「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学

写真の木は「イノスキ」という名の木の葉ですが、この葉をご覧ください。赤い実のようなものがあるのが、お分かりになるかと思いますが、何だと思いますか?実はダニ、アブラ虫などの虫の卵です。虫こぶ(虫瘤、英語では「gall」)と言われており、植物組織が異常な発達を起こして出来る瘤状の突起で、他にも虫えい(ちゅうえい)と言ったり、英語カナ読みのゴールと飛ばれることもあるようです。この写真では、葉に付いてますが、葉だけでなく、果実にもつくこともあります。

植物組織の異常な発達と言うのは、卵を産み落とされた葉が、自身の違和感を治そうとして、人間で言うカサブタの様なものを作り、治そうとする反応です。卵が大きくなるにつれ、まるで実の様に膨れます。最後は、ふ化した虫が中から穴を開け外に出て行くので、葉に穴が空いてしまいます。

様々な植物に虫こぶはできますが、特に写真の「イスノキ」にはたくさん虫こぶができます。「イスノキ」の大きく膨らんだ虫瘤が木質化し、その箇所を笛のように吹くと「ヒュー、ヒョーン」と音が出る事から、「イスノキ」は「ヒョンの木」と言われる様になったそうです。(※1)

またこの「イスノキ」はとても重く硬いので、家具、器具、楽器(三味線、琵琶の撥など)や、フローリングに使われています。また、イスノキを焼いた灰の柞灰(いすばい)は陶磁器に用いられる高級な釉薬(ゆうやく)としても使われてます。江戸時代の既婚女性の印であったお歯黒。この歯黒の成分は、鉄奨水(かねみず)と五倍子紛(ふしこ)からなっていますが、ふしこもこの虫こぶを水に溶かしたもので、悪臭がものすごかったといわれています。

あまり耳慣れない名前の木かもしれませんが、実は意外と我々の身近にある木でもあります。散歩の際など、赤い実のようなものが付いた葉と、穴の空いた実のようなこぶを同じ木で見ることがあればその木は間違えなく「イスノキ」でしょう。

※1
編集部注:「たまたま、偶然の出来事で」の意味で使用される「ひょんなこと」の語源の一つが「イスノキ」の「ヒョン」からきているという説があります。「イスノキ」に虫瘤=「ひょん」ができることが不思議なこと=偶然なことと解釈されたといいます。

externallinkコメント一覧

「イスノキ」別名「ヒョンの木」をご存知ですか? – 木の雑学 へのコメント 292件 』

  • 投稿者:(´Д`⌛️)オカルトさん(By.ss)

    地元の神社で初詣をしました。あまり人が居ませんでした。幼少期に父母&兄と、その神社で記念写真を撮った時は周囲は木々は無く、ハゲ山みたいでしたが、辺りは森林で生い茂り月日が経つのが速く感じました。
    (´・д・`⌛️) (=´△`=☁️)

    (´・_・) 絵文字テストです→????????????????️????????????????????????????????✴️✨❇️

  • 投稿者:φ(・_・⏱️)オカルトさん(By.ss)

    φ(^Д^ ⏱️)
    太古の昔から様々な植物が現れ数多くの植物が絶滅していきましたが、イチョウの木は少なくとも2億年前の中生代(ジュラ紀&白亜紀)から在り、約6600万年前の大隕石衝突後の大火災や氷河期を生き延びてきた数少ない植物の一つである…。
    ■野生のイチョウの木は中国に数少なく存在し、その後は世界中に植えられてきた。大気汚染や熱や寒さに強いので、道路脇にも植えられている。
    ■ちなみにイチョウには雄と雌が在り、銀杏の美がなる約25~30年は、雄か雌か判断は難しいみたいです。
    ポプラ並木みたいに縦に細い感じが雄で、横に広がる様なのが雌の様な感じがしますね…(´・д・`)
    ■ちなみに漢字で「銀杏」はイチョウ&ギンナンと両方共、読めるみたいですね…φ(^Д^;⏱️)(=´▽`=;⏰)
    ■(⏱️´・_・) 確か広島市の、あるお寺に原爆でも耐え抜いた樹齢.約350年のイチョウの木と、青森県の寒い地域に樹齢.千年以上のイチョウの木が在りましたね。

  • 投稿者:(´Д`⛱️)オカルトさん(By.ss)

    (◎-◎;☀️)♪~ (-@_@-☀️)♪~ (^_^♪)(=´▽`°=⛱️)
    ■YouTube動画➡️「Color Blind Glasses Seeing For The First Time」
    (´・_・) 最近この、たくさんの動画を観ていますが、何故、本人だけでなく家族や知人や通行人まで大歓声を上げたり泣いてるのか判らんかったが、だんだん他の動画を数多く観るうちに判ってきました。
    どうやら色盲の方々が、補正サングラスを掛けて生まれて初めて見るカラフルな景色を観て笑顔&嬉し泣きしているのが分かりました。
    ■色盲(色弱)の種類は、1型・2型・3型・全色盲(白黒だけの世界)の④タイプがあるらしいですね…(´・д・`)
    日本人では、男が約5%・女が約0.2%で、普通に見える人々の中にも色弱保因遺伝子が存在し、欧米人は国により男が10~15%もいる。
    ■普通に見える人々にも様々なタイプがあり、2色型色覚が約25%・3型色覚が50%・更に多彩で細かい色を識別できる4色型色覚は1割未満(男2%で女は12%と云われる)が存在しているそうです。
    ■5色型色覚になると、人間では感知するのが難しく、鳥や爬虫類やら一部の魚と昆虫だけが見える世界観になります。
    ♦️話を戻しますが、サングラスを掛けた瞬間のびっくりした表情と嬉し泣きが印象に残りました(=´▽`°=⛱️)♪
    本人が暫くカラフルな風船と、外でお花をじっくり観察している姿も善かったと感じました…(・_・。)

  • 投稿者:(・_・⏱️)オカルトさん(By.ss)

    (´Д`⛱️)
    アブラナやタンポポの花&葉っぱをサラダにして食べたことはありますが、さつまいもの葉っぱは、まだ食べたことはないですね。
    □さつまいもの葉っぱには、ポリフェノールやビタミンC、ビタミンB2、鉄、銅、亜鉛、カリウム、マグネシウム等豊富に有り、貧血防止、骨や血液の生成に良い。
    (☁️´・_・) 関東圏では、あまり聞いた事は無いが、四国や九州では食べる人々が若干いる。中国南部や台湾では一般的に普通に食べる人々が多いようです…。
    茹でて、おひたしにするようですね。

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    (☁️´・_・) 新型コロナの影響で外出を控える個人客や、人々が集まる様々な催し物が中断、縮小してお花屋の売り上げが約8割以上減少しているとTVニュースでありましたね…。

  • 投稿者:(・_・☀️)オカルトさん(By.ss)

    ☕️ヾ(´Д`♪)
    コーヒーも良いが、ホットで飲むルイボスティー、マテ茶も良い感じがする。

  • 投稿者:(´△`⏱️)オカルトさん(By.ss)

    ⬆️ヾ(´・д・`)すいません…又上げときますね。

  • 投稿者:(´Д`✡️)オカルトさん(By.ss)

    (゚∀゚☀️) (=´▽`=⛱️)
    ■オーストラリア北部.主に内陸部に、Green Bird Flower (グリーン フラワー バードとも云う)マメ科の植物が自生している。
    □緑色の花の形が、中南米にいるハチドリ(鳥)に何故かそっくりである。

  • 投稿者:(・_・☪️)オカルトさん(By.ss)

    昔から様々な化石や琥珀が見つかっているが、最近は珍しい生物や植物が見つかっている。
    カナダでは、アンキロサウルスみたいな草食恐竜の全骨格が発見され、ミャンマー(旧ビルマ)では約9900万年前(白亜紀中期)の琥珀の中にエナンティオルニス(鳥類)のひな鳥(生後数日~数週間)が見つかり、羽毛&皮膚&カギ爪まで全て残っている。
    ビルマ北部のフーコン渓谷は、白亜紀の琥珀が産出され、特に絶滅した動物&昆虫&植物が保存状態が善いまま閉じ込められている。

  • 投稿者:(´・д・`☁️)オカルトさん(By.ss)

    (;´д`☀️) (=´△`°=☀️)
    サウジアラビアのリヤド市、USAのラスベガス市は綺麗な都市で、所々に木々が植えられている。この都市は砂漠地帯にあり、水は近郊のダムの貯水池から運ばれてくる。
    温暖化はずっと続くので、水不足でいつかは消滅すると思う…。
    中国タクラマカン砂漠(タリム盆地)には、かつてカスピ海の様な広大な湖があり、たくさんの都市が繁栄していた。
    砂漠化した都市.桜蘭の鉄板河遺跡で推定40才程の女性のミイラが見つかっている。ミイラは紀元前19世紀で、この頃は氷河期後の天山山脈のタリム川から流れる水で緑が豊かだったが、湖から流れ出る川は無く、強い陽射しにより年々縮小して紀元前1世紀にはある程度大きな湖だったが、紀元後の4世紀には湖は消滅してしまう…(=´△`=☠️)
    1920年代に、一時はタリム川の流れが変わり湖が復活するも、ダム建設後の1962~1970年辺りには干上がり塩原になってしまうのである。
    オーストラリアの約9割は既に砂漠化しているが、赤道南部の降水量が殆ど無い地帯で、人為的な大量放牧、畜産、野生化したウサギ等により緑が更に激減してしまっている。
    インドは将来は人口25億人まで増えると云われ、比例するように水と緑が少なくなり、既に約4割近く砂漠化している。アフリカ大陸のサハラ砂漠中央~南部のニジェール、中央アフリカ、チャドも水が少ないので、いつかは国自体が消滅する予感がするのである…(・_・`☁️)

  • 1 19 20 21 22 23 30

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)