TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
大相撲の夏巡業が危機的状況 横綱・大関が全員不在? 高いチケットを買ったお客様が気の毒、、、 夏巡業が9日、茨城県日立市で行なわれましたが、大関・琴桜(26)は土俵入りのみ参加し、午前中の稽古を欠席して取組からも外れた。 琴桜はこの日の朝、腰痛を発症。支度部屋では座っているのもつらそうな様子だったが、疲労の蓄積によるものとみられる。 10日の福島・いわき場所は休場する予定。11日には、父で師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)の故郷、山形県尾花沢市での巡業が控えている。 今月4日から始まった夏巡業は、豊昇龍(25=立浪部屋)と貴景勝(28=常盤山部屋)の2大関が初日から休場。 横綱・照ノ富士(32=伊勢ケ浜部屋)が一時離脱していた6~8日の3日間は、横綱大関陣が琴桜ただ一人という状況だったのに…… 夏巡業、ピンチです
元中学相撲部の選手がパリ五輪で決勝進出! パリ五輪 レスリング競技 グレコローマンスタイル77キロ級準決勝で、初出場の日下尚選手(三恵海運)がマルハス・アモヤン選手(アルメニア)に3―1で勝利し決勝に進出。メダルを確定させました。 この階級では日本勢で初めて世界ランキング1位となり、第1シードとして臨んでいる23歳が快進撃。 中学時代に誘われて入った相撲部で才能を発揮。全国大会にも出場し、卒業時には「レスリングで(高校の)スカウトは来なかったが、相撲でスカウトが来た」と苦笑する“相撲レスラー”。 迷わずレスリング一本を選んだが、その後の飛躍の礎となったのは相撲での経験だそうです。試合前のアップで四股を50~100回も踏んで気合を入れ、「前に出る」意識で戦うようになった。相撲部の恩師には今でも「相撲スタイルを忘れるな」と檄を飛ばされていたそうです。
コメントが遅れてしまいましたが 木竜皇と大青山が新十両昇進です! 木竜皇は青森県の三本木農業 大青山は静岡県の飛龍高校 それぞれの母校から化粧廻しと 応援が贈られると思います! これからも頑張って下さい♪
今日、相撲協会は東京・両国国技館で理事会を開き、三役格行司の木村容堂(本名・洞沢裕司さん、九重部屋)の第42代式守伊之助昇進を決めた。 三役格を約10年務め、立行司としての技量、品格は十二分に備わっていると認められた。 名古屋場所の番付では立行司は、第38代木村庄之助(高田川部屋。本名・今岡英樹さん)のみだったが、9月の秋場所からは2015年春場所以来9年半ぶりに立行司が2人となります。 ・・・ 今の庄之助は、年功序列で繰り上がった立て行司で、呼び上げも『かたっやハ!てるのホ!ふじヒ!』と “は行”が頻繁に混ぜられ耳障りで変だし、動きが悪くてしょっちゅう力士にぶつかってるし、俵でつまずいて草履が脱げるし、力士の動きを読まないで突っ立ってるから正代たちにぶつかって土俵から転落して勝負の行方を見損なったり…… 技量不十分な立て行司ですから、新しく伊之助になった木村容堂は技量十分! 府中出身で北の富士さんに憧れて角界入り。 2007年から「戦後7代目の番付の書き手」となり昨年までの16年間も番付を書いていた 相撲文字の名人。 秋場所から伊之助さんの軍配さばきが楽しみです。
照ノ富士のパレードで思わぬ形で物議を醸した萩生田光一衆議院議員。 「パレードに使われた車、トヨタの新型センチュリーSUV。後部座席には優勝力士と旗手、そして後援者の計3人しか同乗できない豪華な特注車。照ノ富士と旗手の熱海富士に挟まれ、主役を差し置いて堂々とオープンカーの中央に鎮座していたのが萩生田氏だったことから、違和感を覚える人が続出したんです」(政治担当記者) 萩生田氏は照ノ富士の後援会長なので、パレードに参加しても不思議はない。しかし、2728万円もの収支報告書への不記載が発覚しながら、たった1年間の党の役職停止という軽い処分にとどまって批判を呼んだ身だ。 「その処分も、すでに政調会長を辞任していでほぼお咎めナシ。7月には、東京都議会議員の補選で獲得したのが2議席のみという惨敗を受け、ようやく東京都連の会長を辞任する意向を示したものの、本人は反省の色もなく、まるでこたえていないと聞いています。旧統一教会とのつながりも含め、一連の不祥事の説明責任を果たしたつもりでいる “裏金議員” が、堂々と手を振ってパレードに参加しているんだから、ブーイングが出るのも当然でしょう」(同) Yahoo!ニュースには、にやり顔で優勝パレードに臨んだ萩生田氏に対する非難の声が殺到。 《罪悪感が全く無いのだろう。庶民感覚とあまりにもズレている》 《萩生田さんのパレードに照ノ富士らが太刀持ちと露払いとして従っているような光景だ。 地元の地方選挙でもかなり厳しい結果の連続なのは衆知の事実だが、多くの有権者の神経を逆撫でするという意見はなかったのか》 《一瞬目を疑ったのは自分だけではなかったね。たとえ後援会長でも普通は自粛するでしょう。裏金批判なんて屁でもないと思っていることがよく判った》
伊勢ケ浜部屋の“旧宮城野勢”から、三段目の絢雄(けんゆう、25)と高馬鵬(21)が新たに引退。夏場所限りで引退した宝香鵬、大谷、千鵬、竹丸も含め、部屋閉鎖処分以降で計6人もの有望な力士たちが引退を余儀なくされてしまいました。
照ノ富士、決定戦を制して優勝。 10回目の幕内優勝。 秋場所の予想番付は 照ノ富士 横 綱 琴 櫻 大 関 豊昇龍 大の里 関 脇 阿 炎 平戸海 関 脇 貴景勝 霧 島 大栄翔 小 結 隆の勝 王 鵬 筆 頭 翔 猿 熱海富士 2枚目 正 代 御嶽海 3枚目 琴勝峰 となりそうですね
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 2,176件 』
大相撲の夏巡業が危機的状況
横綱・大関が全員不在? 高いチケットを買ったお客様が気の毒、、、
夏巡業が9日、茨城県日立市で行なわれましたが、大関・琴桜(26)は土俵入りのみ参加し、午前中の稽古を欠席して取組からも外れた。
琴桜はこの日の朝、腰痛を発症。支度部屋では座っているのもつらそうな様子だったが、疲労の蓄積によるものとみられる。
10日の福島・いわき場所は休場する予定。11日には、父で師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)の故郷、山形県尾花沢市での巡業が控えている。
今月4日から始まった夏巡業は、豊昇龍(25=立浪部屋)と貴景勝(28=常盤山部屋)の2大関が初日から休場。
横綱・照ノ富士(32=伊勢ケ浜部屋)が一時離脱していた6~8日の3日間は、横綱大関陣が琴桜ただ一人という状況だったのに……
夏巡業、ピンチです
レスリング日下尚選手金メダルおめでとうございます。出稽古のかいがあったね。4年後のロス五輪の時にも出稽古しましょうね。
元中学相撲部の選手がパリ五輪で決勝進出!
パリ五輪
レスリング競技
グレコローマンスタイル77キロ級準決勝で、初出場の日下尚選手(三恵海運)がマルハス・アモヤン選手(アルメニア)に3―1で勝利し決勝に進出。メダルを確定させました。
この階級では日本勢で初めて世界ランキング1位となり、第1シードとして臨んでいる23歳が快進撃。
中学時代に誘われて入った相撲部で才能を発揮。全国大会にも出場し、卒業時には「レスリングで(高校の)スカウトは来なかったが、相撲でスカウトが来た」と苦笑する“相撲レスラー”。 迷わずレスリング一本を選んだが、その後の飛躍の礎となったのは相撲での経験だそうです。試合前のアップで四股を50~100回も踏んで気合を入れ、「前に出る」意識で戦うようになった。相撲部の恩師には今でも「相撲スタイルを忘れるな」と檄を飛ばされていたそうです。
コメントが遅れてしまいましたが
木竜皇と大青山が新十両昇進です!
木竜皇は青森県の三本木農業
大青山は静岡県の飛龍高校
それぞれの母校から化粧廻しと
応援が贈られると思います!
これからも頑張って下さい♪
さすがに5関脇は無いとは思いますが。
前列はあるのかしら
今日、相撲協会は東京・両国国技館で理事会を開き、三役格行司の木村容堂(本名・洞沢裕司さん、九重部屋)の第42代式守伊之助昇進を決めた。
三役格を約10年務め、立行司としての技量、品格は十二分に備わっていると認められた。
名古屋場所の番付では立行司は、第38代木村庄之助(高田川部屋。本名・今岡英樹さん)のみだったが、9月の秋場所からは2015年春場所以来9年半ぶりに立行司が2人となります。
・・・
今の庄之助は、年功序列で繰り上がった立て行司で、呼び上げも『かたっやハ!てるのホ!ふじヒ!』と “は行”が頻繁に混ぜられ耳障りで変だし、動きが悪くてしょっちゅう力士にぶつかってるし、俵でつまずいて草履が脱げるし、力士の動きを読まないで突っ立ってるから正代たちにぶつかって土俵から転落して勝負の行方を見損なったり……
技量不十分な立て行司ですから、新しく伊之助になった木村容堂は技量十分!
府中出身で北の富士さんに憧れて角界入り。
2007年から「戦後7代目の番付の書き手」となり昨年までの16年間も番付を書いていた 相撲文字の名人。
秋場所から伊之助さんの軍配さばきが楽しみです。
照ノ富士のパレードで思わぬ形で物議を醸した萩生田光一衆議院議員。
「パレードに使われた車、トヨタの新型センチュリーSUV。後部座席には優勝力士と旗手、そして後援者の計3人しか同乗できない豪華な特注車。照ノ富士と旗手の熱海富士に挟まれ、主役を差し置いて堂々とオープンカーの中央に鎮座していたのが萩生田氏だったことから、違和感を覚える人が続出したんです」(政治担当記者)
萩生田氏は照ノ富士の後援会長なので、パレードに参加しても不思議はない。しかし、2728万円もの収支報告書への不記載が発覚しながら、たった1年間の党の役職停止という軽い処分にとどまって批判を呼んだ身だ。
「その処分も、すでに政調会長を辞任していでほぼお咎めナシ。7月には、東京都議会議員の補選で獲得したのが2議席のみという惨敗を受け、ようやく東京都連の会長を辞任する意向を示したものの、本人は反省の色もなく、まるでこたえていないと聞いています。旧統一教会とのつながりも含め、一連の不祥事の説明責任を果たしたつもりでいる “裏金議員” が、堂々と手を振ってパレードに参加しているんだから、ブーイングが出るのも当然でしょう」(同)
Yahoo!ニュースには、にやり顔で優勝パレードに臨んだ萩生田氏に対する非難の声が殺到。
《罪悪感が全く無いのだろう。庶民感覚とあまりにもズレている》
《萩生田さんのパレードに照ノ富士らが太刀持ちと露払いとして従っているような光景だ。 地元の地方選挙でもかなり厳しい結果の連続なのは衆知の事実だが、多くの有権者の神経を逆撫でするという意見はなかったのか》
《一瞬目を疑ったのは自分だけではなかったね。たとえ後援会長でも普通は自粛するでしょう。裏金批判なんて屁でもないと思っていることがよく判った》
伊勢ケ浜部屋の“旧宮城野勢”から、三段目の絢雄(けんゆう、25)と高馬鵬(21)が新たに引退。夏場所限りで引退した宝香鵬、大谷、千鵬、竹丸も含め、部屋閉鎖処分以降で計6人もの有望な力士たちが引退を余儀なくされてしまいました。
平戸海は小結に留められ、隆の勝も平幕に留められると思います。
照ノ富士、決定戦を制して優勝。
10回目の幕内優勝。
秋場所の予想番付は
照ノ富士 横 綱
琴 櫻 大 関 豊昇龍
大の里 関 脇 阿 炎
平戸海 関 脇 貴景勝
霧 島
大栄翔 小 結 隆の勝
王 鵬 筆 頭 翔 猿
熱海富士 2枚目 正 代
御嶽海 3枚目 琴勝峰
となりそうですね