TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
正代の大関姿を見たかっただろう元小結で2代目豊山の長浜広光さんが時津風部屋OBとしての役目を終えるようにして永眠されましたね。地味な印象はあったけど輪島とのライバル意識はそりゃ凄かった…………………3代目もっと奮起を!
時津風といい松ヶ根といい協会が必死になって大相撲を支えているのに、もう先が見えているからと好きなことやってようなどと考えているのであれば降格どころか首にすべきだと思う。至誠一貫を掲げる正代と大変な違い。正代に親方兼任して貰いたい位だ。 それにしても白鵬と鶴竜はいつまで恋めんとしてしがみついてるつもり。みっともない連中としか言い様がない。
十両昇進力士は貴源治、常幸龍、千代の海、宇良の4人で何れも再十両。 琴奨菊が現役続行を決めた為納谷の新十両はならず。 尚、正式発表はされていませんか、COVID-19によって休場した玉ノ井部屋の力士は同地位に据え置かれる模様です。
正代、優勝! 正代、翔猿に攻め込まれましたが、逆転! 優勝おめでとうございます、 そして、被災続きの熊本県民の皆様 本当におめでとうございます。 正代が勝って…優勝!そして、一気に大関へ! 個人優勝制度が確立された明治42年以降では、初めての熊本県勢の優勝です。 それ以前だと、 江戸時代の1864元治元年10月場所の不知火光右衛門以来!156年ぶりの熊本県出身力士の優勝(相当)。 さらに、 熊本は熊本でも、宇土市出身となると 1840天保11年2月場所の不知火諾右衛門以来、 なんと、ちょうど180年ぶりの快挙。 宇土市は、大花火大会????に、なっているそうです。 被災続きの熊本県民にとって、大きな大きな力になりましたね。 こりゃぁ、県民は朝まで焼酎を飲まにゃぁならんばい! 私も‼️ 正代、花道で我慢してた涙が溢れて、付け人さんに抱きついてましたね。 ポーカーフェイスもついに破れました。 農大出身の学生相撲から初の優勝! 大師匠の元大関豊山もとっても強かったのについに為し得なかった幕内優勝! 時津風部屋からは、北葉山以来、57年ぶり? 今夜のNHKサンデースポーツに正代が出演します。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,658件 』
正代が凱旋し母親のカレーを食べて、やっぱりいいですね、との事で。母ではなく、妻になるように期待していますよ。
正代の大関姿を見たかっただろう元小結で2代目豊山の長浜広光さんが時津風部屋OBとしての役目を終えるようにして永眠されましたね。地味な印象はあったけど輪島とのライバル意識はそりゃ凄かった…………………3代目もっと奮起を!
時津風といい松ヶ根といい協会が必死になって大相撲を支えているのに、もう先が見えているからと好きなことやってようなどと考えているのであれば降格どころか首にすべきだと思う。至誠一貫を掲げる正代と大変な違い。正代に親方兼任して貰いたい位だ。 それにしても白鵬と鶴竜はいつまで恋めんとしてしがみついてるつもり。みっともない連中としか言い様がない。
十両昇進力士は貴源治、常幸龍、千代の海、宇良の4人で何れも再十両。
琴奨菊が現役続行を決めた為納谷の新十両はならず。
尚、正式発表はされていませんか、COVID-19によって休場した玉ノ井部屋の力士は同地位に据え置かれる模様です。
時津風親方が急性膵炎の為緊急手術を行い、正代の大関昇進伝達式は欠席する事になりました。
伝達式には師匠代行の枝川親方が出席します。
正代、優勝おめでとう❗️
大関昇進も確実になりましたね。
大関昇進の伝達式には謹慎中の時は親方も
出られそうだという事で良かったです
新入幕の飛猿の活躍にもビックリした今場所でした。
正しい時代と書いて正代と読む!
正代直也さん優勝おめでとうございます♪
相撲・剣道・ボクシングなど
熊本県は格闘技が盛んな県だと聞きます!
これからも頑張って下さい♪
正代、優勝!
正代、翔猿に攻め込まれましたが、逆転!
優勝おめでとうございます、
そして、被災続きの熊本県民の皆様
本当におめでとうございます。
正代が勝って…優勝!そして、一気に大関へ!
個人優勝制度が確立された明治42年以降では、初めての熊本県勢の優勝です。
それ以前だと、
江戸時代の1864元治元年10月場所の不知火光右衛門以来!156年ぶりの熊本県出身力士の優勝(相当)。
さらに、
熊本は熊本でも、宇土市出身となると
1840天保11年2月場所の不知火諾右衛門以来、
なんと、ちょうど180年ぶりの快挙。
宇土市は、大花火大会????に、なっているそうです。
被災続きの熊本県民にとって、大きな大きな力になりましたね。
こりゃぁ、県民は朝まで焼酎を飲まにゃぁならんばい!
私も‼️
正代、花道で我慢してた涙が溢れて、付け人さんに抱きついてましたね。
ポーカーフェイスもついに破れました。
農大出身の学生相撲から初の優勝!
大師匠の元大関豊山もとっても強かったのについに為し得なかった幕内優勝!
時津風部屋からは、北葉山以来、57年ぶり?
今夜のNHKサンデースポーツに正代が出演します。
豊昇龍ー輝は同体取り直しでもよかったと思う。
翔猿く〜!
悔しいなあ!
正代に勝って決定戦だ!