TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
美食家?の北の富士さん、九州場所残りわずかとなり、美味料理をもとめてさすらっているみたい。 肝心の大相撲が、あと三日を残して体勢が決した感があり興味半減となってきたのか、読む側である私の興味も博多グルメのほうにかなり傾き始めている。 そんなことですが、ご本人は気持ちを奮い立たせて原稿用紙に向ったようで、 優勝の行方を左右する相撲が二番組まれた12日目の土俵から。 それでは朝乃山対御嶽海の相撲はこうだった。立ち合いは互角に見えたが、わずかに御嶽海の方が低く立ったようだ。朝乃山は当然、左上手を取りに出る。そして一度はまわしに手が掛かったと思ったが、御嶽海は自分の方から右を深く差した。それも肩まで深く差し込んだ。これで朝乃山の上手が切れ、腰も浮いてしまった。これからが御嶽海が天性ともいわれる巧みさを見せつける。寄りながら左も差してもろ差しになると、がぶるように腰をぶっつけ、あっという間に寄り切ってしまった。 昨日までの盤石の強さを見せつけていた朝乃山だが、何もできないまま御嶽海の軍門に下った。解説の荒磯親方がこんな時の御嶽海は強いと漏らしていたが、予言が的中した。お見事、さすがお目が高い。こうなると御嶽海にはもう一仕事してもらわにゃいけない。白鵬戦、大いに期待しよう。 その白鵬だが、遠藤をKOしてしまった。左から張って、右でかち上げ、頭を下げて前みつを取りにくる遠藤に、再度 張ってはたき込んだ。気迫の一番と言いたいところだが、あまり感じは良くはない。舞の海君も「こんな横綱見たことがない」と強烈に文句を言っていたが、私に言わせてもらうと張られる方も悪い。張ってくるのは分かりきっているのに、むざむざと張り倒されている。情けない。 これで優勝は九分九厘は白鵬で決まりだろう。下手をすれば今日13日目にも決まるかもしれない。それだけは勘弁してよ、である。初日の予想で出場するからには白鵬が一番手と書いたと思う。久しぶりにそうなりそうだが、白鵬が強いというより、他がだらしがないことに尽きる。このくらいの予想は誰でも容易である。 そんなことより、炎鵬は惜しい相撲を落としたものだ。立ち合いうまく相手のふところに入り、食らい付いて喜び勇んで前に出たが、隆の勝の小手投げを食ってしまった。小さい力士は大きな相撲に弱いといわれている。その通りの相撲だった。これで6勝6敗の五分。今日勝っていればと悔やまれてならない。あと3日間頑張ろう。 このところ場所に行くと、お客さんから「親方今夜は何を食べるの」とよく聞かれる。実は何を食べようかといつも悩んでいるんです。ホテルのルームサービスはほとんど食べました。ふぐも食べたし、肉も何度も食べている。鉄鍋餃子が旨いらしいが、まだ行ってない。ホテルの地下にオイスターバーがある。いつもだと3回ぐらいは行くのに、今年は行っていないので、今から行こうかな。じいさん一人でカキを食っているのもあまり格好良くない。去年あたりはまだ2ダースはペロリいけたが、もう無理かな。それを食っても駄目かな。少し考えよう。 ・・・牡蠣は 亜鉛が豊富に含まれているから色々と体には良いし、元気の源にもなりますが、そっちのほうは そんなに元気にならなくてもいいんじゃないですか?
今日のテレビ中継で荒磯親方が正面で解説、饒舌かつ分かりやすい。朝乃山の右四つを褒め称えています。まず当たって踏み込んでから最終的に右を差す四つ相撲で、これを続けられたら番付を一つ、いや二つ上げられる!と、大関が近いと言い切りました。 一方、向こう正面の舞の海さんは、上位力士や同等の力をもった力士には堂々と四つ相撲で攻め勝ってますが、番付下位の力士と対戦する際に、守りに入ってしまうのでは?と心配してます。と、懸念材料を挙げていました。 どちらの意見も間違っていませんね。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,670件 』
高尾のお姉さん
北の富士さん+藤井アナ 聴き逃したのは残念でしたね。
でも今日、 そのコンビで テレビ中継を担当されます。
お見逃しなく。
遠藤も遠藤でエルボーに弱すぎる。
以前も大砂嵐のエルボーに一発KOされてたし。
今日優勝が決まったらつまんないな。
しかし大元!が活躍してるね!野球でも相撲でも(笑)
美食家?の北の富士さん、九州場所残りわずかとなり、美味料理をもとめてさすらっているみたい。 肝心の大相撲が、あと三日を残して体勢が決した感があり興味半減となってきたのか、読む側である私の興味も博多グルメのほうにかなり傾き始めている。 そんなことですが、ご本人は気持ちを奮い立たせて原稿用紙に向ったようで、 優勝の行方を左右する相撲が二番組まれた12日目の土俵から。 それでは朝乃山対御嶽海の相撲はこうだった。立ち合いは互角に見えたが、わずかに御嶽海の方が低く立ったようだ。朝乃山は当然、左上手を取りに出る。そして一度はまわしに手が掛かったと思ったが、御嶽海は自分の方から右を深く差した。それも肩まで深く差し込んだ。これで朝乃山の上手が切れ、腰も浮いてしまった。これからが御嶽海が天性ともいわれる巧みさを見せつける。寄りながら左も差してもろ差しになると、がぶるように腰をぶっつけ、あっという間に寄り切ってしまった。 昨日までの盤石の強さを見せつけていた朝乃山だが、何もできないまま御嶽海の軍門に下った。解説の荒磯親方がこんな時の御嶽海は強いと漏らしていたが、予言が的中した。お見事、さすがお目が高い。こうなると御嶽海にはもう一仕事してもらわにゃいけない。白鵬戦、大いに期待しよう。
その白鵬だが、遠藤をKOしてしまった。左から張って、右でかち上げ、頭を下げて前みつを取りにくる遠藤に、再度 張ってはたき込んだ。気迫の一番と言いたいところだが、あまり感じは良くはない。舞の海君も「こんな横綱見たことがない」と強烈に文句を言っていたが、私に言わせてもらうと張られる方も悪い。張ってくるのは分かりきっているのに、むざむざと張り倒されている。情けない。 これで優勝は九分九厘は白鵬で決まりだろう。下手をすれば今日13日目にも決まるかもしれない。それだけは勘弁してよ、である。初日の予想で出場するからには白鵬が一番手と書いたと思う。久しぶりにそうなりそうだが、白鵬が強いというより、他がだらしがないことに尽きる。このくらいの予想は誰でも容易である。
そんなことより、炎鵬は惜しい相撲を落としたものだ。立ち合いうまく相手のふところに入り、食らい付いて喜び勇んで前に出たが、隆の勝の小手投げを食ってしまった。小さい力士は大きな相撲に弱いといわれている。その通りの相撲だった。これで6勝6敗の五分。今日勝っていればと悔やまれてならない。あと3日間頑張ろう。
このところ場所に行くと、お客さんから「親方今夜は何を食べるの」とよく聞かれる。実は何を食べようかといつも悩んでいるんです。ホテルのルームサービスはほとんど食べました。ふぐも食べたし、肉も何度も食べている。鉄鍋餃子が旨いらしいが、まだ行ってない。ホテルの地下にオイスターバーがある。いつもだと3回ぐらいは行くのに、今年は行っていないので、今から行こうかな。じいさん一人でカキを食っているのもあまり格好良くない。去年あたりはまだ2ダースはペロリいけたが、もう無理かな。それを食っても駄目かな。少し考えよう。
・・・牡蠣は 亜鉛が豊富に含まれているから色々と体には良いし、元気の源にもなりますが、そっちのほうは そんなに元気にならなくてもいいんじゃないですか?
いつかバチが当たるんです。
白鵬は相変わらず汚い勝ち方だなあ。反則負けだ。
どっこい 御嶽海は生きている を見せてくれ
という 北の富士さんのエールが効いたか? さすが御嶽海の圧勝で、朝乃山に勝ちましたね。
松鳳山と琴奨菊は、ちゃんと手をついてない!
今日のテレビ中継で荒磯親方が正面で解説、饒舌かつ分かりやすい。朝乃山の右四つを褒め称えています。まず当たって踏み込んでから最終的に右を差す四つ相撲で、これを続けられたら番付を一つ、いや二つ上げられる!と、大関が近いと言い切りました。
一方、向こう正面の舞の海さんは、上位力士や同等の力をもった力士には堂々と四つ相撲で攻め勝ってますが、番付下位の力士と対戦する際に、守りに入ってしまうのでは?と心配してます。と、懸念材料を挙げていました。
どちらの意見も間違っていませんね。
昨日、十一日目、宇良が負けてしまった。
これで 5勝1敗