『健常者』とはなんですか?ー片目失明者の現状ー 障がい者認定を目指しているNPO片目失明者友の会の副代表の尚満喜さんに片目失明者の現状をお伺いします。 記者「NPO片目失明者友の会とはどういう会なのでしょうか?」 尚「はい、現在の日本では片目失明者は障がい者ではありま […]… 09/14 15:4905/24 18:31 オリジナル
片目失明者は今、「障害者ではない」健常者とは何ですか? 皆さん、こんにちは。片目失明者友の会代表の久山です。 片目失明者は今、「障害者ではない」と言う事をご存知でしょうか? 事故や、病気でたとえ片目を失明しても、もう片方の目の視力が矯正で0.7以上見えれば、障害者として国は認 […]… 01/31 15:54 オリジナル
【元琉球王族・尚家当主】沖縄県祖国復帰50周年の年を迎えて 沖縄県発 新年明けましておめでとうございます。 今年は、沖縄県が日本に復帰して50周年という節目の年でございます。 50年前に祖国復帰の瞬間を沖縄で迎えた方も多いと思います。一方、大学進学や就職によって故郷沖縄を離れ、ニュースなど […]… 01/01 13:0001/01 13:02 オリジナル
札幌バー【Tranquilizer(トランキライザー)】で吉田美奈子&譚歌DUO... 北海道札幌市発 25年の月日を経て復活した、札幌のバー「Tranquilizer(トランキライザー)」。 そこは、音楽という共通言語を通して、年齢や性別や地域を超えるボーダーフリーの場である。 2021年12月18日、19日、とうとうそ […]… 12/24 12:0012/24 12:50 オリジナル
札幌バー【Tranquilizer(トランキライザー)】25年の時を経て復活!細... 北海道札幌市発 いまの世の中は決して喜びに満ちたものではない。 コロナ禍が音楽界に大きな影を落とした状況下、舞台に立てない中で、音楽家は何を想い、何を希望としていたのだろうか。 音楽を聴く側もまた、その機会を失い、ライブ等エンターティメ […]… 12/23 12:0012/23 13:49 オリジナル
アートと地域コミュニティの関係を探る 〜都市近郊のアートのまち、相模原市藤野での... 相模原市は12月16日(木)、藤野エリアで活動するアーティストやクリエイターと首都圏で生活する人々を結びつけるイベント「アートと地域コミュニティの関係を探る 〜都市近郊のアートのまち相模原市藤野での実例〜」を開催します。 […]… 12/16 11:3012/16 11:50 オリジナル
「がんばろう東北」!東日本大震災復興10年復興応援コンサート開催決定 日本博ファ... 岩手県釜石市発 「日本人と自然」の下に、縄文時代から現代まで続く「日本の美」を国内外へ発信し、次世代に伝えることで、更なる未来の創生を目指し、スタートしたのが「日本博」です。 日本博「ファンタスティックいわて」は、自然の美しさと猛威の中 […]… 02/25 16:30 オリジナル
認知症予防にもおすすめ!アロマの香りで脳を刺激する ※大きな文字で表示しています。 5人に1人が認知症に? 日本で数十年前から進行している高齢化。最近では人生100年時代とも言われ始めています。 その中で、加齢とともに切り離すことができないのが「認知症」です。2025年に […]… 10/02 17:00 オリジナル
この夏は免疫力低下からくる「帯状疱疹」にも気を付けて ※大きな文字で表示しています。 帯状疱疹と同じウイルスの病気は? 今年の夏は、「帯状疱疹」にも注意しましょう。 帯状疱疹は、実は子供がよくかかる「水痘(みずぼうそう)」のウイルスと同じウイルスであることは知っていますか? […]… 08/14 20:5708/14 21:03 オリジナル
今年の夏は新型コロナウイルスに加え「食中毒」にも注意が必要です ※大きな文字で表示しています。 高齢者は重症化しやすい 気温や湿度が高くなってくると、食べ物が腐りやすくなり「食中毒」が特に発生しやすくなります。気象庁からの「3か月予報」によると8月~9月の気温は全国的に平年より高くな […]… 07/29 21:0007/29 21:05 オリジナル
大賞賞金10万円!「第10回いわてマンガ大賞」作品募集中 岩手県発 岩手県は、岩手のマンガ文化の振興と、マンガを活用した魅力発信を目的に、「第10回いわてマンガ大賞」コンテストを開催します。 「いわてマンガプロジェクト」は、マンガを活用して岩手の文化やくらし、景観、おもてなしの心などのソ […]… 06/26 18:4506/26 18:44 オリジナル
熱中症予防には適切な水分補給とミネラルが必要です! ※大きな文字で表示しています。 熱中症には水分と塩? 梅雨入りし、むしむしした季節を迎え、体調を崩しやすい方も多くなる頃となりました。気温の急激な変化に体が追いつくことができずに、 毎年、梅雨明けが近くなるころから 熱中 […]… 06/25 18:4006/25 18:49 オリジナル
岩手愛あふれる1冊!岩手県知事責任編集「コミックいわて」第9弾発売中 岩手県発 岩手県知事責任編集「コミックいわて」シリーズの第9弾『コミックいわてQ 』が、絶賛発売中です!『コミックいわてQ』は、県公式WEBマンガサイト「コミックいわてWEB」で配信する、岩手ゆかりの漫画家によるマンガ13作品のほ […]… 04/07 10:0001/04 9:05 オリジナル
昨年の台風災害で被災した三陸鉄道が復活!リアス線163kmが全線運行を再開 岩手県発 岩手県の三陸海岸を縦貫する三陸鉄道は、昭和59年に全国初の第3セクター鉄道として開業しました。 平成23年3月11日の東日本大震災により大きな被害を受けましたが、平成26年4月に全線運行を再開。昨年3月には、JR東日本か […]… 04/06 10:0004/06 11:09 オリジナル
【50歳からの「オトナの放課後」】(第7回)ドーパミンで老化の進行が遅れる?「私... ※大きな文字で表示しています。 鈴木準さんの50歳からの「オトナの放課後」、第7回目の後編は洋楽です。引き続き、あなたの好きな音楽のこと、教えてください!前編はこちら。 洋楽の入門は、やはりビートルズとカーペンターズ 昭 […]… 04/03 15:18 オリジナル
【新型コロナウイルス対策】先の見えない自粛生活に潜んでいる、シニアの「生活不活発... ※大きな文字で表示しています。 新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。週末や夜間を中心に、外出の自粛を要請されている地域もあります。今回は、シニア世代の外出自粛中の過ごし方がテーマです。 外出自粛生活が続くと… 新 […]… 04/03 15:09 オリジナル
【50歳からの「オトナの放課後」】(第7回)ドーパミンで老化の進行が遅れる?「私... (写真:5歳の筆者。「Hey!そこのいかした彼女、僕のクルマに乗らない?」) ※大きな文字で表示しています。 鈴木準さんの50歳からの「オトナの放課後」、第7回目の前編です。あなたの好きな音楽のこと、教えてください!あな […]… 03/26 15:2003/27 14:54 オリジナル
【トレンド】シニア世代にも大人気!ワークマンを知っていますか?(4)お店の人気商... (写真:シニア世代には昔ながらのサイズの作業着が人気(上段)最近人気の軽い靴、アスレシューズ(下段左)と軽くて安く、滑りにくいファイングリップシューズ。(下段右)) ※大きな文字で表示しています。 ワークマン大森環七店の […]… 03/26 15:0003/26 15:21 オリジナル
見逃してしてませんか、目の健康(5)緑内障の検査について ※大きな文字で表示しています。 「目の健康」についての連載コラム、第5回。今回は緑内障の検査についてお届けします。第1回 / 第2回 / 第3回 / 第4回 緑内障の検査は痛い? 前回、緑内障の治療は、早く病気をみつけて […]… 03/19 15:3603/19 16:04 オリジナル
【トレンド】シニア世代にも大人気!ワークマンを知っていますか?(3)週4で来店す... ※大きな文字で表示しています。 ワークマンを知っていますか?――ワークマン大森環七店の長澤宏樹店長とワークマン本部社員の方にお話を聞く第3回です。普段どのようなお客さんが来られるのか、お聞きしました。第1回はこちら。第2 […]… 03/19 15:03 オリジナル