TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
昨日の栃ノ心の負け ですが、 休みで家で見てた栃ノ心ファンの同僚女子からメールがきて「栃ノ心の勝ちですよね?」と憤慨してました、「同感、誤審だね」と返信しました。 物言い協議の際、館内のビデオ室からは、栃ノ心の足は出てないという判断で審判長へ『栃ノ心の勝ち』と報告されたそうです。 しかし、一番近くにいた放駒審判(元関脇玉乃島)が、「栃ノ心の足の裏に砂がついていたように見えた。」と発言したことが決め手となり、一番近くで見てる人がそう見えるならそうなんでしょう・・ということで、栃ノ心の踏み越しとなった と、新聞に載ってました。 ついていたように見えた・・? そんな確信のない言い方を、四方向からのビデオより重視するなら、ビデオ判定はやめてしまったほうがいいですねえ。 そのように協会にも苦情の電話を入れました。 北の富士さんも今朝のコラムで、『私もテレビで何度も見たが、栃ノ心の足は、うまく俵の上で回転して、残ってるように見える。あれほど紛糾するのなら、いっそのこと取り直しでもよかったと思う。残念な判定であった。 こうなった一因は栃ノ心の相撲にある。あと1勝というプレッシャーに別人のように一変してしまった原因は、彼自身の精神面の弱さにある』と述べてました。 その通りですね。 立ち合いに、少しだけ身体を左にずらしながらでも、左足をしっかり踏み込んで当たるとかして、とにかく左上手をがっちり掴めば、今場所の相手では誰にも負けない栃ノ心。 大鵬さんが、46連勝ならず! となった“世紀の大誤審”となった戸田戦のときに、支度部屋で番記者に囲まれて、「あんな劣勢の相撲を取った自分が悪い」と言ってました。 栃ノ心も、放駒審判を恨まず、今日以降、しっかり踏み込んで左上手をがっちり取る自分の相撲を目指し、是非とも、大関復帰を果たして欲しい。 今日の横綱鶴竜戦でへ、誰にも文句を言われない四つ相撲でがっちり引きつけて、、鶴竜を吊り出して、大関復帰を決めて欲しいです。
朝乃山を優勝争いに残したいのは わかりますがビデオ判定の意味がないです! 他の格闘技ならば「このアホ審判!」ですが 相撲ではそうはいかないです 栃ノ心さんは明日の鶴竜との勝負は がっぷり四つの相撲を期待します♪
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,643件 』
ネットで昨日の栃ノ心の取り組みを
正代がまん前で見ていたので、正代は
栃ノ心の踵が出ていたか、どうかが
解っているはずだとありました。
どうだったか解っているとしても正代は
言えないでしょうけど。
昨日の栃ノ心の負け ですが、
休みで家で見てた栃ノ心ファンの同僚女子からメールがきて「栃ノ心の勝ちですよね?」と憤慨してました、「同感、誤審だね」と返信しました。
物言い協議の際、館内のビデオ室からは、栃ノ心の足は出てないという判断で審判長へ『栃ノ心の勝ち』と報告されたそうです。
しかし、一番近くにいた放駒審判(元関脇玉乃島)が、「栃ノ心の足の裏に砂がついていたように見えた。」と発言したことが決め手となり、一番近くで見てる人がそう見えるならそうなんでしょう・・ということで、栃ノ心の踏み越しとなった と、新聞に載ってました。
ついていたように見えた・・?
そんな確信のない言い方を、四方向からのビデオより重視するなら、ビデオ判定はやめてしまったほうがいいですねえ。
そのように協会にも苦情の電話を入れました。
北の富士さんも今朝のコラムで、『私もテレビで何度も見たが、栃ノ心の足は、うまく俵の上で回転して、残ってるように見える。あれほど紛糾するのなら、いっそのこと取り直しでもよかったと思う。残念な判定であった。
こうなった一因は栃ノ心の相撲にある。あと1勝というプレッシャーに別人のように一変してしまった原因は、彼自身の精神面の弱さにある』と述べてました。
その通りですね。
立ち合いに、少しだけ身体を左にずらしながらでも、左足をしっかり踏み込んで当たるとかして、とにかく左上手をがっちり掴めば、今場所の相手では誰にも負けない栃ノ心。
大鵬さんが、46連勝ならず! となった“世紀の大誤審”となった戸田戦のときに、支度部屋で番記者に囲まれて、「あんな劣勢の相撲を取った自分が悪い」と言ってました。
栃ノ心も、放駒審判を恨まず、今日以降、しっかり踏み込んで左上手をがっちり取る自分の相撲を目指し、是非とも、大関復帰を果たして欲しい。
今日の横綱鶴竜戦でへ、誰にも文句を言われない四つ相撲でがっちり引きつけて、、鶴竜を吊り出して、大関復帰を決めて欲しいです。
元十両の出羽疾風が引退しました。
2014年九州場所で新十両、出羽海部屋に4年ぶりに関取が復活した事で話題になりました。
明日にも朝乃山の優勝が決まりそうになりました。
富山県からは大正時代の太刀山以来103年ぶりの優勝となります。
清國のまけこの件、その通りですね。ありがとうございます。
KONさん
清國は1969年名古屋場所新大関の為、3場所連続負け越して陥落の時代は経験していません。
令和最初の場所で令和の大誤審とは…
理事自ら汚点こさえて どうする?
明日、豪栄道の相手が朝乃山なら千秋楽は誰と対戦するのでしょうか?高安、それとも鶴竜のどちらかだとは思いますが…。
朝乃山を優勝争いに残したいのは
わかりますがビデオ判定の意味がないです!
他の格闘技ならば「このアホ審判!」ですが
相撲ではそうはいかないです
栃ノ心さんは明日の鶴竜との勝負は
がっぷり四つの相撲を期待します♪
令和の大誤審と語りつがれるのですね。