「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学

写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。

植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。

様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)

またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。

あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。

※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。

externallinkコメント一覧

「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    ⭐️➰ヾ(・_・☕️~)こちらも上げときますね…。

  • 投稿者:(・_・❄️)オカルトさん(By.ss)

    (´・д・`❄️)
    ■最近の研究(調査)によると、約9000万年前(白亜紀 中期)の南極大陸は平均気温が12℃前後あり、緑の森が茂る温帯雨林だったのが判ってきた。この時期は大気中の二酸化炭素(CO2)が濃厚で現在よりも暑く、海面は約170メートルも高かったそうである。海面下約30メートル層には過去に緑があった頃の微生物が発見されている。

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    ゚+。.゚★.。+゚ヾ(=´∀`ヽ⭐️) とりあえず上げときます。

  • 投稿者:(´Д`✡️)オカルトさん(By.ss)

    (´Д`⛱️)
    pansyパンジー(ビオラ)は、真夏はすぐに枯れるが、秋~真冬~春によく観られる。
    パンジー病(土の菌)やウドンコ病やアブラムシ等から菌が移ると茎が折れやすくなり変色する。一つから周囲の花に伝染すると全滅するので、早めに除去した方がいい。

  • 投稿者:(´Д`✡️)オカルトさん(By.ss)

    シクラメンは、秋~冬~春に丈夫な花を咲かせるので、今の季節には良い感じがしますね(=´∇`=⛱️)♫~

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    (☁️´・_・) しかし昆虫のクツワムシ、コノハムシ、ハナカマキリを観ると、植物から生命をもらった生まれ変わりな感じがしてならない…。

  • 投稿者:(・_・✡️)オカルトさん(By.ss)

    ■レインボーユーカリ (☆豪州北部&東南アジアの木)
    外側の皮がはがれると、見事な七色が現れる木になる。
    絵の具でいたずら描きされた感じがするが、自然に出来たとは思えない位見事である。☆.゚(゚Д゚♪).。+゚

  • 投稿者:(・_・✡️)オカルトさん(By.ss)

    ■レインボーユーカリ (☆豪州北部&東南アジアの木)
    外側の皮がはがれると、見事な七色が現れる木になる。
    絵の具でいたずら描きされた感じがするが、自然に出来たとは思えない位見事である。☆.゚(゚Д゚♪).。+゚

    ちなみに絵文字テストです(^_^;)→????️‍????????????️????????️????????????????️

  • 投稿者:(・_・✡️)オカルトさん(By.ss)

    ■レインボーユーカリ (☆豪州北部&東南アジアの木)
    外側の皮がはがれると、見事な七色が現れる木になる。
    絵の具でいたずら描きされた感じがするが、自然に出来たとは思えない位見事である。☆.゚(゚Д゚♪).。+゚

    ちなみに絵文字テストです(^_^;)→????️‍????????????️????????️????????????????️

  • 投稿者:φ(・_・♾️)オカルトさん(By.ss)

    (゚Д゚;☁️) (=´△`=✝️)
    ■Welwitschia Mirabilis ウェルウィッチア
    アフリカ南西部の.主にアンゴラ&ナミビアの砂漠地帯に、ウェルウィッチアという奇妙な植物がある。
    水が無い場所に、大きく長い葉っぱがひとかたまりみたいに生え、中心部の幹は約1メートル、葉の長さは8メートル、寿命は少なくとも1000年、中には2000年以上のも発見されている。

  • 1 20 21 22 23 24 30

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)