大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,658件 』

  • 投稿者:匿名

    矢後、友風、朝玉勢が幕下へ落ちることが濃厚。幕内下位では栃煌山、剣翔、東龍、明生、大奄美が十両へ下がると見る。十両からは琴勇輝、若隆景、照ノ富士が確定的。残る2枠を翔猿、琴恵光、琴勝峰で争うか。審判部のイチバンの悩みどころだろうな。
    後は前頭上位から上の行方だが朝乃山が勝てば32勝ながら大関昇進するだろう。そうなれば遠藤次第だがとりあえず御嶽海の三役返り咲きは堅いだろう。

  • 投稿者:匿名

    今日は千秋楽、渋い和服でと思っていたけど、ラフな格好の北の富士さん。
    髭はのばすのかな?
    観客いないから、見られないとダメなんか
    おばちゃんはいいけど。
    さて取組に集中しよう。

  • 投稿者:匿名

    琴勇輝が相手休場で思わぬ不戦勝&勝ち越し。東十両筆頭だから再入幕ほぼ確定に。ひじの具合も少しずつよくなってきているようで来場所以降楽しみにしましょう。

  • 投稿者:匿名

    千秋楽、無事に終わってほしい。
    きぃさん??プッ
    ひいらぎさんいたよね?
    元気かな

  • 投稿者:きいさん

    世界中のスポーツが中止や延期になる中、毎日粛々と、淡々と、とり行われている日本の大相撲!
    今日の千秋楽最後まで、無事に終わりますよう祈ります。
    相撲の神様お願いします。

  • 投稿者:KON

    北の富士さんがワクワクしてた終盤戦。
    両横綱が実力を十分に発揮した。
    曰く
    14日目の結び2番は まれにみるほどの迫力に満ちた熱戦だった。先に白鵬と碧山の相撲を振り返ろうか。
     いつもは伏し目がちの碧山だが、この日だけはいつもと違い、闘志をみなぎらせて仕切りを繰り返す。その気迫に白鵬も制限時間いっぱいを告げられても立ちにくそうだった。先に両手をついて仕切る碧山に、白鵬はなかなか仕切りに入らない。そして横綱が待った。3度目にようやく息が合い、立ち上がった。
     碧山はいい角度で当たって突き放して前に出た。一歩後退する白鵬。これは攻める時とみた碧山が、余勢をかって押すところを白鵬が左から突き落としを見せると、上体だけに力が入っていた碧山は、足が送れず、ばったりと倒れ込んだ。
     上から押しつぶした白鵬も、勢いよく土俵下まで転がり落ちた。勝負は短く、単調な内容に見られたが、結構、白鵬も要所はしっかり考えた一番だったと思う。
     碧山も手応えを感じていたのか「もったいない」とコメントしている。どこが「もったいない」のか私も首をひねるが、彼は最善を尽くし、一歩でも前に攻めることができたので満足しての発言だったのでしょう。
     その白鵬の見守る鶴竜と朝乃山の一番は、物言いのつく大熱戦となった。両者、右の相四つなので、先に上手を引いたほうが有利となるのは自明の理。互いにその上手を探り合うが、鶴竜の方が機を見て、左を巻き替えて左四つになる。
     これは意外な展開であった。鶴竜はここが勝負、攻め時とみたのか攻勢に出る。朝乃山も右上手を引いているが、それがかなり伸びている。深くもあったので、引き付けが効かない。
     鶴竜が懸命に寄る。土俵に詰まった朝乃山が起死回生の上手投げで、逆転を図る。鶴竜の体が宙に飛んだ。一瞬、この上手投げが決まったかに見えたが、鶴竜もさすが横綱、下手投げを打ち返している。これはおそらく、本能としか思えない。たぶん鶴竜は自覚がないと思われる。下手投げが決まったかと見えたが、今度は朝乃山が右から投げで執念を見せる。
     両者は同体で土俵下に落下する。軍配は朝乃山へ。しかし、すぐに物言いがつく。協議の末、行事差し違いで鶴竜の勝ちとなった。優勝と大関昇進をかけた大一番にふさわしい手に汗握る好勝負だった。
     勝敗を分けたのは、やはり朝乃山の立ち合いの甘さと言ってよいだろう。立ち合いに攻め込む当たりと出足がまだ未熟ということだ。右四つに組んでしまえば、十分に力を出せるが、取るまでが遅い。白鵬のように、多彩な立ち合いは必要ないと思うが、せめて2種類ぐらいは持っていたほうがよかろう。
     白鵬の張り手は見習うことはないが、かち上げは覚えても損はない。突っ張りもできるのだから、もっと多用してはどうか。この日などは、突っ張るべきではなかったのか。いずれにしても、もっと激しさがほしい。
     これで横綱戦は2連敗となり、大関昇進は遠くなったが、千秋楽に勝って11勝だったら、まだほんの少し、望みは残されている。なぜなら、鶴竜に負けたとはいえ、評価に値する内容だったからである。(直前の3場所で)28勝で大関に昇進した小生が言うのだから、あまり当てにはならない。とにかく千秋楽に勝つことである。もし負けたら100%昇進はないと思ったほうがよい。
     さて、今場所はとうとう千秋楽まで来られた。だが、明日の弓取り式まで気は抜けない。くれぐれもご油断なきよう。では、千秋楽にお会いしましょう。  私は最後のカレーを食べよう。今場所、9回目のカレーです。

    ・・・北の富士さん、またカレー? ですか? カレー以外にも 逗留してるホテルには他にも美味しいルームサービスがあるでしょうに。 よっぽど美味しいのでしょうか? 早く東京に戻って八角部屋のちゃんこ鍋を食べてください。私は今日、例の、油揚げ巾着に納豆とチーズと味噌を入れてフライパンに胡麻油を敷いて中火で2分半ほど焼いた「発酵祭り」を作って美味しく食べました。
    明日の千秋楽、舞の海さんへの突っ込みを期待しています。初日は、言われ放題だったですからね。

  • 投稿者:匿名

    白鵬は明日、鶴竜には張り手をしないだろうからがっぷり四つにならないと勝てないかもしれない

  • 投稿者:匿名

    伊之助は4場所連続差し違えの大失態。
    木村庄之助が丸5年空位であるが、まだ当分の間は38代木村庄之助は出ないな。

  • 投稿者:匿名

    朝乃山が大関に昇進なるか?
    隆の勝と碧山、12勝まで星を伸ばせるか?
    遠藤は三役を維持できるか?
    御嶽海は三役復帰を果たせるか?
    白鵬に勝った阿武咲と正代!殊勲賞はどっちだ?両方か?

  • 投稿者:匿名

    貴景勝が負け越しピンチ、朝乃山も今日の鶴竜戦を落とすと大関が厳しくなる為、下手すると名古屋場所で大関不在の可能性が出て来る。
    これでは白鵬も鶴竜もまだ引退出来ない。

  • 1 324 325 326 327 328 466

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)