大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,658件 』

  • 投稿者:匿名

    春巡業も中止になって、力士達は今日にも東京へ帰るんでしょうか?

  • 投稿者:匿名

    観客なしの開催で、どうなる事かと思ったけど。
    無事に終わって良かったです。
    どんな形でも三月場所が開催されて、
    テレビ中継があったので楽しめました。
    今まで知らなかった所作など解ったりして
    楽しめました。
    やはり、相撲は面白いと改めて思いました。
    優勝は横綱のどちらが優勝しても良かったけど。
    こうした特殊な場所の優勝は、先場所の平幕力士の優勝でなくて、横綱が優勝して場所を締めたのは良かったかなと千秋楽の最後の協会ご挨拶を見て思いました。
    最後の新弟子の催しも、いつもは見られないのを見られたし。
    新弟子の家族の方々は子供の姿を
    見られて安堵した人もいただろうなと思いました

  • 投稿者:匿名

    あ〜,終わっちまった。無観客場所。来場所もそう成るんだろうか?一筋の光は朝乃山。

  • 投稿者:KON

    春場所興行の開催そのものが懸念された中で、無事に千秋楽を迎えられました。関係者の皆様、お疲れ様でした。
    北の富士さんもホッと安堵のコメント。
    昨日のテレビ解説で声があまり出ていなかったのが気にかかりますが、大丈夫でしょうか?
    曰く、千秋楽
    結びで白鵬と鶴竜の優勝を懸けた大一番が待っていたが、私には朝乃山と貴景勝戦の方が気になって仕方がなかった。朝乃山が勝つと、11勝でも大関に昇進するかもしれない。これはあくまで私の考えであった。それに、内容も問われる。とにかく勝たねばならぬ。
     今場所がダメでも来場所があると悠長なことを言う人もいるが、来場所の保証など誰がしてくれるものか。チャンスは、そうは何度も巡ってこない。いちるの望みがあるのなら、千秋楽で必ず望みをかなわせなければいけない。
     恐らく朝乃山にも、その思いがあったとみる。対する貴景勝も勝ち越しが懸かっている。もし負ければ、来場所は屈辱のかど番となる。両者の意地が相撲の中に見て取れた。
     貴景勝が鋭い当たりから先に前へ出る。今場所の貴景勝は不調を極めていたが、14日目は本来の押しに戻っている。しかし、攻められたのはこの場面だけ。懐の深さに物をいわせて朝乃山は待望の左でまわしを引いた。貴景勝の押しが止まる。
     ここからは朝乃山の独壇場となる。あまり私もはっきりと覚えていないが、たぶん右四つに組み止めたと思う。こうなると、貴景勝は打つ手がない。力尽きて、静かに土俵を割った。朝乃山は何事もなかったかのように勝ち名乗りを受けたのである。
     結びの白鵬と鶴竜戦は過去の対戦成績が示すように、圧倒的な相撲で白鵬が44回目の優勝を決めた。いまさら驚くことでもないので、これといった感想はないが、この特別な場所を終始、引っ張り続け、見事に横綱の責任を果たしてくれたのは立派の一言に尽きる。
     それよりも打ち上げ後、審判部が朝乃山の大関昇進にゴーサインを出したとの朗報が入った。私の願いが通じたようで、うれしい限りである。
     この1年間で、朝乃山が本当に力をつけてきたのは承知の通りである。常に2桁勝つ地力は、大関に昇進しても十分に通じるのは間違いない。右四つの型は、ほとんど言うことはない。長身だが腰がよく下がり、下半身の安定は白鵬に次ぐほどであろう。残る課題は立ち合いの厳しさである。当たりをもっと鍛え、前に出る馬力がつけば鬼に金棒となろう。とにかく、生きの良い大関誕生はめでたい。
     もう大関確実のような話になって申し訳ない。無事千秋楽を迎えることができて、今はホーッとし、そして疲れがドーッと出てきている。今こうして原稿を書いているが、早く済ませてビールで乾杯でもしたい気持ちであります。
     28日で78歳になります。お年寄りが毎日コロナに感染し、亡くなられています。その都度、今度は俺の番かと結構、気を使う毎日でした。それでも何とか仕事を全うできたので満足です。23日に帰京します。来年は果たして来られるでしょうか。おしまいに今できた一句。

     ハッケヨイ 戦い終えて 春を知り
                    勝昭 

     今年は大阪城の桜など、すっかり忘れていました。お粗末。

    ビールを飲みたいという意欲があるのなら、大丈夫かな?
    あまり具合が悪いとアルコールを飲みたいという気持ちすらなくなるものですから。
    それにしても、なかなかの秀作とみました。
    春場所会場とホテルの行き来ばかりで、桜を見上げることもなく!春の大阪を満喫できず、なんとか十五日間を終えて、あぁ春場所が無事に終わったんだ、春場所・・そうか春だったんだよなぁ
    っていう作者の思いが伝わってきますね。
    才能あり!

  • 投稿者:SAI

    隆の勝が敢闘賞を勝ち取りました♪
    千葉県出身ですが両さん似の笑顔です♪
    これからも頑張って下さい♪

  • 投稿者:匿名

    朝乃山 見事な親孝行。

    高砂親方が定年で退職、高砂部屋の親方として居られる残り少ないこの期間、ついに親方が育てた日本人力士が大関に。
    大ちゃん、今夜は?明日の夜は、浴びるほど酒を飲んでください、

  • 投稿者:KON

    白鵬が優勝。
    朝乃山が大関昇進となりそうです。32勝で両横綱に負けてはいたが、大関を破り、全体的に3場所をみて、安定感のある内容が評価された。

    新大関誕生  19年夏場所の貴景勝(千賀ノ浦)以来、平成以降では27人目。

    富山県出身  1909年6月の太刀山(元横綱)以来、111年ぶり。

    高砂部屋からは 02年秋場所の朝青龍以来。

    学生相撲出身 豊山、輪島、朝潮、武双山、出島、雅山、琴光喜に続き8人目で、近大出身では師匠の高砂親方(元朝潮)以来2人目。

    付け出し   豊山(幕下10枚目)輪島(幕下60枚目格)朝潮(同)武双山(同)出島(同)雅山(同)琴光喜(同)に続き、三段目100枚目格では初めて。

    三役通過  昇進目安の番付を「3場所連続三役」とするならば、
            新三役から所要3場所で大関昇進は2000年名古屋場所の雅山以来約20年ぶり。

    富山県は大騒ぎとなりそうです。

    朝乃山関 おめでとうございます。
    高砂親方の定年退職前に大関昇進、使者を迎えることができて 大ちゃん 泣いちゃいそうです。
    ふだん陽気にしている人ほど 涙もろいものですから。

  • 投稿者:匿名

    関脇朝乃山について審判部が理事長に臨時理事会の召集を要請。事実上大関昇進が決まったと申しあげましょう。来場所は、

    横綱☆白鵬 鶴竜
    大関☆貴景勝 朝乃山
    関脇☆正代 御嶽海
    小結☆大栄翔 隠岐の海

    来年こそ満員の春場所を。

  • 投稿者:匿名

    しかし35歳という現役晩年に差し掛かっている横綱に優勝を許してしまうなんてどれだけ他の力士はだらしないんだ?(それでも阿武咲と正代には天晴れと言いたい。)
    もう特例中の特例を認めて荒磯親方に現役復帰してもらうしかないのか?

  • 投稿者:匿名

    朝乃山が貴景勝を押し倒しで下して11勝、3場所合計32勝で番付の結果を待つのみ。貴景勝は負け越してカド番に。朝乃山次第だが御嶽海、大栄翔、隠岐の海の3人が三役昇進有力か。

  • 1 323 324 325 326 327 466

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)