観光船落下、水深182メートルに=えい航中にベルト切断―26日にも再引き揚げ・知... 北海道・知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)は24日、えい航中のカズワンが水深182メートルの海底に落下したと明らかにした。え… 05/24 20:4305/24 21:06 時事通信社
訪日観光再開へ実証スタート=15グループで12県訪問 新型コロナウイルスの水際対策のため中断していた外国人観光客の受け入れ再開に向け、観光庁や民間旅行会社が実施する実証事業が24日、始まった。第1陣としてハワイなど米国を出発した7人の観光客が同日午後、… 05/24 20:20 時事通信社
中国念頭「威圧行動に反対」=ウクライナ情勢で懸念共有―クアッド首脳 日本、米国、オーストラリア、インド4カ国の連携枠組み「クアッド」の首脳会議が24日、首相官邸で対面で開かれた。4首脳は中国の台頭を念頭に「あらゆる威圧的、挑発的、一方的な行動に強く反対する」とした共… 05/24 18:4105/24 19:12 時事通信社
想定外の事態に戸惑い=捜査影響は「限定的」―観光船落下に海保関係者ら 24日にも海面上に姿を現す予定だった観光船「KAZU I(カズワン)」が同日午前、再び海底に沈んだ。海上保安庁や運輸安全委員会など沈没事故を調査する機関の関係者にとり、落下は想定外の事態で、一様に戸… 05/24 17:48 時事通信社
ロシア侵攻「国際秩序への挑戦」=中国念頭に連携確認―クアッド首脳会議 日本、米国、オーストラリア、インド4カ国の連携枠組み「クアッド」は24日、首相官邸で対面の首脳会議を開いた。岸田文雄首相はロシアのウクライナ侵攻について「国連憲章でうたわれる諸原則への真っ向からの挑… 05/24 12:09 時事通信社
知床事故の運航会社、許可取り消しへ=法令違反複数確認―来月中旬にも処分・国交省 北海道・知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、斉藤鉄夫国土交通相は24日、事故を起こした運航会社「知床遊覧船」の事業許可を取り消す方針を明らかにした。海上運送… 05/24 11:1105/24 13:13 時事通信社
お披露目前に大わらじ解体 福島市 福島市の羽黒神社で、幅1.4メートル、全長12メートルの大わらじの解体作業が地元有志らによって行われた。大わらじは商売繁盛や疫病退散の願いを込め制作され、神社に納められている。5月末に開催される「東… 05/24 8:0005/24 13:11 時事通信社
古里の景色の中で学習に集中 宮崎県日之影町 宮崎県日之影町役場内に設置されたユニークな町立図書館の人気が高まっている。大きなガラス張りの壁に並ぶ31席の学習スペースから、古里の山々を望むことができるのが特徴。開放的な雰囲気の中で、勉強や読書に… 05/24 8:0005/24 13:11 時事通信社
トルコ、国境地帯で近く軍事作戦=NATO問題複雑化も 【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は23日、閣議後の演説で、南部の国境沿いで近く軍事作戦を行う計画があることを明らかにした。シリアのクルド人武装勢力を標的にしたものとみられ、欧米諸国から… 05/24 6:0405/24 13:09 時事通信社
親ロ派が「国際戦犯法廷」計画=ウクライナ揺さぶり ウクライナ東部を支配する親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」幹部のプシリン氏は23日、南東部マリウポリのアゾフスタル製鉄所から投降した兵士に関し、東部で捕虜として抑留した上で「国際戦犯法廷を開く… 05/24 5:2805/24 13:09 時事通信社
ベトナム局長が追徴免除決定=現金供与提案後「了承得た」―17年天馬贈賄 プラスチック製造「天馬」のベトナム子会社による贈賄事件で、現地税関局長が追徴金について部下と相談するよう天馬側に指示していたことが24日、関係者への取材で分かった。天馬側が部下に現金供与を申し出た結… 05/24 5:21 時事通信社
「次男の命、なぜ奪った」=加害男性に父問い掛け―神戸連続児童殺傷25年 神戸市須磨区で1997年に起きた連続児童殺傷事件で、小学6年だった土師淳君=当時(11)=が殺害されてから24日で25年となった。父親の守さん(66)は加害男性に対し、「なぜ、次男の命が奪われなけれ… 05/24 3:0305/24 13:10 時事通信社
バイデン氏、台湾侵攻に軍事介入明言=米高官、政策変わらずと釈明 バイデン米大統領は23日、日米首脳会談後の共同記者会見で、中国が台湾に侵攻した場合に米国が軍事介入する意思があるかと問われ、「イエス。それがわれわれの責務だ」と明言した。ホワイトハウス高官はその後、… 05/23 22:0605/24 12:52 時事通信社
岸田首相、防衛費拡充を表明=日米「核の傘」で抑止力強化―7月に経済版2プラス2・... 岸田文雄首相は23日、バイデン米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で、昼食を交え2時間余り会談した。ロシアのウクライナ侵攻が、東アジアで覇権主義的動きを強める中国の動向に影響を及ぼす懸念もある中、両首脳は… 05/23 20:2505/23 20:38 時事通信社
半導体再興へ同志連携=脱「日の丸」に戦略転換―日米首脳会談 日本と米国が半導体サプライチェーン(供給網)の強化で合意したことは、長らく続いた衰退傾向からの再興を狙う日本の半導体産業にとって転機となりそうだ。政府は従来の「日の丸半導体」単独で生き残りを目指す戦… 05/23 19:52 時事通信社
米主導IPEF、13カ国で発足=経済安保で「脱中国」―日本も参加 バイデン米大統領は23日、米国主導の経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の発足を東京で宣言した。創設メンバーは日米や韓国、インドなど13カ国。経済安全保障の観点で中国への過度な依存から脱… 05/23 19:2605/23 20:18 時事通信社
日米首脳「経済安保を強化」=供給網確保で協力―半導体やエネルギー、脱中ロ 岸田文雄首相とバイデン米大統領は23日発表した共同声明で、半導体などの強固なサプライチェーン(供給網)構築やエネルギー安全保障での協力強化を打ち出した。声明は「経済安全保障を強化するためのさらなる協… 05/23 19:17 時事通信社
現職、再選不出馬を表明=「組織の分断避けたい」―日医会長選 日本医師会の中川俊男会長(70)は23日、東京都内で記者会見し、6月に行われる会長選挙に再選出馬しない意向を正式に表明した。次期会長の有力候補として、松本吉郎常任理事(67)が24日に記者会見を開き… 05/23 18:48 時事通信社
市民ら献花「本当に残念」=犠牲者悼み、不明者発見願う―知床事故1カ月・北海道 「本当に残念」「早く見つかって」。北海道・知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故は、23日で発生1カ月となった。乗客の遺体が一時安置された斜里町の体育館には多くの… 05/23 18:21 時事通信社
「天馬」前社長ら在宅起訴=ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検 プラスチック製造「天馬」(東京)のベトナム子会社が追徴金減免の見返りに、現地当局員らに現金計2360万円相当の賄賂を渡したとして、東京地検特捜部は23日、天馬本社の藤野兼人前社長(69)ら3人を不正… 05/23 17:59 時事通信社