NPT会議、核めぐる溝あらわ=核保有国と非保有国 【ニューヨーク時事】1日に開幕した核拡散防止条約(NPT)再検討会議は5日、1週目の日程を終えた。ロシアのウクライナ侵攻で高まる「核の脅威」への危機感から、核軍縮と不拡散を定めるNPTの重要性を指摘… 08/06 21:40 時事通信社
平和への祈り込め、灯籠流し=原爆犠牲者しのぶ―広島 原爆投下から77年となった6日夜、広島市中区の原爆ドームの前を流れる元安川で、犠牲者の鎮魂と平和を祈る灯籠流しが行われた。主催する「とうろう流し実行委員会」のメンバーやボランティアが、市民らから受け… 08/06 21:3308/06 23:44 時事通信社
柏が2位浮上=鹿島、今季初の連敗―J1 明治安田J1リーグは6日、各地で第24節の4試合が行われ、柏は武藤の終了間際の決勝点で京都に2―1と逆転勝ちした。4連勝で勝ち点を42に伸ばし、2位に浮上。 前節2位の鹿島は広島に0―2で敗れ、今… 08/06 21:10 時事通信社
岸田首相「新体制早く」=岸氏交代検討、岡田氏入閣有力―旧統一教会との関係点検・内... 岸田文雄首相は6日、広島市で記者会見し、内閣改造について「来週にも行いたい。新しい体制を早くスタートさせたい」と表明した。首相は公明党に10日実施を伝達。自民党役員人事も同日に行う方針だ。改造では、… 08/06 20:4508/06 23:43 時事通信社
国学院栃木が夏初勝利=明豊、一関学院も2回戦へ―高校野球 第104回全国高校野球選手権大会は6日、甲子園球場で開幕して1回戦3試合が行われ、国学院栃木(栃木)、明豊(大分)、一関学院(岩手)が初戦を突破した。 37年ぶり2度目の出場の国学院栃木は、日大三… 08/06 19:4808/06 20:23 時事通信社
安倍氏国葬、丁寧に説明=広島サミット成功へ全力―岸田首相 岸田文雄首相は6日、広島市で記者会見し、政府が決定した故安倍晋三元首相の国葬をめぐる世論が二分していることに関し、「国の公式行事として開催し、各国の代表を招く形式で葬儀を行うということは適切だ」とし… 08/06 16:0708/06 20:22 時事通信社
被爆の実相、観光で継承=「機会や場所つくりたい」―広島大准教授 被爆者の高齢化や死亡に伴い、被爆の実相を次世代にどう伝えていくかが課題になっている。広島大平和センターのファンデルドゥース・瑠璃准教授は、観光を通じた継承の研究に取り組む。広島の街に多数残る被爆建物… 08/06 15:43 時事通信社
自民、「保守漂流」の危機=衆目一致の後継者なく―安倍氏死去、8日1カ月 自民党の安倍晋三元首相が銃撃され死亡してから8日で1カ月を迎える。保守系議員らは会合を相次ぎ開催し、安倍氏の遺志を継ぐことを確認した。ただ、リーダーを失った衝撃は大きく、「漂流する保守」(閣僚経験者… 08/06 15:37 時事通信社
地元負担で鉄路復旧=「秘境路線」上下分離で―福島・只見線 赤字ローカル鉄道の在り方をめぐる見直し協議が各地で進むとみられる中、路線の存続に向けた地元自治体の財政負担も今後の選択肢となりそうだ。福島、新潟両県を結び、一部区間が豪雨被害で不通になっているJR只… 08/06 15:17 時事通信社
米、住宅危機が深刻化=「中間層」を直撃―バイデン政権に逆風 【ワシントン時事】記録的なインフレに見舞われた米国で住宅価格や家賃が急騰し、低・中所得者らを直撃している。バイデン大統領は「中間所得層の再生」を掲げて就任したが、住宅危機は深まるばかり。11月の中間… 08/06 15:14 時事通信社
背景に油断、検証徹底を=基準明示、攻撃者の視点も重要―高橋元警視総監に聞く・安倍... 安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中に銃撃され、死亡した事件は8日で発生から1カ月となる。社会を揺るがした事件を二度と繰り返さないための課題は何か。警備の指揮経験が豊富な高橋清孝元警視総監は「事実を徹… 08/06 15:09 時事通信社
国連と「核なき世界」へ協力=岸田首相、グテレス事務総長と会談 岸田文雄首相は6日、広島市で国連のグテレス事務総長と会談した。ロシアによるウクライナ侵攻で核兵器使用の脅威が増す中、「核兵器のない世界」の実現に向けた協力を確認した。 首相は「被爆の実相に対する正… 08/06 15:0508/06 20:01 時事通信社
大幅利上げ、継続へ=労働市場が過熱―米 【ワシントン時事】5日発表された7月の米雇用統計で、予想を上回る労働市場の過熱状態が示された。労働需給の逼迫(ひっぱく)は賃金の上昇を招き、消費の増大を通じて物価高騰をもたらす。インフレ対策に取り組… 08/06 14:50 時事通信社
ローカル鉄道存続へ正念場=生活の足影響、地方に危機感 採算が悪化したローカル鉄道の存廃論議が活発になってきた。国土交通省の有識者検討会が先月下旬、協議の対象となる路線の目安を策定。JR西日本、東日本は今年春以降、赤字路線の収支を相次ぎ公表した。新型コロ… 08/06 14:45 時事通信社
民主、両院死守へ崖っぷち=経済・外交で負の連鎖―米中間選挙まで3カ月 【ワシントン時事】2021年に発足したバイデン米政権の最初の審判となる11月8日の中間選挙まで3カ月。高止まりするインフレは政権運営の足を引っ張り、バイデン大統領が得意と自負する外交にもマイナスの影… 08/06 14:42 時事通信社
党大会へ非公式会議開催か=習氏3期目人事焦点―台湾情勢もテーマ・中国 【北京時事】中国で5年に1度の共産党大会を秋に控え、最高指導部メンバーらが河北省の避暑地・北戴河に集まり重要議題を話し合っているもようだ。党大会の最大の焦点は、3期目入りが見込まれる習近平総書記(国… 08/06 14:33 時事通信社
最大規模原発に3回砲撃=「公然、大胆な犯罪」―ウクライナ大統領 【ワシントン時事】ウクライナ南東部にある欧州最大規模のザポロジエ原発に5日、少なくとも3回の砲撃があり、原子炉が設置されている発電区画付近に着弾した。死傷者はなく、放射能漏れも検出されていない。ゼレ… 08/06 14:2108/06 20:21 時事通信社
国学院栃木が大勝=夏の甲子園、開幕日は3試合―高校野球 第104回全国高校野球選手権大会は6日、甲子園球場で開幕し、開会式に続いて1回戦の日大三島(静岡)―国学院栃木(栃木)が行われ、国学院栃木が10―3で大勝した。 開会式は雨のため予定より30分遅れ… 08/06 13:3208/06 14:40 時事通信社
「抑止論」非難、核なき世界を=平和宣言で市長訴え―トルストイの言葉引用・77回目... 広島は6日、77回目の原爆の日を迎えた。広島市中区の平和記念公園では市主催の平和記念式典が開かれ、被爆者や遺族、岸田文雄首相ら2854人が参列。松井一実市長は平和宣言で、ロシアのウクライナ侵攻を契機… 08/06 13:2908/06 14:40 時事通信社
「抑止論」非難、核なき世界を=平和宣言で市長訴え―トルストイの言葉引用・77回目... 広島は6日、77回目の原爆の日を迎えた。広島市中区の平和記念公園では市主催の平和記念式典が開かれ、被爆者や遺族、岸田文雄首相ら2854人が参列。松井一実市長は平和宣言で、ロシアのウクライナ侵攻を契機… 08/06 13:29 時事通信社