大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,768件 』

  • 投稿者:KON

    訃報です。
    元関脇逆鉾の井筒親方がすい臓ガンのため亡くなりました。享年58歳。
    部屋には、部屋付き親方がいないので、弟の錣山親方(元寺尾)が、名門井筒を継ぐのか、鶴竜を含めた三人の力士が錣山部屋に転籍となるのか? 時津風一門親方衆で早晩決めることになるでしょう。
    それにしても力士が三人だけとは、随分と減ってしまったものですねえ。
    北の富士さんも、現役引退後の一時期、九重部屋を継ぐ前に、「年寄・井筒」として、井筒部屋を再興させてましたね。

  • 投稿者:匿名

    1972年頃に北の富士が不振に陥ったのはライバル玉の海の死によるショックが大きかったんじゃないかな。
    あの頃は琴櫻、清國、前の山、大麒麟といった大関陣もだらしなく、初優勝が連発していた頃でしたね(琴櫻は後に横綱になるが)。
    この頃は輪島や貴ノ花といった若手に期待がかかっていた。

  • 投稿者:匿名

    栃ノ心は変化で遠藤に勝ちました
    ラジオ解説の北の富士さんは、栃ノ心の気持ちは分かるけど。
    大関が変化するのはダメですねとコメントしてました
    遠藤ファンにすれば頭にくる相撲だったでしょうね。
    栃ノ心は今場所どうにか勝ち越しできたとしても、次の場所でも勝ち越しするのは大変だろうし
    今場所に負け越ししたら来場所に10勝するのは難しいと思います

    昨日は荒磯親方がラジオ解説で、今日は北の富士さんで。
    二日間を楽しくラジオで相撲中継を聴きました
    ラジオはイヤホンをして聴いてると荒磯親方の声が耳元で間近で聴こえるので楽しいです

  • 投稿者:KON

    訂正
    今日の12:58に投稿した中で、
    北の富士さんは、当時大相撲歴代3位となる「3度目の全勝優勝達成(現在では8位タイ)」 と、コメントしましたが、
    言葉足らずもあり
    正しくは「当時の大相撲歴代2位タイ=大鵬に次ぐ記録(現在では7位タイ)となる3度目の15戦全勝優勝達成」でした。

    双葉山は計8回の全勝優勝でしたが、15日制となってからは三度でした。その後、北の湖や千代の富士、貴乃花、朝青龍や白鵬に抜かれての7位タイですね。

    とにかく、凄い横綱のひとりだったことは間違いないです。

  • 投稿者:KON

    今日の九日目、今しがたの東龍対炎鵬戦。
    北の富士対貴ノ花を彷彿させるような、反り投げをみせた炎鵬でしたが、物言いついて行司差し違いで負けてしまった炎鵬に、
    北の富士さんが『もっと舞の海のような切り返し、膝の使い方があればね、舞の海に教えてもらって身につけて欲しいね』とコメント。
    厚井アナが「場所前には舞の海さんと炎鵬の対談もあったのですが・・」
    すると北の富士さんは『いや、舞の海はねえ、ケチだから、全部は教えないんですよ』
    すかさず厚井アナが「いえいえ、舞の海さんは身振り手振りで教えてましたが・・・」と食い下がっていました。
    すると、北の富士さん
    『舞の海はね、もっともっと大きいのとやってましたから。曙とか小錦とかね。だから、舞の海は大したもんですよ』

    ・・北の富士さん、舞の海さんが向こう正面にいる時は、滅多に褒めないのですが、今日は、べた褒めでした。『ケチだから・・』という部分は気になりましたが、この褒めてるところ、今日のテレビ解説の舞の海さんは、きっとあとで、北の富士さんが褒めてましたよ、と誰かから聞くんでしょうね。

  • 投稿者:匿名

    炎鵬、東龍の手が先についていた様に見えるがなー!
    うーん残念。
    明日連敗脱出してくれ。

  • 投稿者:KON

    優しい、可愛いお孫さんですねえ。
    女優さんか美人の時は自分が解説し、男なら舞の海さんに任せる っていう、本能のままに生きる北の富士さんとは、随分違いますね。すくすく育っていかれるでしょう。

    それにしても昨日の北の富士さん、
    『都合の悪いことは忘れてしまうんだ、私は』って昨日の五郎丸さんとのテレビ解説でもおっしゃってましたが、本当にその通り。
    ご自分も、ひとり横綱だった昭和47年夏場所で、初日に長浜(後の二代豊山)にうっちゃられて金星配給、中盤になって三役陣に全然勝てない。
    四日目に小結・福の花の投げ技に屈し、六日目から関脇長谷川・同じく関脇の輪島・小結貴ノ花に、すくい投げ・下手投げ・下手投げと、すべて投げられての3連敗。これで後半戦に大関陣との戦いを残して3勝5敗。
    診療所に駆け込み、診てもらったが、どこも悪いところがない!と先生に言われ困惑。 どこか他に変わったことは?と訊かれ、『そういえば、夜、寝付けない』と伝えたら、「じゃあ、不眠症かな」と言われて、〝不眠症〝という、前代未聞の診断書を書いてもらい、すぐに協会に休場届けを提出して 受理されると、元気な足取りで協会をあとにし部屋へ戻り、夜になって『寝不足解消にはアルコール、それも深酒が一番!』と銀座へ繰り出した。
    次の名古屋場所は稽古中に指を脱臼して全休。気分転換にハワイへ行って静養してたが、ワイキキビーチで、金髪美女と談笑してる写真がスクープされてしまった。そ
    怒った協会幹部から至急帰国せよ!と命じられてしまった。しかし、北の富士さんのすごいところは、ここから。次の秋場所では、黄金の引き足を封じて、突っ張って左四つに組みとめ、投げや外掛けが冴えて、なんと全勝優勝してしまった。この全勝で北の富士さんは、当時の大相撲歴代3位タイ(現在は8位タイ)の、3度目の全勝優勝を遂げた。

    という伝説的逸話が残っていますよ。北の富士さん

  • 投稿者:KON

    昨日の、五郎丸さんとの解説、休憩時間に音量を大にして見入ってました。面白かったですね。
    今朝も、 中日八日目のNHKテレビ中継は、ラグビー元にほんだの五郎さんをゲストに迎えての解説となった。やはりテレビで見たとおりの堂々たる体格で、格好がいいのなんのって、私が女だったら、放っておかないかもね。
    私は原則的に、男性のゲストの時は舞の海にやってもらい、女優さんとか美人の時は私がお相手すると決めている。ラグビーの事はほとんど解ってもいないのに、なんとなく会ってみたかったのは、すっかり有名になった、例の拝むようなポーズのせいである。要するに単なるミーハー精神だけだったかもしれない。 それと初めての相撲観戦と聞いたので、うんと相撲を楽しんでもらいたい気持ちもあったからである。結果は私のほうが楽しませてもらったようだが、さすが一流のスポーツマンらしく、的確な見方のできる人であった。
    存分に楽しん欲しかったが、本日に限っては凡戦が多く、おまけに鶴竜や妙義龍の休場が重なり、正直、気が引けてしまった。目玉の炎鵬もいつもの粘りがないまま敗れ、熱戦が期待された貴景勝の一番も一方的な相撲に終わった。
    力士も人間だから、こんな日もあるが、こんな時にビシっと決めるのが横綱・大関の役目である。前日、もしや鶴竜休場も?も書いたら、まさか本当に休むとは、驚くというより、開いた口がふさがらないと言ったほうが良いだろう。 休場の理由は場所前から脚に異変があり、それが悪化しての3連敗だから治療に専念する。 それは聞いてません!4連勝中はそんなことはひと言も言ってなかったと記憶している。私も現役時代には何度か休場しているが、こんな無責任極まる休場はした覚えがない。もう少し頑張れなかったものか? 鶴竜の休場のしかたは共通しているようだ。負けがこむと、実は前から痛めていたところが悪化したから休場。これ以上言っても無駄である。ゆっくり2. 3場所休んでみたらどうだろう?
    それで、傾向ができるようになったら、時津風部屋での稽古はやめたほうがいい。もっと気合の入った強い相手とやらねば稽古にならん!
    1敗の御嶽海が立ち合いの失敗とかで2敗となった。これで優勝争いは完全にわからなくなった。 隠岐の海が全勝を守った。1敗力士は明生のみ。
    隠岐の海 歩。ゲストの五郎丸さんと同名である。初優勝に向かって力強い足取りで歩き出したのだろうか?
    私は今、『夢なら覚めないで』の心境である。

    ・・・北の富士さんが、人目もはばからず、大泣きしてしまうというシーンが見られるでしょうか?
    14日目に優勝を決めてしまえ、隠岐の海!
    そうでないと、千秋楽に優勝が懸かる一番では、コロッと負けてしまいそう。

  • 投稿者:匿名

    敬老の日。
    朝からうるうる!
    先程孫が花を一輪(こずかいで買ったとか)ばぁちゃんにと持って来てくれた!
    一輪だけど、気持ちが嬉しくて…百万本!貰うより嬉しいわ。似ていると言われる、貴景勝見に相撲に行きたいと!今度頑張って連れていこう!
    朝からパワーでるわ。
    今日はラジオまで、頑張るぞー

  • 投稿者:匿名

    炎鵬、人気抜群なのですが、石浦ともども、懸賞が少ない。一日一本だけしか掛からない。宮城野部屋にタニマチがいないのかな。

  • 1 431 432 433 434 435 477

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)