TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
久々の高安の話題。今場所は存在感を見せたい。 なんせ高安の結婚時期は、自身の体がガタガタで大関維持もやっとの状態。 この苦しい中で支えてくれる伴侶と人生を進む決意を持っての婚姻。 結婚後に成績が下がるのも、やはり覚悟の上でしょうが、そこは厳しい番付の世界。 実際に「結婚してから下がった」と聞くと、高安も心中穏やかでいられない筈。 でも何処かの女将さんが言いそう(汗)
貴景勝と婚約者の方が一緒にテレビ番組に出演してたのを見てました。 二所ノ関親方の元若嶋津の娘さんも出演してました。 その番組で知り合って交際となったのでしょうか? 貴景勝の他にも独身のお相撲さんが何人も 出演してましたが。 ご縁があったのでしょうね。 仕事も辞めてサポートしてくれているそうですし。 お父さんの北天祐さんは若くして亡くなられたんですよね。 相撲の世界を知ってる方なので貴景勝も 相撲に集中できるのではないかと思っています。
貴景勝が結婚! これはまた綺麗な????お嫁さん。貴景勝のお母様に負けず劣らずの美人で、大金星ですねえ。 ここのところ、結婚や婚約発表とともに成績が上がる力士、反対に番付が下がる力士の差がハッキリしているようです。 遠藤は、前者。 後者は、琴奨菊、勢、高安、そして阿炎。 貴景勝には、前者になって貰いたいですねえ。
長雨続きで日照不足かつ家の中の湿気対策に追われた7月、酷暑の連続で熱帯夜に悩まされ、寝不足で昼寝して昼夜逆転して体調を崩しそうになった8月。 げんなりしてましたが、辞めた会社の友人で相撲観覧仲間の方から、今朝、宅急便が届き、開けてみると 初代横綱明石志賀之助から六十五代貴乃花光司までの歴代横綱一覧という額縁と、 若貴に曙武蔵丸、舞の海や寺尾、旭道山に武双山らの幟が立つ両国国技館を描いた版画の額縁 さらに、豊真将や遠藤の浴衣地で作られた特製大相撲エコバッグが入ってました。 狂喜乱舞して、御礼の連絡を入れましたが、まだ興奮しています。 一気に大相撲秋場所モードに入りました。 やはり、土俵祭りも稽古総見も一般観覧は叶わないでしょうから、 テレビ観戦およびラジオ観戦して、北の富士さんや荒磯親方の解説を楽しもうと思います。
KONさん お元気のようで良かったです‼️ もしや、病気かと思っていたので安心しました。 私も投稿者の皆さんも コロナ感染もですが、熱中症にも気を付けて、また九月場所の相撲の開催には。 楽しい気持ちになれるようなコメントを楽しみたいと思います。
すみません。 ご無沙汰致しました。 家のノートパソコンが不調で、送受信なまったくできない状態に陥りまして、退職後で時間は山ほどあったのに、何もコメントできませんでした。 今日、ガラケーの携帯電話からスマホへの買い換えをし終えてきまして、今帰宅して、まず、このサイトにアクセスできて、ようやくコメントしております。 要らぬご心配をおかけしました。 私は、ハローワークに出掛けるか、猛暑の中の外出を避けて、掃除、洗濯、炊事、布団干し、草抜き等をしながら、同居してる高齢の義理の父をけあしたりしながら、働く妻の帰りを待つ毎日です。 今後とも宜しくお願いいたします。
今年は東京で4回の本場所開催? 私の知る限り記憶にない。 過去の年3~6回の年は、東京が2~3回と地方場所での本場所開催で、4回はなかった筈。 大正以前は東京協会や大阪協会で各地方の独自開催。関東大震災の時に、東京協会が一回名古屋で開催した事はあったらしい。 現代での感染禍だからこその事態だと思う。 力士も親方も、自粛は自分だけのためじゃない。周りのみんなを感染から守るためなんだよ。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,657件 』
久々の高安の話題。今場所は存在感を見せたい。
なんせ高安の結婚時期は、自身の体がガタガタで大関維持もやっとの状態。
この苦しい中で支えてくれる伴侶と人生を進む決意を持っての婚姻。
結婚後に成績が下がるのも、やはり覚悟の上でしょうが、そこは厳しい番付の世界。
実際に「結婚してから下がった」と聞くと、高安も心中穏やかでいられない筈。
でも何処かの女将さんが言いそう(汗)
貴景勝と婚約者の方が一緒にテレビ番組に出演してたのを見てました。
二所ノ関親方の元若嶋津の娘さんも出演してました。
その番組で知り合って交際となったのでしょうか?
貴景勝の他にも独身のお相撲さんが何人も
出演してましたが。
ご縁があったのでしょうね。
仕事も辞めてサポートしてくれているそうですし。
お父さんの北天祐さんは若くして亡くなられたんですよね。
相撲の世界を知ってる方なので貴景勝も
相撲に集中できるのではないかと思っています。
貴景勝が結婚!
これはまた綺麗な????お嫁さん。貴景勝のお母様に負けず劣らずの美人で、大金星ですねえ。
ここのところ、結婚や婚約発表とともに成績が上がる力士、反対に番付が下がる力士の差がハッキリしているようです。
遠藤は、前者。
後者は、琴奨菊、勢、高安、そして阿炎。
貴景勝には、前者になって貰いたいですねえ。
木崎海が突然引退する事になりました。
首の痛みが激しく相撲を取れる状態でない事が引退の理由だそうです。
長雨続きで日照不足かつ家の中の湿気対策に追われた7月、酷暑の連続で熱帯夜に悩まされ、寝不足で昼寝して昼夜逆転して体調を崩しそうになった8月。
げんなりしてましたが、辞めた会社の友人で相撲観覧仲間の方から、今朝、宅急便が届き、開けてみると
初代横綱明石志賀之助から六十五代貴乃花光司までの歴代横綱一覧という額縁と、
若貴に曙武蔵丸、舞の海や寺尾、旭道山に武双山らの幟が立つ両国国技館を描いた版画の額縁
さらに、豊真将や遠藤の浴衣地で作られた特製大相撲エコバッグが入ってました。
狂喜乱舞して、御礼の連絡を入れましたが、まだ興奮しています。
一気に大相撲秋場所モードに入りました。
やはり、土俵祭りも稽古総見も一般観覧は叶わないでしょうから、
テレビ観戦およびラジオ観戦して、北の富士さんや荒磯親方の解説を楽しもうと思います。
KONさん
お元気のようで良かったです‼️
もしや、病気かと思っていたので安心しました。
私も投稿者の皆さんも
コロナ感染もですが、熱中症にも気を付けて、また九月場所の相撲の開催には。
楽しい気持ちになれるようなコメントを楽しみたいと思います。
管理人さん、すみませんが
投稿が重複しました。
恐れ入りますが、さきほどの5時04分のコメントを削除して下さいませ。
相変わらず、お手間かけます。
すみません。
ご無沙汰致しました。
家のノートパソコンが不調で、送受信なまったくできない状態に陥りまして、退職後で時間は山ほどあったのに、何もコメントできませんでした。
今日、ガラケーの携帯電話からスマホへの買い換えをし終えてきまして、今帰宅して、まず、このサイトにアクセスできて、ようやくコメントしております。
要らぬご心配をおかけしました。
私は、ハローワークに出掛けるか、猛暑の中の外出を避けて、掃除、洗濯、炊事、布団干し、草抜き等をしながら、同居してる高齢の義理の父をけあしたりしながら、働く妻の帰りを待つ毎日です。
今後とも宜しくお願いいたします。
今年は東京で4回の本場所開催? 私の知る限り記憶にない。
過去の年3~6回の年は、東京が2~3回と地方場所での本場所開催で、4回はなかった筈。
大正以前は東京協会や大阪協会で各地方の独自開催。関東大震災の時に、東京協会が一回名古屋で開催した事はあったらしい。
現代での感染禍だからこその事態だと思う。
力士も親方も、自粛は自分だけのためじゃない。周りのみんなを感染から守るためなんだよ。
KON氏は体調不良かな?