘力は、動画でその事を発表したけど、今は削除として見れませんが。 相撲協会にも白鵬の関係者に脅されたなどの内容を送ってあって 警察も介入となれば相撲協会も 黙っている事はできないと思います 私は新潟出身なので 新潟ブランドの南魚沼コシヒカリのイメージが白鵬米で悪くなるのは許せません 白鵬は、ただ何回か南魚沼市に訪れて 稲刈りなどをしただけのパフォーマンスで新潟のコシヒカリよりも高値で売り出してたそうです 簡単に、よく調べもしないで。 白鵬米として売り出した南魚沼市関係者が悪いけど 元横綱の白鵬からの話では信用もするとは思います 北海道でも白鵬米としての販売を白鵬はしてたそうですが それは、何かあって今は取り止めになっているとか? 素人とは思えないような人のA氏と繋がりがあって、そんな人を 間に立てた白鵬の責任は重いと思います
朝乃山、支度部屋に戻ってのコメント 立ち合いから左上手を取り、寄り立てたが、土俵際で逆転の投げを食らった。これで豊昇龍には5連敗。 『何回も同じ負け方をしている。アホですよね。そこは自分のダメなところ。アホかバカって言ってください』とひたすら反省していた。 ・・・ わかってるなら工夫して欲しい。
舞の海は先場所、新入幕で11番星を上げた大の里は来場所研究されて苦しむと言っていた。が、そうでもないな(笑)舞の海の見立てはあてにならない。 朝乃山は好きな関取だが、厳しさがない。 荒れる春場所、王鵬、天国のじいちゃんが喜んでるでぇ! 琴ノ若、天国の先代が嘆いてるでぇ! 霧島に初日。貴景勝は、過去7度のカド番を脱出している。 宇良に総崩れの大関陣、ただ一人面目を保った貴景勝だが、残り10日で横綱大関と4ある中の5勝は正念場。頑張って勝ち越してくれ!大関の陥落は見たくないんだ。
王鵬、強い! 横綱初挑戦で初金星! 照ノ富士を撃破 !! 真っ向相撲で赤房下へ寄り切りました。 祖父の大鵬は、横綱初挑戦の場所(1960昭和35年春場所)では朝汐と栃錦に歯が立たず、二番とも押し出されての黒星でした。当時まだ19歳。 初金星はその翌場所で、横綱朝汐にを寄り切りで下した一番でした。 照ノ富士は3敗、、、 休場かな?
朝乃山、頭…悪い!? 今場所も豊昇龍に投げ技を食らって対戦成績4連敗。毎回毎回 同じように右からの投げを食らう朝乃山。 もっと腰を落として、左上手を掴まずに、左から豊昇龍の右差し手を絞り上げるとか、いくらでもやるべきことがあるだろうに。 支度部屋に戻って『右の下手まわしを取ってから出ればよかった……』と言ってたそうですが、それでは負けていたでしょう。 右四つ・左上手を取ったら絶対!と過信してるからこういう結果になりますね。 相手も考えてくるんだから、朝乃山も考えないと。
今日、14日のラジオ解説は 元琴勇輝の荒磯親方です 荒磯親方の解説はハキハキとした話し方で、声も大きく語尾もハッキリとしてて聴きやすいです 尻切れトンボみたいな、何を話してるのか話解らない親方もいるけど。 荒磯親方はそうした事はないし 言葉に詰まる事もありません アナウンサーさんからの質問や話にもすぐにコメントを返してくれるので アナウンサーさんも荒磯親方だと やりやすいと思います ラジオの解説の時は、なおさら そう思います 初日は正面が舞の海さんで 向こう正面が荒磯親方の解説だったけど 荒磯親方の方が正面の解説にして欲しかったです まだ若手の親方なので現役の力士との対戦の経験もあるし 詳しく解説して貰えると思います 新大関の琴ノ若とは同じ部屋で 部屋に入門した頃は琴ノ若は小学生だったそうです 琴ノ若の事を若さん、と読んでるそうですが 大関になったら、若様と呼びますと 琴ノ若に話してるそうです 今は若様と呼んでいるのかな? そんな話をラジオ解説の時に聴きました
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,181件 』
数々露呈してきた白鵬の悪さ
一つ、相撲協会・大相撲そのものの生き血をすする
二つ、不埒な悪行ざんまい
三つ、醜い浮世の鬼を、退治てくれよう
桃太郎!!
桃太郎侍が鬼退治してくれるぞ!!
なかなか金星配給しなかった(金星を与えなかった)横綱の記録
照ノ富士が通算19個目の金星配給となりました。
「金星配給」では北の富士さんのあまり知られていない記録があります。
金星初配給までの所要取組数
=新横綱から最も長く金星配給しなかった横綱は?というと
1位 輪島 1973年 横綱5場所目3日目 61番目
2位 北勝海 1987年 横綱4場所目2日目 47番目
3位 北の富士勝昭 1970年3月場所 横綱3場所目5日目 35番目
4位 千代の山 1951年 横綱3場所目初日 31番目
5位 双葉山 1938年 横綱3場所目4日目 30番目
6位 白鵬 2007年 横綱2場所目11日目 26番目
7位 貴乃花 1995年 横綱2場所目7日目22番目
8位 照國 1943年 横綱2場所目5日目 20番目
吉葉山 1954年 横綱4場所目5日目 20番目
10位 玉の海1970年 横綱2場所目4日目 19番目
隆の里俊英 1983年 横綱2場所目4日目 19番目
旭富士正也 1990年 横綱2場所目4日目 19番目
稀勢の里寛 2017年 横綱2場所目4日目 19番目
・・・貴乃花よりも白鵬よりも、そしてあの双葉山よりも安定していた。番狂わせの少ない横綱だったんですね。
北の富士さん、素晴らしい!!
王鵬の横綱初挑戦での金星
既述のように祖父の大鵬さんは横綱挑戦3戦目での初白星(初金星)でしたが、実父の貴闘力は、横綱初挑戦で横綱大乃国に破って金星をあげています。
しかし、貴闘力はその場所では負け越し(5勝10敗)でした。
祖父の大鵬さんは、横綱挑戦3戦目で金星を挙げた場所は11勝して敢闘賞を受賞しています。
なお、横綱初挑戦での金星は令和元年名古屋場所で横綱鶴竜を撃破した友風以来だそうです。
日刊ゲンダイに白鵬米での揉め事の 記事が出ましたね
白鵬の後援会?タニマチ?なA氏という人は、前々から白鵬との繋がりがあった人だそうですが
そのA氏が
新潟県南魚沼市のコシヒカリを
白鵬米として売り出す事へ間に立ってプロデュースしたそうで。
そのA氏に暴力、脅し、因縁をつけられた南魚沼市議員が、貴闘力とそれらの事を相撲協会に告発状を送ったそうです
警察にも知らせたそうです
貴闘力は、動画でその事を発表したけど、今は削除として見れませんが。
相撲協会にも白鵬の関係者に脅されたなどの内容を送ってあって
警察も介入となれば相撲協会も
黙っている事はできないと思います
私は新潟出身なので
新潟ブランドの南魚沼コシヒカリのイメージが白鵬米で悪くなるのは許せません
白鵬は、ただ何回か南魚沼市に訪れて
稲刈りなどをしただけのパフォーマンスで新潟のコシヒカリよりも高値で売り出してたそうです
簡単に、よく調べもしないで。
白鵬米として売り出した南魚沼市関係者が悪いけど
元横綱の白鵬からの話では信用もするとは思います
北海道でも白鵬米としての販売を白鵬はしてたそうですが
それは、何かあって今は取り止めになっているとか?
素人とは思えないような人のA氏と繋がりがあって、そんな人を
間に立てた白鵬の責任は重いと思います
朝乃山、支度部屋に戻ってのコメント
立ち合いから左上手を取り、寄り立てたが、土俵際で逆転の投げを食らった。これで豊昇龍には5連敗。
『何回も同じ負け方をしている。アホですよね。そこは自分のダメなところ。アホかバカって言ってください』とひたすら反省していた。
・・・
わかってるなら工夫して欲しい。
舞の海は先場所、新入幕で11番星を上げた大の里は来場所研究されて苦しむと言っていた。が、そうでもないな(笑)舞の海の見立てはあてにならない。
朝乃山は好きな関取だが、厳しさがない。
荒れる春場所、王鵬、天国のじいちゃんが喜んでるでぇ!
琴ノ若、天国の先代が嘆いてるでぇ!
霧島に初日。貴景勝は、過去7度のカド番を脱出している。
宇良に総崩れの大関陣、ただ一人面目を保った貴景勝だが、残り10日で横綱大関と4ある中の5勝は正念場。頑張って勝ち越してくれ!大関の陥落は見たくないんだ。
十両の相撲で天空海さんが
右の掛け投げを決めました!
幕内の相撲で豊昇龍が
右の下手投げを決めました!
これからも頑張って下さい♪
王鵬、強い!
横綱初挑戦で初金星!
照ノ富士を撃破 !!
真っ向相撲で赤房下へ寄り切りました。
祖父の大鵬は、横綱初挑戦の場所(1960昭和35年春場所)では朝汐と栃錦に歯が立たず、二番とも押し出されての黒星でした。当時まだ19歳。
初金星はその翌場所で、横綱朝汐にを寄り切りで下した一番でした。
照ノ富士は3敗、、、 休場かな?
朝乃山、頭…悪い!?
今場所も豊昇龍に投げ技を食らって対戦成績4連敗。毎回毎回 同じように右からの投げを食らう朝乃山。
もっと腰を落として、左上手を掴まずに、左から豊昇龍の右差し手を絞り上げるとか、いくらでもやるべきことがあるだろうに。
支度部屋に戻って『右の下手まわしを取ってから出ればよかった……』と言ってたそうですが、それでは負けていたでしょう。
右四つ・左上手を取ったら絶対!と過信してるからこういう結果になりますね。
相手も考えてくるんだから、朝乃山も考えないと。
今日、14日のラジオ解説は
元琴勇輝の荒磯親方です
荒磯親方の解説はハキハキとした話し方で、声も大きく語尾もハッキリとしてて聴きやすいです
尻切れトンボみたいな、何を話してるのか話解らない親方もいるけど。
荒磯親方はそうした事はないし
言葉に詰まる事もありません
アナウンサーさんからの質問や話にもすぐにコメントを返してくれるので
アナウンサーさんも荒磯親方だと
やりやすいと思います
ラジオの解説の時は、なおさら
そう思います
初日は正面が舞の海さんで
向こう正面が荒磯親方の解説だったけど
荒磯親方の方が正面の解説にして欲しかったです
まだ若手の親方なので現役の力士との対戦の経験もあるし
詳しく解説して貰えると思います
新大関の琴ノ若とは同じ部屋で
部屋に入門した頃は琴ノ若は小学生だったそうです
琴ノ若の事を若さん、と読んでるそうですが
大関になったら、若様と呼びますと
琴ノ若に話してるそうです
今は若様と呼んでいるのかな?
そんな話をラジオ解説の時に聴きました