TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
Yさん、ご無沙汰しています。本年もよろしくお願いします。 少し風邪気味? 大丈夫ですか? 今日などは、昼過ぎても朝より寒いし、まだまだ真冬です。猛威を振るっているインフルエンザも流行のピークはこれから、一月末から二月下旬までさらに流行るようですこら接客業だし、気をつけてください。
nhksumoのTwitter: で北の富士さんの迷言がまたまた、話題です。 七日目の 北の富士 さん、 冒頭のやり取り 「きょうスーツ 着てきたんだけどさぁ、 パツパツなんだよな… 酒飲まずに 甘いもんばっか 食べてるからかな…」 アナ。 え、 お酒控えてるんですか? 「酒と女はもういいや…(笑)」 アナ。 七日目もよろしく お願いします! 【五日目の 北の富士 さん】 「横綱… 休んじゃったねぇ… 俺も休もっかな…」 アナ。 いやそれは… まだまだ相撲が 面白い初場所です 「着ようと思ってた服が しわが寄っててさ~ みっともないから 急きょこれにした!」 #nhk
寒いですね。 少し風邪気味でお休みだから、お相撲見ながらゴロゴロしてます。私の本命が休場なので、炎鵬関を二倍!応援です。 一寸伝言になりすみませんが、高尾のおばちゃんさん、伺いましたよ! よかったですね。 伝言も聞きました。 ここに載せると又何か言われるの嫌なので、これで終わりにしましょう。 ワケわからなくてすみません。寒いので、皆さんもお気をつけ下さい。
北の富士さんと同学年の、中日ドラゴンズで名選手名監督だった高木守道さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。よって今朝は中日ドラゴンズファンがこぞって買い求めたようで中日スポーツはどこも売り切れ。苦労しました。 ようやく2勝目の豪栄道 見違えた気力と出足を見せたのは大関の意地か…背水の陣はまだまだ続く… 幕内前半は単調な相撲が続き、思わずあくびが出てしまった。おまけにけが人が2人も出る。こんな日もあるさと理解はしつつも、自分の大きな体を持て余している力士が多い。 炎鵬も阿武咲につかまって完封負けした。大味な相撲にうんざりしていたので、小兵同士の熱戦を期待したが、流れは変わらなかった。 少し炎鵬は疲れが出ているように見える。背中の吸盤の跡が疲労を物語っている。まだ先は長い。うまい物を食って、早く休むが良い。私が現役なら、そんなときはガーッと飲みに行ったものだが、今の力士にそんな元気者はいないようだ。 正代が栃ノ心を相手に堂々の相撲で全勝を守った。2場所前とは別人の感がある。 阿炎も北勝富士を送り出し、3連勝と調子が出てきた。性格的に調子に乗りやすいタイプだから今後が楽しみだ。 北勝富士はツラ相撲の多い力士で、負け出すと止まらない。はっきり言えば稽古不足で、化けの皮がはがれてきたということ。押し相撲は人の何倍も稽古をしなければ強くなれない。師匠を見習ったらどうだ。 朝乃山は妙義龍を右四つ十分に組み止め、連敗を止めた。これ以上負けが込むと場所の盛り上がりに水を差しかねない。 人気の遠藤は6日目も落ち着いた相撲で、大関返り咲きを狙う高安を突き出して快勝。四つ相撲の遠藤だが、まわしを引くと力を出す高安に対し、徹底的に押す戦法を取った。これはなかなかできることではない。自信の成せる術(わざ)である。少し早いのは分かっているが、優勝に絡んでくるのは確実と言って良いだろう。 高安は痛恨の4敗目。もう後がない。後がないと言えば、豪栄道にも同じことが言える。しかし玉鷲を一気に押し出して2勝目を挙げた。見違えるような気力と出足を見せたのは、せめてもの大関の意地であろうか。大関を死守するにはあと6勝もしなければいけない。連日背水の陣が続く。来場所はご当地大阪である。浪花のど根性を見せるか豪栄道。頑張れ。 貴景勝は御嶽海に攻め込まれたが、またもや執念の粘りを見せ逆転勝ち。今場所は綱渡りのような相撲が多いが、何とか残せるのも好調ということになる。上位との対戦には本領を発揮すると思われる。 終盤になって激しい相撲が見られてホッと胸をなで下ろしているところである。横綱不在の場所だけに一番一番が大事である それではこの辺で。 その前に私事だが、実は2、3日前から歯が痛み、きょうは医者に行って来ました。虫歯です。とうとう歯にも来ました。目はとっくに老眼です。目に来て、歯に来て、残すは何に来るのだろうか。もうそれも来ているようである。何だか食欲もありません。寝ます。(勝昭) ・・・歯痛にアルコールはいけません。ダメです。「アルコール消毒だよ」と言い放って飲む人がいますが、その時は麻痺して痛みを感じないけど、しばらくすると、ズキズキしてきて、飲む前の痛みを大きく上回る痛みとなり、それが続きます。是非とも自重されたし!です。新聞への休稿はもちろん、解説業務の休場も困ります。ファンとして。お大事に。
高尾は雪です!こんな寒い日、北の富士さん解説大変だね。 風邪に気を付けてほしいね。 今日はお休みだからじっくりと見れるから楽しみ、三日目に会えたしサインも貰い又ファン熱が上がってしもたわ! 熱い!熱戦にも期待です。
明日土曜日七日目、1月18日の大相撲中継の解説は北の富士さん。 向こう正面の解説は、実直な性格で土俵での所作が基本通り・教科書通り完璧だった元豊真将の立田川親方。 中継の進行は、ベテラン吉田アナウンサー。 ラジオ解説は元寺尾の錣山親方。 北の富士さんのラジオ解説予定、次は火曜日。十日目です。 木曜日、十二日目もラジオ解説予定です。 北の富士さんは 十三日目(金曜日)に大坂アナとテレビ解説、もちろん千秋楽にも、テレビ解説で登場されます。
1995年1月17日・阪神淡路大震災の日 兵庫県の淡路島で照強翔輝が誕生しました! 昨年は裾払い・送り掛けなど足技が綺麗でした♪ ペガサスの化粧廻しが良く似合う格闘技の申し子! これからも頑張って下さい♪
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,669件 』
Yさん、ご無沙汰しています。本年もよろしくお願いします。
少し風邪気味? 大丈夫ですか?
今日などは、昼過ぎても朝より寒いし、まだまだ真冬です。猛威を振るっているインフルエンザも流行のピークはこれから、一月末から二月下旬までさらに流行るようですこら接客業だし、気をつけてください。
nhksumoのTwitter: で北の富士さんの迷言がまたまた、話題です。
七日目の 北の富士 さん、
冒頭のやり取り
「きょうスーツ 着てきたんだけどさぁ、 パツパツなんだよな… 酒飲まずに 甘いもんばっか 食べてるからかな…」
アナ。
え、 お酒控えてるんですか?
「酒と女はもういいや…(笑)」
アナ。
七日目もよろしく お願いします!
【五日目の 北の富士 さん】
「横綱… 休んじゃったねぇ… 俺も休もっかな…」
アナ。
いやそれは… まだまだ相撲が 面白い初場所です
「着ようと思ってた服が しわが寄っててさ~ みっともないから 急きょこれにした!」
#nhk
昔の映像が出たが、北の富士さん若い、でも今の方がダンディだな。
近大相撲部監督の伊東勝人氏が急死しました。55歳でした。
昨日場所を観戦したばかりでした。
近大出身の力士はものすごくショックでしょうね。
寒いですね。
少し風邪気味でお休みだから、お相撲見ながらゴロゴロしてます。私の本命が休場なので、炎鵬関を二倍!応援です。
一寸伝言になりすみませんが、高尾のおばちゃんさん、伺いましたよ!
よかったですね。
伝言も聞きました。
ここに載せると又何か言われるの嫌なので、これで終わりにしましょう。
ワケわからなくてすみません。寒いので、皆さんもお気をつけ下さい。
北の富士さんと同学年の、中日ドラゴンズで名選手名監督だった高木守道さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。よって今朝は中日ドラゴンズファンがこぞって買い求めたようで中日スポーツはどこも売り切れ。苦労しました。
ようやく2勝目の豪栄道 見違えた気力と出足を見せたのは大関の意地か…背水の陣はまだまだ続く…
幕内前半は単調な相撲が続き、思わずあくびが出てしまった。おまけにけが人が2人も出る。こんな日もあるさと理解はしつつも、自分の大きな体を持て余している力士が多い。
炎鵬も阿武咲につかまって完封負けした。大味な相撲にうんざりしていたので、小兵同士の熱戦を期待したが、流れは変わらなかった。
少し炎鵬は疲れが出ているように見える。背中の吸盤の跡が疲労を物語っている。まだ先は長い。うまい物を食って、早く休むが良い。私が現役なら、そんなときはガーッと飲みに行ったものだが、今の力士にそんな元気者はいないようだ。
正代が栃ノ心を相手に堂々の相撲で全勝を守った。2場所前とは別人の感がある。
阿炎も北勝富士を送り出し、3連勝と調子が出てきた。性格的に調子に乗りやすいタイプだから今後が楽しみだ。
北勝富士はツラ相撲の多い力士で、負け出すと止まらない。はっきり言えば稽古不足で、化けの皮がはがれてきたということ。押し相撲は人の何倍も稽古をしなければ強くなれない。師匠を見習ったらどうだ。
朝乃山は妙義龍を右四つ十分に組み止め、連敗を止めた。これ以上負けが込むと場所の盛り上がりに水を差しかねない。
人気の遠藤は6日目も落ち着いた相撲で、大関返り咲きを狙う高安を突き出して快勝。四つ相撲の遠藤だが、まわしを引くと力を出す高安に対し、徹底的に押す戦法を取った。これはなかなかできることではない。自信の成せる術(わざ)である。少し早いのは分かっているが、優勝に絡んでくるのは確実と言って良いだろう。
高安は痛恨の4敗目。もう後がない。後がないと言えば、豪栄道にも同じことが言える。しかし玉鷲を一気に押し出して2勝目を挙げた。見違えるような気力と出足を見せたのは、せめてもの大関の意地であろうか。大関を死守するにはあと6勝もしなければいけない。連日背水の陣が続く。来場所はご当地大阪である。浪花のど根性を見せるか豪栄道。頑張れ。
貴景勝は御嶽海に攻め込まれたが、またもや執念の粘りを見せ逆転勝ち。今場所は綱渡りのような相撲が多いが、何とか残せるのも好調ということになる。上位との対戦には本領を発揮すると思われる。
終盤になって激しい相撲が見られてホッと胸をなで下ろしているところである。横綱不在の場所だけに一番一番が大事である
それではこの辺で。
その前に私事だが、実は2、3日前から歯が痛み、きょうは医者に行って来ました。虫歯です。とうとう歯にも来ました。目はとっくに老眼です。目に来て、歯に来て、残すは何に来るのだろうか。もうそれも来ているようである。何だか食欲もありません。寝ます。(勝昭)
・・・歯痛にアルコールはいけません。ダメです。「アルコール消毒だよ」と言い放って飲む人がいますが、その時は麻痺して痛みを感じないけど、しばらくすると、ズキズキしてきて、飲む前の痛みを大きく上回る痛みとなり、それが続きます。是非とも自重されたし!です。新聞への休稿はもちろん、解説業務の休場も困ります。ファンとして。お大事に。
高尾は雪です!こんな寒い日、北の富士さん解説大変だね。
風邪に気を付けてほしいね。
今日はお休みだからじっくりと見れるから楽しみ、三日目に会えたしサインも貰い又ファン熱が上がってしもたわ!
熱い!熱戦にも期待です。
明日土曜日七日目、1月18日の大相撲中継の解説は北の富士さん。
向こう正面の解説は、実直な性格で土俵での所作が基本通り・教科書通り完璧だった元豊真将の立田川親方。
中継の進行は、ベテラン吉田アナウンサー。
ラジオ解説は元寺尾の錣山親方。
北の富士さんのラジオ解説予定、次は火曜日。十日目です。
木曜日、十二日目もラジオ解説予定です。
北の富士さんは
十三日目(金曜日)に大坂アナとテレビ解説、もちろん千秋楽にも、テレビ解説で登場されます。
1995年1月17日・阪神淡路大震災の日
兵庫県の淡路島で照強翔輝が誕生しました!
昨年は裾払い・送り掛けなど足技が綺麗でした♪
ペガサスの化粧廻しが良く似合う格闘技の申し子!
これからも頑張って下さい♪
(⌚️´・_・) まだ優勝争いを予想するのは早いと思いますが、正代と遠藤の精神力が、とても強い感じがします。