大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,643件 』

  • 投稿者:KON

    温故知新・大相撲カレンダー 

    5月28日
    1953昭和28年5月28日 夏場所十三日目 
    前頭筆頭の初代若乃花が自分より20kg以上も重い「あんこ型」の備州山戦において、幕内に上がって初めて、「呼び戻し(仏壇返し)」の大技で勝利しました。
    以降、幕内在位13年間で「呼び戻し」で15回勝利している。
    上手から投げにいっておいて堪える相手を下手から一気にひっくり返す・・・元々は 大正時代の最強横綱・太刀山峰右衛門の得意技で、188cm150kgという巨躯の太刀山が170-175cm・90-120kgという小柄な力士に決めていたものでした。 一方、自身が100kg前後しかない小兵の若乃花の呼び戻し=仏壇返しは、同じような体格か 若乃花より大きく重い先輩力士たちから、「下半身からの力で投げ捨てられる」「仰向けにひっくり返され、背中から土俵に落ちるような屈辱的な負け姿になってしまう」と嫌がられた。
     後年、貴乃花や白鵬が幾度か「呼び戻し」をみせたが、 太刀山や若乃花の呼び戻しに比べると、投げの豪快さにおいて、かなり迫力に欠けるものです。
    貴乃花や白鵬のそれは、間違っても仏壇返しとは言われない。  
    本物の仏壇返しを ユーチューブででも見たことがなく、いつものようにウイキペディアあたりで調べただけの薄っぺらい記事を載せる若い相撲記者が、「仏壇返し」とサンケイスポーツにて記事にしていたことがあるが、
    今でも Youtubeで 若乃花の仏壇返しを映像で見れるので、 是非、鳴門海 や 安念山 が 背中からもんどりうって落ちるところを見てもらいたいものです。

  • 投稿者:KON

    横審が、不手際連発の阿武松審判部長にダメ出し。

    横綱審議会だから本来の任務とは違う?と思えますが、本場所進行の不手際続出に意見を言う外部委員会が存在しない現在、適当な行為と言えるでしょう。

    幕内力士の四股名を把握してない故の四股名言い間違い。

    物言いに関する説明も、阿武松審判部長のは説明不足甚だしい。
    「行司軍配は西方力士にあがりましたが、協議の結果、軍配通り西方力士の勝ちとします」
    とか。

    さらに、
    「軍配は西の○○山にあがりましたが、 東の△△海の足が残っているのでは と物言いがつきましたが、 △△海の足が残っており、行司差し違いで東の△△海の勝ちとします」

    という説明を繰り返していて、とてもわかりづらい。

    「・・が、・・が・・」を繰り返すところなどは、前の朝日山審判長(元大関の大受」の再来 ですね。

    どっちの足が出たのかを説明する際に東西の力士を反対に言ったり、「朝乃山の足が先に出ており朝乃山の勝ちとします」とか、完全に四股名を言い間違えたり。

    審判部長をやっていて目の前の二人の力士の四股名が頭に入ってないとは、、、
    勝ち名乗りを言う際に、勝利した力士の四股名をど忘れしてしまい『・・・・ おまえさん でございい・・』と切り抜けて、失笑をかった 髭の伊之助(19代式守伊之助)以来の失態です。

    「が」を幾度も繰り返のは、聴いてるひとがわかりづらいっていうより、国語力のなさを露呈してますね。

    物言い協議の際は審判部長が必ず説明しなくてはいけない という縛りをなくして、 今の朝日山審判(元琴錦)とか玉ノ井審判(元栃東)という、弁の立つ親方が説明担当になれば分かりやすくなりますよね。

  • 投稿者:匿名

    トランプさんのお陰で?朝の山は優勝したけどいまいち話題にならないな!

  • 投稿者:匿名

    老老介護!!おばちゃんも、老老介護12年、ますは、自宅で見るのが困難になり、特養が5年待ちとかの、状況でしたし、なるべく近くにと探していたので、空きがあるまで、病院、老健と落ち着かなくて…やっと特養に入れて、週に何度も通い、特に風呂好きだった母なので、二回しか入れない、風呂タイムの時に行き、自分で入れて、きれいにしてさっばりした顔見て、帰ってくる。
    もう痴呆でおばちゃんの事も分からず、話せる内はお世話かけますなんて、施設の人だと思いお礼言われたり、話せなくなり、最後の食べられなくなり、本人が延命はしないでくれと、言っていたので、自然に、苦しむのが嫌だったけど、それもなく自然に…!
    何か湿っぽくなりました。
    すんまへん!
    今やっと整理も出来て、好きな相撲もゆっくり見れるし、前はやはり見ていても何か引っかかるものがありましたね。
    パートの仲間にも、年代かぶるし、介護している方もいるので支えられましたねー。
    これからはたまに、観戦に行き楽しもうと思ってます。
    長くてすみません。

  • 投稿者:KON

    杉山さんの「土俵の真実」
    戦後の「銭の取れる力士」の代表格である初代若乃花と末弟の名大関貴ノ花を愛する杉山さんの相撲愛が文面に溢れてますね。
    私の相撲本コレクションの一つで、時折り読んでいます。
    この本は、縁あって以前、杉山さんご本人から知り合いを介して頂戴しました本で、その知り合いというのが、先月、老老介護に疲れて鬼籍に入ってしまった(相撲仲間でもある)先輩女子でした。杉山さんのサインとメッセージも寄せられていました。

  • 投稿者:SAI

    コメント遅れてすいません!
    名古屋場所の前に出羽疾風も引退しました
    御嶽海の兄弟子にあたる力士です!
    私事で関係ないですが電撃戦隊チェンジマンの
    チェンジグリフォンの疾風翔が好きでした♪
    (最近ユーチューブ配信されています)
    盛り上がった肩の筋肉と右の掛け投げが
    印象に残っています♪これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:keichan

    おばちゃんず、ありがとうございます。ひるおびでしたか。以前も出られたことのある番組ですね。
    いつか、ひるおびで過去の実況をしていて、素晴らしかったです。朝乃山の取材で富山まで行く元気があるのですね、安心しました。私も、渋五時、ちらっと見ました。北の富士さん、面白いこと言っていましたね。ほんと炎鵬は可愛い顔をしていますね。可愛いだけじゃなく、しっかりとした根性もあるみたいですね。
    朝乃山は、四つ相撲で看板力士になると言っていました。私は個人的には四つ相撲が好きです。
    若手がいろいろ出てきて、楽しくなってきました。応援しなくちゃ。

  • 投稿者:匿名

    うわー!おばちゃんずは、皆プレバ見てまっせー。
    特にいつも自信満々の梅沢さんが、昇格出来ない時の、表情とか、出来た時の満面の笑顔、ストレートに顔に出るのがおもろいし、夏井先生とのかけあいが又面白くてね。
    是非、是非プレバトに出てほしいわ!
    北の富士さん、俳句やってる様なので、プレバトにお願いしますと局に電話したろうかな。
    おばちゃんずも明日から、俳句作ろうー!

  • 投稿者:KON

    北の富士さんロスのおばちゃんずの皆さん
    北の富士さんは元気です。
    今朝のコラムでは、夏場所総括。
    そして、俳人北の富士 デビュー作の発表です。

    14日目で優勝が決まってしまったので楽しみは半減していた。こうなると一番一番楽しむしかない。 7勝7敗の炎鵬は最後の力を振り絞って闘ったが松鳳山の厳しい攻めに涙を飲んでしまった。炎鵬にも勝機は何度もあったが、松鳳山も勝ち越しがかかっているので彼も必死である。どちらにも勝たせてやりたいが現実は厳しい。松鳳山の乾坤一擲の上手投げに崩れ落ちてしまった。健闘及ばず負け越しはしたが、炎鵬の頑張りは見る者に勇気を与えてくれた。怪我を治して来場所も大いに暴れたもらいたい。ありがとう、炎鵬。
    阿炎も今場所、目覚ましい相撲で見事に敢闘賞を獲得した。体も大きくなり、突っ張りが威力を増したのが良い。まだ、半端相撲的な印象が強いが、将来的には大化けする予感がする。
    竜電は技能賞を決めた。長身でありながら、時には頭を下げ、きめ細かい相撲も取れる。怪我で序ノ口まで落ち、再度這い上がってきた精神的な強さが彼を支えている。苦労人だけに努力型の力士として名を残すだろう。美男力士として人気もでている。女性ファンが急増中である。
    志摩ノ海は十両で、連続2場所優勝の実績を手土産に入幕したが、その実力をいかんなく発揮し、見事に敢闘賞を獲得したのは立派!の一言に尽きる。・・・千秋楽はトランプ大統領が相撲見物に来たので場内騒然、大変なことになったが、土俵上は面白くもなんともなく終わった。どうも今場所は最後まで盛り上がりに欠けた場所だった。横綱大関の欠場や弱さが続き、しだいに優勝争いが興を欠いたのか痛かった。その中で一番盛り上がってのが大統領の表彰式とは情け無い話であった。
    ところで、初日に私は場所中に一句作ると書いたが、やっと前日に出来上がった。トランプ大統領をどうしても題材に使いたかったので失礼ながら、それでは発表します。「五月晴れ 大統領も 場所入りす 」

    お粗末さまでした。「才能なし」か、あるいは「凡人」か、どう間違っても、「才能あり」ではなさそうです。恥ずかしい限りです。これにこりずに名古屋では、もう少しましなやつを発表したいものです。今夜は久しぶりに八角部屋に寄ってみようかな。それでは、名古屋で会いましょう。

    ・・・北の富士さん、是非、TBSのプレバト 見てますね? 是非ともあの番組に出演して、浜ちゃんや梅沢さんにいじられつつ、夏井先生にダメ出しされながら、俳句を楽しんでください。
    そうなったら、プレバトがTBSでオンエアされる毎週木曜日に休みを取らなきゃならなくなりますが。

    北の富士さんのコラムに再会できるのは、名古屋場所初日の前日の土曜日、中日スポーツでの「名古屋場所の展望」ですね。
    特に、中日ファンでないので、北の富士さんのコラムを読む為だけの為に、本場所1日前から千秋楽翌日までの間だけ 130円で買い求めています。

  • 投稿者:匿名

    遅い昼休みで、テレビ見ていた時だから、ひるおびでしたよ。今日はトランプさん一色でしたが、その事聞かれて、昭和天皇など、相撲好きなのに、警備とかの問題ありで貴賓室観戦だったけど、ああいう感じで見せてあげたかった、と語って、優しいねと、おばちゃんずは、感動でしたよ。
    途中で退席(朝の山の故郷富山まで取材とかで)してました。
    先程渋ごじ見ていたら、炎鵬の話題で、北の富士さん(写真だけでた)はガタイのいい女の子だと思ったとの話笑えた。
    相撲ロスになっていたけど、北の富士さんの話しで、ちょっと直った。
    単純おばちゃんです。

  • 1 452 453 454 455 456 465

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)