TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
コロナ禍で奮闘する荒汐部屋。 フジテレビの情報番組「it’」で、只今放送中。 元蒼国来が親方になった途端に、新型コロナウイルス騒動が始まり、春場所は中止。 力士もみな協力して、3密を防いで、頑張ってます。
JR両国駅改札口の壁に飾られている優勝額に、歴代3位の31回優勝を誇る千代の富士貢の優勝掲額が加わり、披露されました。 九州場所8連覇を達成した千代の富士、その九州場所での優勝掲額が飾られたとのこと。 すでに飾られている白鵬や武蔵丸、三重の海などに加えての掲額ですが、筋骨隆々の引き締まった体が一際目立つ凛々しい姿が復活しました。 両国国技館へ行く楽しみがまたひとつ増えました。
秋場所間近! コロナの影響で、民放バラエティー番組への顔出しは皆無ですが、 BSの特集が二つ。 今夜の9月6日 23時~23時50分 NHK-BS 大相撲どすこい研 第二回~立ち合い 立ち合いの1歩目と2歩目、どっちが大事? 元横綱稀勢の里〈荒磯親方〉が名分析! 9月12日〈土曜〉 昼12時~13時25分 BSフジ 大相撲がっぷり総見 新旧大関6人の活躍に注目、白鵬が休場予定で、波乱の秋場所。優勝はだれか? まさか照ノ富士の2連覇か?
大相撲のドキュメンタリー映画「相撲道~サムライを継ぐ者たち~」が、10月30日から公開されるそうです。 東京墨田区錦糸町のTOHOシネマズ錦糸町で10月30日から、中野区のポレポレ東中野で10月31日からスタートし、順次全国公開となっていくそうです。 ナレーションは、俳優の遠藤憲一さん。 朝稽古や、相撲部屋での日常生活。本場所での激闘などを歴史や文化の様々な角度から紐解くようで、全編106分。 豪栄道の境川部屋や高田川部屋などに密着しての映像が多く、角界の伝統や厳しさの映像美、音響など、 角力好きには見逃せない秀作となっているようです。
今朝のスポーツ紙各紙に秋場所番付の詳細が載っています。 スポニチや日刊スポーツでは、幕内全力士の持ち給金=力士褒賞金が載ってます。毎月振り込まれる給与とは別に 平幕力士で30万円~36万円くらい、白鵬だと800万円くらいが場所ごとに現金で支給されるもので、現役を引退するまで支払われます。 優勝回数や勝ち越し回数、勝ち越しの点数などで算定されるため、白鵬は歴代でも最高額てす。 他のスポーツ紙が幕内力士の詳細に注力するなか、東京中日スポーツだってかサンケイスポーツでは、幕内十両はもちろん、序ノ口力士までの全力士の四股名や所属部屋、出身都道府県名まで載っています。
まぁ横綱大関関脇小結は潰し合いだから、揃って勝つのは難しいわな。 でも先場所不甲斐なく見えたのは横綱が揃って休場したからなんだな。 白鵬は優勝争いで遅れをとると休むので、鶴竜に頑張って貰いたい。 中日までなんとか勝ちっ放しでいければ・・・ どうだろう?
高安は、先場所の動きを見てたら、かなり腰痛が回復しているように感じました。照ノ富士ほどの大勝ちはしなくても、秋場所以降、じわじわ番付を上げていく!そう期待してます。 腰痛さえ癒えれば、まだまだ幕内上位~三役で相撲が取れる地力がありますね。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,657件 』
コロナ禍で奮闘する荒汐部屋。
フジテレビの情報番組「it’」で、只今放送中。
元蒼国来が親方になった途端に、新型コロナウイルス騒動が始まり、春場所は中止。
力士もみな協力して、3密を防いで、頑張ってます。
JR両国駅改札口の壁に飾られている優勝額に、歴代3位の31回優勝を誇る千代の富士貢の優勝掲額が加わり、披露されました。
九州場所8連覇を達成した千代の富士、その九州場所での優勝掲額が飾られたとのこと。
すでに飾られている白鵬や武蔵丸、三重の海などに加えての掲額ですが、筋骨隆々の引き締まった体が一際目立つ凛々しい姿が復活しました。
両国国技館へ行く楽しみがまたひとつ増えました。
秋場所間近!
コロナの影響で、民放バラエティー番組への顔出しは皆無ですが、
BSの特集が二つ。
今夜の9月6日
23時~23時50分
NHK-BS
大相撲どすこい研
第二回~立ち合い
立ち合いの1歩目と2歩目、どっちが大事?
元横綱稀勢の里〈荒磯親方〉が名分析!
9月12日〈土曜〉
昼12時~13時25分
BSフジ
大相撲がっぷり総見
新旧大関6人の活躍に注目、白鵬が休場予定で、波乱の秋場所。優勝はだれか?
まさか照ノ富士の2連覇か?
大相撲のドキュメンタリー映画「相撲道~サムライを継ぐ者たち~」が、10月30日から公開されるそうです。
東京墨田区錦糸町のTOHOシネマズ錦糸町で10月30日から、中野区のポレポレ東中野で10月31日からスタートし、順次全国公開となっていくそうです。
ナレーションは、俳優の遠藤憲一さん。
朝稽古や、相撲部屋での日常生活。本場所での激闘などを歴史や文化の様々な角度から紐解くようで、全編106分。
豪栄道の境川部屋や高田川部屋などに密着しての映像が多く、角界の伝統や厳しさの映像美、音響など、
角力好きには見逃せない秀作となっているようです。
今朝のスポーツ紙各紙に秋場所番付の詳細が載っています。
スポニチや日刊スポーツでは、幕内全力士の持ち給金=力士褒賞金が載ってます。毎月振り込まれる給与とは別に
平幕力士で30万円~36万円くらい、白鵬だと800万円くらいが場所ごとに現金で支給されるもので、現役を引退するまで支払われます。
優勝回数や勝ち越し回数、勝ち越しの点数などで算定されるため、白鵬は歴代でも最高額てす。
他のスポーツ紙が幕内力士の詳細に注力するなか、東京中日スポーツだってかサンケイスポーツでは、幕内十両はもちろん、序ノ口力士までの全力士の四股名や所属部屋、出身都道府県名まで載っています。
横綱昇進の可能性のある朝乃山に期待。
優勝してくれ。
鶴竜は帰化申請中だから。何とか頑張って欲しい。
いや絶対頑張らんと!
まぁ横綱大関関脇小結は潰し合いだから、揃って勝つのは難しいわな。
でも先場所不甲斐なく見えたのは横綱が揃って休場したからなんだな。
白鵬は優勝争いで遅れをとると休むので、鶴竜に頑張って貰いたい。
中日までなんとか勝ちっ放しでいければ・・・ どうだろう?
高安は、先場所の動きを見てたら、かなり腰痛が回復しているように感じました。照ノ富士ほどの大勝ちはしなくても、秋場所以降、じわじわ番付を上げていく!そう期待してます。
腰痛さえ癒えれば、まだまだ幕内上位~三役で相撲が取れる地力がありますね。
秋場所は関脇が三人ですか。
御御嶽海・正代・大栄翔活躍して下さい。