
写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。
植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。
様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)
またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。
あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。
※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。
『 「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』
【花言葉♪φ(=^ェ^=⛱️)】
✡️Hydrangea 紫陽花 アジサイ(夏の花)→『移り気』・『冷淡』・『冷酷』・『無情』・『高慢』・『辛抱強さ』
♦️(☂️´・_・) 綺麗な花を咲かせますが、花言葉ではガッカリ感ですね…。
【花言葉♪φ(=´∇`=⛱️)】
✡️Cosmos 秋桜 コスモス(夏~秋の花)→『平和』・『調和』・『謙虚』・『乙女の真心』
(´・_・) 最近、家の周囲の庭先に昨年以上に、ドクダミの葉がうじゃうじゃ生えてきました…。
近い内にドクダミ茶用の為に、たくさん刈り取って よく洗った後に干したいと思います。
【花言葉♪φ(=´▽`=⛱️)】
✡️Tulip チューリップ(春の花)→『思いやり』
□黄色のチューリップ→『望みの無い恋』『名声』
□赤いチューリップ→『愛の告白』
□白いチューリップ→ 『失われた愛』
□紫色のチューリップ→『不滅の愛』
□ピンクのチューリップ→『愛の芽生え』『誠実な愛』
♦️中世のオランダでは地位や名声の象徴でしたφ(゚∀゚ )
【花言葉♪φ(=´∇`=⛱️)】
✡️Hibiscus Flower ハイビスカス(夏の花)→『勇敢』・『新しい恋』・『繊細な美』
□原産地はHawaiiとインド洋南部マスカリン諸島。
□とても綺麗な感じのする花で、様々な色が有りますが、私は濃い赤色と濃いピンクが好きですね(^∇^♪)
□(☁️´・_・) だが、咲いて1~2日で枯れ始めるのが残念でならない…。
□紅茶に花びらを入れると善い風味がすると聞いた事がありますが、まだ試した事がないので機会があればチャレンジして飲みたいと思います♪(^q^☀️)
【花言葉♪φ(=^ェ^=⛱️)】
✡️Rape Blossoms 菜の花 (春の花)→『快活』・『明るさ』・『豊かさ』・『希望』・『元気いっぱいの豊かさ』
♦️欧州では、黄色い花は、未来への希望の象徴みたいに感じている様ですね♪φ(゚∀゚☀️)
【花言葉♪φ(=´▽`=⛱️)】
✡️Geranium ゼラニウム (春~秋の花)→『尊敬』・『信頼』・『真の友情』
□白いゼラニウム→『あなたの愛を信じない』
□赤いゼラニウム→『君が居て幸せ』
□ピンクのゼラニウム→『決意』
□黄のゼラニウム→『予期せぬ出会い』
♦️ゼラニウムは約300種類以上もあり、春先から秋にかけてよく見られる。花びらの色彩と葉の程よい長さと幅のバランスは、上位に入る程の花と私は思いましたφ(゚∀゚☀️)♪
【花言葉♪φ(=^ェ^=⛱️)】→
✡️Lily Of The Valley Flower スズラン(春の花)→『純潔』・『純粋』・『謙虚』・『再び幸福が訪れる』
【花言葉♪φ(=^ェ^=⛱️)】
✡️Amaryllis アマリリス(春&夏の花)→『内気』・『誇り』・『おしゃべり』・『輝くばかりの美しさ』
♦️ほっそりしているが、丈夫な茎に様々な模様とユリの様な綺麗な花を咲かせるアマリリスは球根植物の一種。
(☁️´・_・) 綺麗な花だが毒性が有り、犬も興味あるのか、たまにくわえた後に吐いたり下痢したり、中には心筋梗塞で亡くなるパターンもあるので注意が必要。
値段は300円レベルのから、3万円クラス迄種類が豊富にある。
だいたい2500円前後が無難と思う…(・_・♪)
【花言葉♪φ(=^ェ^=⛱️)】
✡️Sweet Pea Flower スイートピー(春の花)
→『門出』・『別離』・『私を忘れないで』・『ほのかな喜び』・『優しい思い出』